サイト内検索

サイト内検索結果

事件記録 謄写 の検索結果 : 813件(791-800を表示)

表示順
一致順
更新日順

hasankisoku.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

- 1 - 破産規則(原文は縦書き) 平成十六年十月六日最高裁判所規則第十四号 改正  平成一七年一月一一日最高裁判所規則第一号 同一七年二月九日同第六号 同一九年四月一一日同第五号 同二〇年六月六日同第八号  破産規則を次のように定める。 破産規則  目次  第一章  総則(第一条―第十二条) 第二章  破産手続の開始 第一節  破産手続開始の申立て(第十三条―第十八条) 第二節  破産手続開始...

72kentokai.pdf

更新日 : 令和7年3月25日

- 1 - 裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第72回)開催結果概要 1 日時令和7年1月22日(水)午後1時30分から午後5時まで 2 場所最高裁判所中会議室 3 出席者(委員、敬称略・五十音順)出井直樹、上塚真由、川出敏裕、佐古和恵、島戸純、髙取真理子、畑中良彦、原琢己、山田文、山本和彦(座長)(事務総局)長田雅之総務局総括参事官、吉岡大地総務局第一課長、綿引朋子総務局...

72kentokai.pdf

更新日 : 令和7年3月25日

- 1 - 裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第72回)開催結果概要 1 日時令和7年1月22日(水)午後1時30分から午後5時まで 2 場所最高裁判所中会議室 3 出席者(委員、敬称略・五十音順)出井直樹、上塚真由、川出敏裕、佐古和恵、島戸純、髙取真理子、畑中良彦、原琢己、山田文、山本和彦(座長)(事務総局)長田雅之総務局総括参事官、吉岡大地総務局第一課長、綿引朋子総務局...

20240301minjisaiseikisoku.pdf

更新日 : 令和6年2月22日

民事再生規則(原文は縦書き) 平成十二年一月三十一日最高裁判所規則第三号改正 平成一二年一二月二七日最高裁判所規則第一六号同一五年二月一九日同第四号同一五年三月一九日同第七号同一六年一〇月六日同第一五号同一七年二月九日同第六号同一八年二月八日同第二号同二七年四月八日同第四号令和四年二月二一日同第六号同四年一一月七日同第一七号 民事再生規則を次のように定める。民事再生規則 目次 ...

03minjisaiseikisoku_R50220.pdf

更新日 : 令和5年2月14日

民事再生規則(原文は縦書き) 平成十二年一月三十一日最高裁判所規則第三号改正 平成一二年一二月二七日最高裁判所規則第一六号同一五年二月一九日同第四号同一五年三月一九日同第七号同一六年一〇月六日同第一五号同一七年二月九日同第六号同一八年二月八日同第二号同二七年四月八日同第四号令和四年二月二一日同第六号同四年一一月七日同第一七号 民事再生規則を次のように定める。民事再生規則 目次 ...

minnjisaiseikisokuR4.2.pdf

更新日 : 令和4年2月22日

1 民事再生規則(原文は縦書き) 平成十二年一月三十一日最高裁判所規則第三号改正 平成一二年一二月二七日最高裁判所規則第一六号同一五年二月一九日同第四号同一五年三月一九日同第七号同一六年一〇月六日同第一五号同一七年二月九日同第六号同一八年二月八日同第二号同二七年四月八日同第四号令和四年二月二一日同第六号 民事再生規則を次のように定める。民事再生規則 目次第一章 総則(第一条...

20150501saiseikisoku.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

- 1 - 民事再生規則(原文は縦書き) 平成十二年一月三十一日最高裁判所規則第三号改正 平成一二年一二月二七日最高裁判所規則第一六号同一五年二月一九日同第四号同一五年三月一九日同第七号同一六年一〇月六日同第一五号同一七年二月九日同第六号同一八年二月八日同第二号同二七年四月八日同第四号 民事再生規則を次のように定める。民事再生規則 目次第一章 総則(第一条―第十一条)第二章 再...

130903gijiroku.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

-1- 家庭規則制定諮問委員会議事録   1 日時         平成25年9月3日(火)13:30~16:55     2 場所         最高裁判所大会議室   3 出席者(敬称略,五十音順)         (委員)       相原佳子,青山善充,秋吉仁美,荒中,伊藤眞,大谷直人,大谷美紀子,岡健太郎,小川秀樹,新美潤,髙橋宏志,竹下守夫,戸倉三郎  (幹事) 磯谷文明,大須賀寛之...

2syounenntuuyaku_tyuugoku.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

少年審判通訳ハンドブック【中国語】(改訂版)最高裁判所事務総局 は じ め に少年審判において少年や保護者などが日本語を理解できない者である場合には,適正な調査や審判を実現するために,通訳が正しく行われることが必要です。しかし,調査や審判でのやり取りを正確に通訳することは,熟練した通訳人でも難しいものと思われます。まして,法律を学んだことのない方が初めて少年審判の通訳をする場合は,戸惑うことが...

3syounenntuuyaku_kankoku.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

少年審判通訳ハンドブック【韓国語】(改訂版)最高裁判所事務総局 は じ め に少年審判において少年や保護者などが日本語を理解できない者である場合には,適正な調査や審判を実現するために,通訳が正しく行われることが必要です。しかし,調査や審判でのやり取りを正確に通訳することは,熟練した通訳人でも難しいものと思われます。まして,法律を学んだことのない方が初めて少年審判の通訳をする場合は,戸惑うことが...