サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 62257件(32941-32950を表示)

表示順
一致順
更新日順

20160108henkanyuuyoshinseisyo.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

平成    年    月    日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ氏 名フリガナ(〒     -        )□ ①本人 □ ②保証人 □ ③その他 2 修習資金の貸与を受けていた者(申請者が「本人」の場合は記入不要)フリガナ氏 名 3 返還期限の猶予を受けようとする期間(①又は②のいずれか又は双方を選択する。)□□ 4 返還期限の猶予の事由(①から④までのいずれか又は複数を選択する。)□...

30sj34.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成30年4月23日(平成30年度(最情)諮問第3号)答申日:平成30年9月21日(平成30年度(最情)答申第34号)件 名:最高裁判所裁判官会議議事録の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「昭和24年10月17日の最高裁判所裁判官会議の議事録」の開示の申出に対,最高裁判所事務総長が,「裁判官会議議事録(昭和24年10月17 日開催)」(以下「本件対象文...

30sj64.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成30年8月2日(平成30年度(最情)諮問第32号)答申日:平成31年1月18日(平成30年度(最情)答申第64号)件 名:司法研修所の弁護教官に対する謝金を決定する基準が分かる文書等の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙1記載の各文書の開示の申出に対,最高裁判所事務総長が,別紙2記載の各文書(以下,併せて「本件対象文書」という。)を対象文書とて...

70.20_yuuyo.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

※ 「ID」欄に修習資金IDを記載すること。※ 「受付日」欄は,最高裁判所において記載するので,何も記載ないこと。平成    年    月    日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ氏 名フリガナ(〒     -        )□ ①本人 □ ②保証人 □ ③その他 2 修習資金の貸与を受けていた者(申請者が「本人」の場合は記入不要)フリガナ氏 名 3 返還期限の猶予を受けようとする期間(①...

71_52.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

※ 「ID」欄に修習専念資金IDを記載すること。※ 「受付日」欄は,最高裁判所において記載するので,何も記載ないこと。平成    年    月    日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ氏 名フリガナ(〒     -        )□ ①本人 □ ②保証人 □ ③その他 2 修習専念資金の貸与を受けていた者(申請者が「本人」の場合は記入不要)フリガナ氏 名 3 返還期限の猶予を受けようとする...

80503001.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(資料1)平成17年3月4日建築関係訴訟委員会事務局建築関係訴訟委員会答申(案)要旨第1 はじめに• 建築関係訴訟委員会は,最高裁規則に基づき設置されたこと,平成14年2月に最高裁から諮問を受けて継続的に審議を重ね,平成15年6月,中間取りまとめを公表,このたび,答申を提出すること。第2 建築関係訴訟委員会の設置をはじめとする建築界と法曹界の連携に向けた取組 1 建築関係訴訟委員会設置の背景• ...

806049.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

- 1 -  下級裁判所裁判官指名諮問委員会(第63回)議事要旨  (下級裁判所裁判官指名諮問委員会庶務)   1  日時 平成26年6月27日(金)13:25~16:35  2  場所 最高裁判所中会議室  3  出席者 (委  員)伊藤眞,稲川龍也,岩井重一,大竹たか,田中成明(委員長),中田裕康,夏樹静子,平木典子,明賀英樹,村瀬均(敬称略) (庶  務)中村総務局長,門田審議官,大須賀総...

809010.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1-裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第34回)開催結果概要 1日時平成22年3月18日(木)午前10時から午後零時まで 2場所最高裁判所中会議室 3 出席者(委員,敬称略・五十音順)秋葉康弘,秋吉仁美,井堀利宏,酒巻匡,髙口秀章,高橋宏志〔座長〕,中尾正信,二島豊太,野間万友美,山本和彦(事務総局)菅野雅之審議官,氏本厚司総務局第一課長,本田能久総務局参事官,手嶋あさみ民事局第一・三課長,...

810019.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

裁判官の人事評価の在り方に関する研究会(第3回)協議内容 1. 日時平成13年10月23日(火)16:00~18:20 2. 場所最高裁判所中会議室 3. 出席者(座長)大西勝也座長(委員・50音順,敬称略)稲田寛,緒方重威,金丸文夫,長谷部由起子,福田剛久,吉本徹也(幹事)金築誠志幹事,金井康雄幹事補佐 4. 議題 (1)諸外国(独・仏)の裁判官の人事制度について (2)第2回研究会の協議内容に...

2604C05.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

1 必 要 書 類 等 一 覧 表* 後見人・保佐人・補助人の各候補者を単に「候補者」と記載ています。必要書類等 申請先等 1 □□は確認用にお使いください。以下同じ。)収入印紙①申立手数料とて・後見(保佐)開始 800円分・保佐(補助)開始+同意権(代理権)付与 1600円分・保佐(補助)開始+同意権付与+代理権付与 2400円分②登記手数料とて2600円分1組郵便局など 2 □郵便切手 ...