サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 28857件(14741-14750を表示)

表示順
一致順
更新日順

71_55.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

※ 「ID」欄に修習専念資金IDを記載すること※ 「受付日」欄は,最高裁判所において記載するので,何も記載しないこと平成    年    月    日最高裁判所 御中 1 届出人フリガナ氏 名フリガナ(〒     -        )@ 3 届出の職業□裁判官 所属庁□検察官 所属庁□弁護士 所属弁護士会法律事務所等電話番号□その他 勤務先等電話番号(注意) 1 2 3 (参考書式) I D 受付...

80322003.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-- 1 平成14年5月10日新しい司法修習について(抜粋)最高裁判所第1 新しい司法修習の理念○ 新しい司法修習においては,多様な法的ニーズに対応する法曹を養成するため,幅広い法曹の活動に共通して必要とされる法的紛争の解決あるいは予防のための基本的なスキ(技法)とマインド(素養等)の養成に焦点を絞った教育を行う。○ 新しい司法修習においては,法科大学院での教育を前提として,生きた事件を素材とす...

80322004.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 平成14年9月18日新しい司法修習の内容等について(抜粋)最高裁判所第2 新しい司法修習の内容 1 新しい司法修習の構成○ 新しい司法修習においては,実践的,臨床的な法律実務家を養成するという観点から,幅広い法曹の活動に共通して必要とされる法的紛争の() () 解決あるいは予防のための基本的なスキ 技法 とマインド 素養等の養成に焦点を絞った教育を行う。○ 新しい司法修習は,実践的実地教...

80412002.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 推薦依頼のあった事案等について 1 推薦依頼案件平成16年第24号(事案の概要)原告と被告間の交通事故により,原告に左下肢麻痺,PTSD(外傷性ストレス障害)等の後遺症が残ったとして,損害賠償が請求された事案(推薦依頼の対象とする学会)日本整形外科学会 2 推薦依頼案件平成16年第25号(事案の概要)子宮頸管円錐切除術の既往を有する産婦が子宮破裂の傷害を負い,新生児が重症新生児仮死等の傷害を負...

80414004.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 推薦依頼のあった事案等について 1 推薦依頼案件平成16年第1号(事案の概要)患者の四肢麻痺の発症及び死亡につき,担当医師が施行した脳外科手術の過誤あるいは手術後の経過観察義務違反が原因であると主張して,損害賠償を請求した事案(推薦依頼の対象とする学会)日本脳神経外科学会 2 推薦依頼案件平成16年第2号(事案の概要)患者がリウマチの治療のため人工股関節置換手術後,足指先の神経麻痺等の症状を呈...

80602001.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

- 1 -  下級裁判所裁判官指名諮問委員会(第56回)議事要旨  (下級裁判所裁判官指名諮問委員会庶務)   1  日時 平成24年12月21日(金)13:25~14:35  2  場所 最高裁判所中会議室  3  出席者 (委  員)伊藤眞,井堀利宏,岩井重一,大橋寛明,田中成明(委員長),中田裕康,林眞琴,平木典子,明賀英樹,村瀬均(敬称略) (庶  務)戸倉総務局長,小林審議官,小野寺...

80603001.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

- 1 - 下級裁判所裁判官指名諮問委員会(第51回)議事要旨 (下級裁判所裁判官指名諮問委員会庶務) 1 日時平成23年12月20日(火)13:25~15:45 2 場所最高裁判所中会議室 3 出席者(委 員)出田孝一,伊藤眞,岩井重一,大橋寛明,奥田昌道(委員長),夏樹静子,林眞琴,平木典子,明賀英樹(敬称略)(庶 務)戸倉総務局長,菅野審議官,小野寺総務局第一課長(説...

807017.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

明日の裁判所を考える懇談会(第1回)協議内容 1. 日時平成14年2月25日(月)15:00~17:00 2. 場所最高裁判所図書館特別研究室 3. 出席者(委員・50音順)大木美智子委員,大谷昭宏委員,田中直毅委員,平木典子委員,松尾浩也委員,米本昌平委員(最高裁判所)山口繁最高裁判所長官,堀籠幸男事務総長,中山隆夫総務局長〔オブザーバー:濱田邦夫最高裁判所判事,山崎敏充秘書・広報課長,金築誠志...

80812005.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(資料2-3)  アンケートご協力のお願い~裁判所にお越しいただいた裁判員候補者の皆さんへ~ 裁判所記入欄 裁判所番号   事件番号  平成        年(わ)第          号 質問票送付時期  1  6週間~7週間前  2  ~8週間前  3  その他(    週間前)        <裁判員候補者用>                    本日は,裁判所までお...

80905005.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 知的財産権訴訟の長期化要因に関する仮説の検証の方向性 1 はじめに(参考)知的財産権訴訟とは 技術系の事件特許権,実用新案権,回路配置利用権又はプログラム著作権に関する訴え 非技術系の事件意匠権,商標権,著作者の権利(プログラム著作権を除く ,出版権,著作隣接 。)権若しくは育成者権に関する訴え又は不正競争による営業上の利益の侵害に係る訴え 2 新受件数・審理期間の動向等○ 新受件数と...