サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 62552件(48831-48840を表示)

表示順
一致順
更新日順

3001_3-11-2sinnzokukannkeizu_kisairei.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

記 載 例<記入要領> 1 点線部分は,当てはまる部分を実線でなぞってください。 2 すでに亡くなっている方も記入てください(名前の左横に×印を付けてください。)。 3 記入する親族の範囲は,推定相続人と申立人です。・子が亡くなっており孫がいるときは,孫も記入てください。・兄弟姉妹が亡くなっており,その子(本人のおい・めい) 子がいるときは,おい・めいも記入てください。 4 申立人と...

30204023.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

 1 資料№ 2  種 別備  考(保管者等)資料№ 3 資料№ 4  円数量 名義人所在・地番預貯金・現金合計額(投資信託・株式を除く)金額負債(住宅ローン・その他のローンなど)生命保険等円 保険金額合計額備  考(保管者等)契約者受取人財産目録預貯金・現金・投資信託・株式等不動産作成日:平成 年 月 日/作成者:      印備   考(現状・持分等)所有名義地積床面積保険会社名銀...

030403_se_KosekiTeisei.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

1 <裏面へつづく><戸籍訂正許可> 1 概要戸籍の記載が法律上許されない場合,錯誤又は遺漏がある場合及び創設的届出が無効である場合に,戸籍の訂正をするには,家庭裁判所の許可が必要です。創設的届出とは,婚姻,養子縁組等,届出によって法律上の効果を生じる届出のことです。 2 申立人(申立てができる人)当該戸籍の記載につき身分上又は財産上の利害関係を有する者当該戸籍の届出人当該戸籍に記載さ...

120912.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

来て!見て!日 時 : 平成24年10月12日(金)午後1時30分から4時30分まで場 所 : 京都地方裁判所4階 第1裁判員候補者待機室募集人数 : 40人(定員になり次第,締め切ります)日 程 等申込方法 : 総務課広報担当までお申込みください。 TEL 075-257-9123 FAX 075-251-0075 内 容① パネルディスカッション=調...

30302023.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

受付印特 別 代 理 人 選 任 申 立 書(この欄に収入印紙800円分をはる。)(はった印紙に押印ないでください。)収 入 印 紙予納郵便切手準口頭添付書類(同じ書類は1通で足ります。審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。)□ 未成年者の戸籍謄本(全部事項証明書)  □ 親権者又は未成年後見人の戸籍謄本(全部事項証明書)□ 特別代理人候補者の住民票又は戸籍附票  ...

30302058.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

<戸籍訂正許可> 1 概要戸籍の記載が法律上許されない場合,錯誤又は遺漏がある場合及び創設的届出が無効である場合に,戸籍の訂正をするには,家庭裁判所の許可が必要です。創設的届出とは,婚姻,養子縁組等,届出によって法律上の効果を生じる届出のことです。 2 申立人(申立てができる人)当該戸籍の記載につき身分上又は財産上の利害関係を有する者当該戸籍の届出人当該戸籍に記載された本人 3 ...

30302144.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

<戸籍訂正許可> 1 概要戸籍の記載が法律上許されない場合,錯誤又は遺漏がある場合及び創設的届出が無効である場合に,戸籍の訂正をするには,家庭裁判所の許可が必要です。創設的届出とは,婚姻,養子縁組等,届出によって法律上の効果を生じる届出のことです。 2 申立人(申立てができる人)当該戸籍の記載につき身分上又は財産上の利害関係を有する者当該戸籍の届出人当該戸籍に記載された本人 3 ...

303_kandurukan_hkikanhyo_180316.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

標準文書保存期間基準(分類記号) (1) 立案の検討 立案基礎文書 基本方針,基本計画,最高裁判所規則,最高裁判所規程 (2) 制定又は改廃 規則若くは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案,規程案,理由,新旧対照条文,裁判官会議資料 (3) 官報公告 官報公告に関する文書官報公告の写 (4) 解釈又は運用の基準の設定解釈又は運用の基準の設定のための決裁文書逐条解説,ガイドライン,通達,運用...

306_ukyoukan_hkikanhyo_170401.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

標準文書保存期間基準(分類記号) (1) 立案の検討 立案基礎文書 基本方針,基本計画,最高裁判所規則,最高裁判所規程 (2) 制定又は改廃 規則若くは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案,規程案,理由,新旧対照条文,裁判官会議資料 (3) 官報公告 官報公告に関する文書官報公告の写 (4) 解釈又は運用の基準の設定解釈又は運用の基準の設定のための決裁文書逐条解説,ガイドライン,通達,運用...

305_hushimikan_kyu_fkanribo_190701.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

司法行政文書ファイル管理簿(旧通達分) 9 件※ 中分類欄には,旧通達上の小分類(分類記号)及び標準ファイル名を記載ている。名称欄には,旧通達上のファイル名を記載ている。※ 起算日欄,保存期間満了日欄は,旧通達時に作成されたファイル(司法年度)についても,それぞれ4月1日,3月31日と記載ている。大分類 中分類 2009 庶務課(人い―02)裁判官以外の職員の任免,勤務裁判所の指定裁判官以外...