サイト内検索

サイト内検索結果

コピー の検索結果 : 9051件(1911-1920を表示)

表示順
一致順
更新日順

t10_02_kyogirikonmuko_m.doc

更新日 : 令和5年2月14日

  受付印□ 調停家事     申立書 事件名(協議離婚無効確認)  □ 審判(この欄に申立て1件あたり収入印紙1,200円分を貼ってください。)       (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円予納郵便切手 円家庭裁判所御中令和   年   月   日申立人(又は法定代理人など...

r5soutatsubasyo-kisairei.pdf

更新日 : 令和5年2月14日

記載例令和   年(家イ・家)第     号広島家庭裁判所 御中☑申立人  □相手方  □印   1 私に対する書類は次の場所宛に送ってください。名称:〒   - 名称:〒   - □実家 □その他(             )〒  - 2 送達受取人の届出をします(姓) (名)受取人氏名: 乙野     花美      あなたとの関係: 母注意:この場合,当裁判所からの郵便は,申立人宛てでは...

r5soutatsubasyo.pdf

更新日 : 令和5年2月14日

令和   年(家イ・家)第     号広島家庭裁判所 御中令和   年   月   日□申立人 □相手方 □印   1 私に対する書類は次の場所宛に送ってください。□ (1) 申立書記載の住所□ (2) 秘匿事項届出書面と同じ□ (3) 勤務先住所(地番,名称を正確に記入してください。)名称:〒   - □ (4) 入院中の病院・施設(地番,名称を正確に記入してください。)名称:〒   - □ ...

r5soutatsubasyo.xlsx

更新日 : 令和5年2月14日

この書類は,反対当事者等から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。令和   年(家イ・家)第     号送達場所等届出書(該当箇所にチェックし必要事項を記入してください。)広島家庭裁判所 御中令和   年   月   日□申立人 □相手方 □                       印  1 私に対する書類は次の場所宛に送ってください。□ (1) 申立書記載の住所□ (2) 秘...

104702.xls

更新日 : 令和5年2月14日

婚姻費用分担請求【申立人用】令和  年(家イ)第      号事情説明書(婚姻費用分担請求)あてはまる事項にチェックを付け、必要事項を記入の上、ご提出ください。  なお、この書類は、相手方には送付しませんが、相手方から申請があれば、閲覧やコピーが許可されることがあります。 1  今回あなたがこの申立てをした「きっかけ」「動機」を書いてください。 ※増額または減額を求める場合は、過去に取決...

104709.xls

更新日 : 令和5年2月14日

養育費請求【申立人用】令和  年(家イ)第      号事情説明書(養育費請求)あてはまる事項にチェックを付け、必要事項を記入の上、ご提出ください。  なお、この書類は、相手方には送付しませんが、相手方から申請があれば、閲覧やコピーが許可されることがあります。 1  今回あなたがこの申立てをした「きっかけ」「動機」を書いてください。 ※増額または減額を求める場合は、過去に取決めをしたとき...

20230119-02.pdf

更新日 : 令和5年1月19日

【令和3年4月版】親族の意見書について 1 未成年後見人の選任の手続では,未成年者の親族の方の意見も参考にして,未成年者の未成年後見人として誰が適任なのかを判断します。 2 申立時に意見書を提出していただく範囲は,未成年者と同居している親族(成年に達している方),未成年者の父母(親権の有無を問いません。養父母を含みます。),未成年者の兄弟姉妹(成年に達している方)などです。 3 必要...

050113teishutushokenjuryousho.docx

更新日 : 令和5年1月13日

【書類の提出の都度,添付してください。コピーして使用してください。】令和  年(家  )第    号提  出  書神戸家庭裁判所    御中                       本日提出した書類(□ 資料非開示の申出書を添付したものを除く)は,(確認の上,該当するものにチェックしてください。)□ 非開示希望情報(他方当事者に知られたくない事項)が含まれていないこと□ 非開示希望情報をマスキ...

11-3-3.xlsx

更新日 : 令和5年1月12日

基本事件番号 □平成 年第 号 成年被後見人名(本人)□令和財  産  目  録※引継日残額を追記するためにコピーを取っておいてください。以下の財産を確認の上、後見人等から引継を受けました。  相続人           印 1 不動産(土地・建物) □ なし所在地 地目・用途等 固定資産税評価額 管理状況等 1 2 3 2 預貯金・現金 □ なし金融機関(支店)名 種類 口座番号 死亡日残額...

02innkanntodokeshosiki-koukennninn-.pdf

更新日 : 令和5年1月5日

平成・令和 年(家)第 号(開始事件番号)成年被後見人・被保佐人・被補助人・未成年被後見人(住所 ) 印 鑑 届 令和 年 月 日静岡家庭裁判所 支部・出張所 御中 住所届出人(成年後見人・保佐人・補助人・未成年後見人)印頭書事件につき、次の印鑑を届出人の印鑑として使用したくお届けいたします。 (注意) 1 印鑑証明書の交付申請...