サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 62313件(38111-38120を表示)

表示順
一致順
更新日順

060613koukoku_ichinomiya.pdf

更新日 : 令和6年6月11日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付ます。令和6年6月13日支出負担行為担当官名古屋高等裁判所事務局長 澤 村 智 子 1 工事概要 (1) 工 事 名 名古屋地家裁一宮支部庁舎機械設備改修工事(電子入札及び電子契約対象案件) (2) 工事場所 愛知県一宮市公園通4-17 (3) 工事内容 名古屋地家裁一宮支部庁舎機械設備改修工事(以下「本件工事」という。)は、次に...

r6j4.pdf

更新日 : 令和6年4月23日

1 諮問日:令和5年11月17日(令和5年度(情)諮問第38号)答申日:令和6年4月16日(令和6年度(情)答申第4号)件 名:東京高等裁判所における特定日以降に特定時間以降の庁舎間の移動ができなくなったことについての規定や経緯等を示す文書の一部不開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論 4月1日より高地裁庁舎から簡家裁庁舎(C棟)へ、午後5時以降、入庁できなくなったこ...

R060327_fc_souzokuhoukinosinjutunihituyounasyorui.pdf

更新日 : 令和6年3月27日

相続放棄の申述に必要な書類(福岡家庭裁判所)配偶者□被相続人の住民票除票 または 戸籍附票(いずれか一方で可)(※マイナンバー記載な)□被相続人の「死亡」の記載のある戸籍謄本□放棄する人の現在の戸籍謄本(3カ月以内のもの)□(子が死亡ており,孫が相続放棄をする場合)本来の相続人(子)の「死亡」の記載のある戸籍謄本□被相続人の住民票除票 または 戸籍附票(いずれか一方で可)(※マイナンバー記載な...

R6_souzokuhoukisetumeisyo_156.pdf

更新日 : 令和6年3月26日

相続放棄をする人を「申述人」と、亡くなった人を「被相続人」とお呼びます。 相続放棄の手続き被相続人のプラスの財産とマイナスの財産の両方をすべて放棄する手続きです。一部の財産だけの相続放棄はできません。 提出先 被相続人が最後に住民票をおいていた住所地の裁判所 提出期限 相続の開始を知った日から3か月以内 手数料 □収入印紙 800円分□郵便切手 84円切手×3枚...

setsumeisyosouzokuninyou.pdf

更新日 : 令和6年3月8日

(相続人用)相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へ 1 仙台家庭裁判所及び仙台家庭裁判所管内の各支部に照会できるのは被相続人の最後の住所地が宮城県内のものだけです。最後の住所地は、被相続人の住民票の除票又は戸籍の附票で確認てください。問い合わせ先の裁判所は末尾の表で確認てください。また、照会の申請ができる方は、以下の2通りに限られます(本説明書は以下のAの方を対象...

060304koukoku_minami8jyousyukusya.pdf

更新日 : 令和6年2月29日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付ます。なお、本入札に係る落札決定及び契約締結は、令和6年度予算が成立、予算示達がなされることを条件とする。令和6年3月4日支出負担行為担当官札幌高等裁判所事務局長 林 欣 寛 1 工事概要 (1) 工 事 名 札幌高裁南8条宿舎改修工事(電子入札及び電子契約対象案件) (2) 工事場所 札幌市中央区南8条西23丁目1-25 ...

060301koukoku_kouchi.pdf

更新日 : 令和6年2月28日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付ます。令和6年3月1日支出負担行為担当官高松高等裁判所事務局長 一 原 友 彦 1 工事概要 (1) 工 事 名 高知地家簡裁庁舎火災報知設備改修工事(電子入札及び電子契約対象案件) (2) 工事場所 高知市丸ノ内1丁目3番5号 (3) 工事内容 高知地家簡裁庁舎火災報知設備改修工事(以下「本件工事」という。)は、次に掲げる改...

060222koukoku_hiroshimatikasaikuresibudenkisetubikaisyuu.pdf

更新日 : 令和6年2月21日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付ます。令和6年2月22日支出負担行為担当官広島高等裁判所事務局長 高 島 義 行 1 工事概要 (1) 工 事 名 広島地家裁呉支部庁舎電気設備改修工事(電子入札及び電子契約対象案件) (2) 工事場所 広島県呉市西中央4-1-46 (3) 工事内容 広島地家裁呉支部庁舎電気設備改修工事(以下「本件工事」という。)は、次に掲げる改...

08_2_ninti-2023.pdf

更新日 : 令和6年2月21日

この申立書の写は,法律の定めにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。この申立書とともに相手方送付用のコピーを提出てください。 申立書の写は相手方に送付されますので,あらかじめご了承ください 〈無戸籍の方用〉認知 調停申立書 (この欄に収入印紙1,200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印ないでください。)収入印紙 円 ...

A14R0602kisairei.pdf

更新日 : 令和6年2月16日

受付印家 事 審 判 申 立 書 事件名( 相続の限定承認 )(この欄に申立手数料とて1件について800円分の収入印紙を貼ってください。)印 紙収 入 印 紙 円予納郵便切手 円 (貼った印紙に押印ないでください。)準口頭 関連事件番号 平成・令和 年(家 )第 号水 戸 家 庭 裁 判 所申 立 人 甲 野 一 郎 印○ ○ 支 部 御 中 (又は法定代理人など) の 記 名 押 印 甲 野...