サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 61206件(34991-35000を表示)

表示順
一致順
更新日順

06-kisairei-4.pdf

更新日 : 令和6年10月31日

1 【印紙貼付】発信者情報開示命令申立書☐提 供 命 令 申 立 書☐消 去 禁 止 命 令 申 立 書 (ver.2) 【作成日】 令和〇年〇月〇日【作成名義人の記名押印】〇〇〇〇 ○印 発信者情報開示命令事件手続規則2条1項の事件等: (同一投稿が対象の直近及び最先頭の各事件) 令和 〇年(発チ)第〇〇〇〇号(規則2条1項)☐令和 年(発チ)第 号(最先頭)規則4...

6-1msn.pdf

更新日 : 令和6年10月22日

裁判所使用欄 受付印【申立費用】収入印紙 1600円郵便切手 3900円(内訳は以下のとおり)円 円家庭裁判所印令和 年 月 日 (同じ書類は1通で足ります。審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。) □□□□□□〒 - 電話番号 ( ) □大正 □昭和 □平成日中の連絡先の電話番号 ( )  ※ 裁判所名で電話てもいいですか □よい  □差支える都 道府 県都 ...

6-1msn.xlsx

更新日 : 令和6年10月22日

裁判所使用欄 受付印 未成年後見人等辞任許可及び選任申立書【申立費用】収入印紙 1600円郵便切手 3900円(内訳は以下のとおり)収入 印 紙 1600 円 500円×4枚  110円×10枚  50円×10枚予納郵便切手 3900 円 20円×10枚 10円×10枚金 沢 家庭裁判所 申 立 人 の 記 名 押 印御中印令和 年 月 日 (同じ書類は1通で足ります。審理のために必要な場合は...

A1R0610shissousenkoku.pdf

更新日 : 令和6年10月4日

水戸家庭裁判所 <失踪宣告> 1 概要不在者(従来の住所又は居所を去り、容易に戻る見込みのない者)につき、その生死が7年間明らかでないとき(普通失踪)、又は戦争、船舶の沈没、震災などの死亡の原因となる危難に遭遇その危難が去った後その生死が1年間明らかでないとき(危難失踪)は、家庭裁判所は、申立てにより、失踪宣告をすることができます。失踪宣告とは、生死不明の者に対て、法律上死亡た...

R6_joho_nagare.pdf

更新日 : 令和6年9月30日

    R4.1 青森地方裁判所第2民事部管轄裁判所:債務者の住居所を管轄する地方裁判所申立書:求める情報の種別ごとに提出申立費用:1個の申立てにつき1,000円分の収入印紙〖不動産〗の場合     6,000円の予納金《給与債権》の場合    第三者1名の場合6,000円の予納金 (第三者が1名増すごとに1,500円を加算)⦅預貯金債権等⦆の場合 第三者1名の場合4,500円の予納金 ...

sonota_3_sinseisho_rigaikankeinin.xlsx

更新日 : 令和6年9月30日

(利害関係人用)相続放棄受理証明申請書郵送を希望する方は110円切手を同封てください*4枚以上必要な方の切手代は必要な枚数によってかわります。郵便局でご確認ください。高松家庭裁判所  御中 裁判官相続放棄受理証明書を申請者に交付てください。太枠の中のみ記入てください(被相続人          )          (申 述 人          )  事件番号 令和 年 (家) 第 号必...

R6.10_saikensshikkou_yuken.pdf

更新日 : 令和6年9月26日

お知らせ(予納郵券の取扱いについて) 鹿児島地方裁判所債権執行係における、債権差押命令申立ての際の予納郵便切手の内訳と額が次のとおり変更されまたので、お知らせます。この取扱いは、令和6年10月1日申立てのものから適用されます。 債権者・債務者・第三債務者各1名の場合 1,290円(内訳500円×2枚、110円×2枚、50円×1枚、20円×1枚)×1組 1,220円(内訳500円...

R6.10.1_05.seikyu3kisairei.pdf

更新日 : 令和6年9月24日

(□にレを付たもの)札幌  法務局所属公証人    ○ ○ ○ ○  作成令和  ○ 年第  ○○○ 号○○○○○        契約公正証書の執行力ある正本に表示された下記金員及び執行費用 元  本  残 金  94 万  円□ 利 息 金          金           円ただ、上記元本  金        円に対する令和    年    月    日から令和    年  月 ...

R6.10.1_06_seikyu4kisairei_youikuhi..pdf

更新日 : 令和6年9月24日

(□にレを付たもの)札幌家庭 裁判所 〇〇支部  令和 4 年( 家 )第○○,○○号事件の審判□調停調書□執行力ある判決□執行力ある第  回口頭弁論調書(   )□ 1 確定期限が到来ている債権及び執行費用 金 369,090円  (1) 養育費 金   36万 円  (支払期毎月 末日)ただ、令和 4年 5月分から令和 4年10月分までの未払分□ただ、令和  年  月分の未払分  ...

R60924_fc_2-9.pdf

更新日 : 令和6年9月19日

1 特別代理人の選任の申立てについて 福岡家庭裁判所後見センター 1 この申立てについて後見人と被後見人の利益が相反する法律行為(これを「利益相反行為」といいます)をするには、後見人に代わって被後見人を代理する「特別代理人」の選任の申立てをする必要があります。利益相反行為の例とては、被後見人と後見人が共同相続人とて遺産分割協議をする場合や、後見人が自分の債務の担保とて被後見人の...