サイト内検索

サイト内検索結果

事件番号 ル の検索結果 : 2194件(471-480を表示)

表示順
一致順
更新日順

B-07.xls

更新日 : 令和3年12月2日

令和  年(家ヌ)第      号(※期日呼出状等に書かれた事件番号を書いてください。)子の返還申立事件の手続の進行に関する照会回答書(相手方用)                                                                                                                               ...

03_ahenkansyoukai.xls

更新日 : 令和2年1月18日

返還決定手続の進行に関する照会回答書(申立人用)事件番号 令和  年(家  )第         号 1 今後,申立てを予定している事件があれば教えてください。 □ 出国禁止命令(申立予定:令和  年  月  日頃)  →旅券提出命令を併せて □申し立てる  □申し立てない□ 親権,面会交流等に関する審判又は調停(申立予定:令和  年  月  日頃)□ その他の事件(事件名:       ...

07_bhenkansyoukai.xls

更新日 : 令和2年1月18日

令和  年(家  )第      号(期日呼出状等に書かれた事件番号を書いてください。)返還決定手続の進行に関する照会回答書(相手方用) 1 期日通知書記載の期日に出席できますか。 ※ なお,期日にあなたが出席できない場合であっても,期日は原則として開かれます。 □出席できる。(□本人,□手続代理人)□出席できない。(□本人,□手続代理人)□ただし,最寄りの家庭裁判所(     家庭裁判...

f4B03e.xls

更新日 : 令和2年1月18日

返還決定手続の進行に関する照会回答書(申立人用)事件番号 平成  年(家  )第         号                                                                                                                  この書面は,手続を進めるための参考にするものです。あてはまる事項にチ...

B-07.xls

更新日 : 令和元年12月27日

平成  年(家ヌ)第      号(期日呼出状等に書かれた事件番号を書いてください。)子の返還申立事件の手続の進行に関する照会回答書(相手方用)                                                                                                                                ...

tokubetuhozon-itiran-r6.pdf

更新日 : 令和7年7月16日

特別保存に付した事件(令和6年)番号 庁名 事件番号 事件名 1 本庁 平成26年(少)第2203号 殺人未遂、現住建造物等放火 2 本庁 平成28年(少)第1号 過失運転致死 3 本庁 平成29年(少)第686号 無免許過失運転致死、道路交通法違反 4 本庁 平成30年(少)第1072号 無免許過失運転致死傷 5 本庁 令和元年(少)第530号 現住建造物等放火 6 本庁 令和2年(少)第840...

60_toubennsyorei.pdf

更新日 : 令和6年12月10日

答弁書の記載例(用紙はA4判を使用し、横書きで作成してください。鉛筆書きは不可) ←3㎝→余白を空けてください。令和○○年 第○○○○号(呼出状の左上に記載された事件番号を書いてください。)原告 ○ ○ ○ ○被告 ○ ○ ○ ○答 弁 書令和○○年○○月○○日大津地方裁判所民事部○○係 御中(呼出状に記載されている係を書いてください。)(送達場所)〒○○○-○○○○○○県○○市...

36miseinen_jinin.xls

更新日 : 令和6年10月11日

▼必要な手数料と書類について●未成年後見人辞任申立て (未成年後見人を辞めたい場合)(1)郵便切手(合計550円分)□ 110円×5枚(2)収入印紙□ 800円分(申立手数料)(3)必要な書類□ 申立書□申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。  (※ただし、以前に提出していて、変更がない場合は省略可)□ 未成年後見事務報告書(自主報告)□ 収支予定表(必要な場合)□ 財産目録□ 収支予定表や財...

37miseinen_jinin.pdf

更新日 : 令和6年10月11日

▼必要な手数料と書類について● 未成年後見人辞任申立て(未成年後見人を辞めたい場合)    (1)郵便切手(合計550円分)□ 110円×5枚(2)収入印紙□ 800円分(申立手数料)(3)必要な書類□ 申立書□ 申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。(※ただし、以前に提出していて、変更がない場合は省略可)□ 未成年後見事務報告書(自主報告)□ 収支予定表(必要な場合)□ 財産目録□ 収支予...

4_seinennkoukennninnjininn.pdf

更新日 : 令和5年9月28日

▼必要な手数料と書類について● 成年後見人辞任申立て(成年後見人を辞めたい場合)    (1)郵便切手(合計810円分)□ 350円×1枚 □ 84円×5枚□ 10円×4枚(2)収入印紙□ 800円分(申立手数料) + □1400円分(登記手数料)※800円分の組み合わせと1400円分の組み合わせになるようにご準備ください。(3)必要な書類□ 申立書□ 申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。...