サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 61766件(34971-34980を表示)

表示順
一致順
更新日順

30saijou14.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年12月27日(平成29年度(最情)諮問第74号)答申日:平成30年5月25日(平成30年度(最情)答申第14号)件 名:特定の裁決書の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「最高裁が平成29年10月25日付で裁判官によるアパート経営を不許可とた裁決」の開示の申出に対,最高裁判所事務総長が,「平成29年10 月25日付け裁決書(最高裁総一第155...

30sj70.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成30年9月10日(平成30年度(最情)諮問第39号)答申日:平成31年2月22日(平成30年度(最情)答申第70号)件 名:司法修習生配属現員表の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「40期から48期までの間の,司法修習開始時点における,司法修習生配属現員表」(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対,最高裁判所事務総長が,本件...

30sj84.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成30年10月29日(平成30年度(最情)諮問第53号)答申日:平成31年3月15日(平成30年度(最情)答申第84号)件 名:裁判官任官希望者に対する健康診断等の予定が記載された文書の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「裁判官任官希望者に対する健康診断,採用面接等の予定が書いてある文書(第71期司法修習生用)」の開示の申出に対,最高裁判所事務総長が...

71_32.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

修習専念資金貸与要綱裁判所法(昭和22年法律第59号。以下「法」という。)第67条の3の規定及び司法修習生の修習専念資金の貸与等に関する規則(平成21年最高裁判所規則第10号。以下「規則」という。)の規定に基づき,修習専念資金の貸与及び返還について次のとおり定める。(貸与申請書の様式等)第1条 規則第1条第1項に規定する最高裁判所の定める事項は,修習専念資金の貸与を受けようとする者の氏名,生年月日...

80213002.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

資料2 下級裁判所の裁判官の指名過程に関与する諮問機関の設置に関する基本論点○この機関の設置を最高裁判所規則で定めることの当否○この機関の基本的な所掌事務○この機関の構成○下部組織の設置の要否、設置た場合の基本的な所掌事務○下部組織の構成○その他

80317006.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

司法修習委員会幹事会(第7回)議事概要 1日時平成16年4月22日(木)午前10時から午後零時05分まで 2場所最高裁判所中会議室 3 出席幹事荒井勉,井田良,出田孝一,稲田伸夫,大谷晃大,大橋正春,梶木壽,木村光江(幹事長 ,小池裕,鈴木健太,寺村温雄,林勘市,山本和彦,若林茂雄(敬 )称略) 4 議事概要 [第7回委員会の進行について] ○ 第7回委員会における配布資料は資料目録に記載された資...

80321006.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

資料11-1 司  法  修  習実務修習集合修習 (司法研修所) 分野別実務修習総合型実務修習(※)前期修習後期修習個別修習合同修習模擬裁判講  義社会修習裁判所検察庁弁護士会※新い司法修習で導入が検討されている。現在の司法修習の構成

80321009.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

資料11-4 検 察 実 務 修 習事件記録の検討検察官との協議◎事案の問題点を把握,捜査方針や補充捜査の内容・方法を判断する能力を養成起訴・不起訴の検討起訴状案・不起訴裁定書案の作成◎捜査により解明た事実を基に事実認定能力,法的構成能力等を養成◎適正妥当な処理は何かを判断する能力を養成被疑者・参考人の取調べ供述調書案の作成◎相手の立場,心情等を踏まえつつ真実を聞き出す能力を養成◎聴取内容を基...

80322005.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

い司法修習の構成総合型実務修習集合修習総合型実務修習集合修習分野別実務修習 8か月 2か月 2か月弁護修習,検察修習,民裁修習,刑裁修習を2か月ずつ,順次ローテーション 2班に分けて,総合型実務修習と集合修習を実施資料5-2(資料1)

80322006.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

資料5-3 新 い 法 曹 養 成 の 全 体 像法理論教育実務導入教育実務教育専門的知識技能修得司法試験考試(最終試験)法 曹司法修習実 務修 習集 合修 習臨床教育 体系化法学部法科大学院継続教育(OJT)