サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 62540件(37891-37900を表示)

表示順
一致順
更新日順

5101_uketukefairu_konouji.pdf

更新日 : 令和5年5月15日

申立後の進行申立書受付後,担当者において書類を審査,必要に応じて裁判所で事情をお聴きたり,書面による照会をたり,調査をたります。(審理期間のめやすは,10日程度です。)問い合わせ先岡山家庭裁判所(本庁受付係)(倉敷支部)(新見支部)(津山支部)(玉野出張所)(児島出張所)(玉島出張所)(笠岡出張所)〒700-0807 岡山市北区南方1-8-42 〒710-8558 倉敷市幸町3-33 〒...

hasantetsuzukihiyouichiranhyou.pdf

更新日 : 令和5年4月1日

R5.4 改訂 No. 手続類型 申立人収入印紙(円)(切手内訳) 1 同時廃止自然人(自己) 84円 × 12枚※1 2 少額管財A (非招集型)自然人(自己) 100円 × 6枚 84円 × 35枚 10円 × 26枚※2 3 自然人(自己) 4 法人(自己) 1,000 5 自然人(自己) 1,500 6 法人(自己) 1,000 7 債権者 20,000 500円 × 4...

3_1_2.pdf

更新日 : 令和5年3月31日

1 未成年後見人選任の審判の申立てについて 1 概要未成年者の親権を行う方(親権者)が亡くなられた場合、所在不明となった場合、あるいは、親権喪失、親権停止又は管理権を喪失するなどた場合に、家庭裁判所は、未成年者の親族等の申立てにより、未成年後見人選任の審判をすることができます。未成年後見人は、未成年者が成年に達する又は養子縁組等により後見が終了するまでの間、原則とて、親権者と同一...

02_1_tisai_densi.pdf

更新日 : 令和5年3月30日

2021/2/1 【地方裁判所】(郵便料)(郵便料以外)欄外※1 〈訴訟・労働審判関係〉通常訴訟事件 ワ ○ ○手形及び小切手訴訟事件 手ワ ○ ○行政訴訟事件 行ウ ○ ○控訴提起事件  欄外※2 ワネ,行ヌ ○控訴事件 レ ○ ○上告提起事件  欄外※2 レツ ○抗告提起事件  欄外※2 ソラ,行カ ○民事雑事件(証拠保全申立て等) モ ○ ○労働審判事件 労 ○ ○〈執行関係〉不動産等に対す...

静岡地方裁判所本庁の裁判員制度関連情報 | 裁判所

更新日 : 令和5年3月28日

静岡地方裁判所本庁の裁判員制度関連情報 | 裁判所静岡地方裁判所本庁の裁判員制度関連情報トップ > 各地の裁判所 > 静岡地方裁判所/静岡家庭裁判所/静岡県内の簡易裁判所 > 県内の裁判員制度関連情報 > 静岡地方裁判所本庁の裁判員制度関連情報静岡地方裁判所本庁の裁判員裁判開廷期日情報はこちら アクセス情報静岡地方裁判所までのアクセスや連絡先などを...

gijiyoushi5besshi6.pdf

更新日 : 令和5年3月27日

- 1 - 令和5年2月14日 少年事件記録の保存・廃棄について 弁護士 金 矢 拓 1 弁護士付添人とて・ 個別事件・当該少年の付添人とては,少年自身のための利用が終わった記録は早々に廃棄されるべきという考える者が多いなお,少年事件記録の1項特別保存に関ては,刑事確定訴訟記録の再審保存記録の保存よりも権利保護が薄いことに留意が必要・ 少年事件に関わった法律家とては...

163_03-1syoukai.xlsx

更新日 : 令和5年3月22日

R3.3版相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会書受付印 令和   年   月   日大津 家庭裁判所  □      支部 出張所 御中※被相続人の最後の住所を確認、滋賀県内の管轄区分に注意てください。 →大津家裁本庁、彦根支部、長浜支部、高島出張所住 所 〒照会者 印代理人添付郵便切手   円 電話番号     (   )  担当者収入印紙 不要添付書類 (番号に○を付たもの) 1...

5-3teisyutusiryou.pdf

更新日 : 令和5年3月10日

- 1 - 令和5年2月14日 少年事件記録の保存・廃棄について 弁護士 金 矢 拓 1 弁護士付添人とて・ 個別事件・当該少年の付添人とては,少年自身のための利用が終わった記録は早々に廃棄されるべきという考える者が多いなお,少年事件記録の1項特別保存に関ては,刑事確定訴訟記録の再審保存記録の保存よりも権利保護が薄いことに留意が必要・ 少年事件に関わった法律家とては...

saiyou.pdf

更新日 : 令和5年3月2日

《お問合せ先》・裁判所事務官コース:岡山地方裁判所事務局総務課人事第一係 086-222-4126 ・家庭裁判所調査官補コース:岡山家庭裁判所事務局総務課人事第一係 086-222-4157 ※いずれも午前9時から午後5時まで(土・日・祝日を除きます。)令和5年3月22日(水)①10:00~11:10 ②13:10~14:20 ③15:00~16:10 令和5年3月23日(木)④10:00~11:...

Se133_Naien.pdf

更新日 : 令和5年2月16日

1 <内縁関係調整調停> 1 概要事実上の夫婦関係にある当事者間で,内縁関係の解消について当事者間で話合いをてもまとまらない場合や話合い自体ができない場合に,家庭裁判所の調停手続を利用することができます。調停手続では,内縁関係の解消のみではなく,解消に際ての財産分与や慰謝料についてどうするかといった財産に関する問題も一緒に話合うことができます。また,内縁関係を解消た方がよいかどう...