サイト内検索

サイト内検索結果

代表 の検索結果 : 7024件(5811-5820を表示)

表示順
一致順
更新日順

060213koukoku_nagoya.pdf

更新日 : 令和6年2月8日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付します。令和6年2月13日支出負担行為担当官名古屋高等裁判所事務局長 澤 村 智 子 1 工事概要 (1) 工 事 名 名古屋地裁執行部庁舎エレベーター設備改修工事(電子入札及び電子契約対象案件) (2) 工事場所 愛知県名古屋市中区三の丸1-7-4 (3) 工事内容 名古屋地裁執行部庁舎エレベーター設備改修工事(以下「本件工事」と...

060209koukoku_osakakousaibekkanentotsu.pdf

更新日 : 令和6年2月6日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付します。なお、本入札に係る落札決定及び契約締結は、令和6年度予算が成立し、予算示達がなされることを条件とする。令和6年2月9日支出負担行為担当官大阪高等裁判所事務局長 松 永 栄 治 1 工事概要 (1) 工 事 名 大阪高地簡裁庁舎別館煙突改修工事(電子入札及び電子契約対象案件) (2) 工事場所 大阪市北区西天満二丁目1番10号...

060205koukoku_shunanev.pdf

更新日 : 令和6年2月1日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付します。令和6年2月5日支出負担行為担当官広島高等裁判所事務局長 高 島 義 行 1 工事概要 (1) 工 事 名 山口地家裁周南支部庁舎エレベーター設備改修工事(電子入札及び電子契約対象案件) (2) 工事場所 山口県周南市岐山通2丁目5番地 (3) 工事内容 山口地家裁周南支部庁舎エレベーター設備改修工事(以下「本件工事」という...

060205koukoku_onomichiev.pdf

更新日 : 令和6年1月30日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付します。令和6年2月5日支出負担行為担当官広島高等裁判所事務局長 高 島 義 行 1 工事概要 (1) 工 事 名 広島地家裁尾道支部庁舎エレベーター設備改修工事(電子入札及び電子契約対象案件) (2) 工事場所 広島県尾道市新浜1-12-4 (3) 工事内容 広島地家裁尾道支部庁舎エレベーター設備改修工事(以下「本件工事」という。...

20231027_dai45kaitisaiiinkaigizigaiyou.pdf

更新日 : 令和6年1月30日

松江地方裁判所委員会(第45回)議事概要第1 日時令和5年10月27日(金)午後1時30分~午後3時30分第2 場所松江地方裁判所大会議室第3 出席者(委 員)赤羽目寿樹、今井輝幸、片寄洋子、黒澤修一郎、小林直子、多田賢一、中西正実、林ひとみ、福田佳典、松井千鶴子(委員長)(五十音順敬称略)(事務担当者)法正事務局長、山名事務局次長高月民事首席書記官、東刑事首席書記官土井総務課長、西本会計...

051113chisaiiinkai.pdf

更新日 : 令和6年1月30日

1 水戸地方裁判所委員会(第41回)議事概要 1 日 時令和5年11月13日(月)午後1時30分から午後3時30分まで 2 開催場所水戸地方裁判所大会議室 3 出 席 者【委員】秋山肇、伊藤哲司、岩見将志、海老根功、海老原健、大田健吾、小川賢司、鈴木健秀、関田國作、廣澤諭、福井章代(委員長)、程塚智則、谷萩百合子(五十音順 敬称略)【事務担当者等】久保田泰行民事首席書記官、廣岡美...

R6.1-kasai-ninikokenmositate.pdf

更新日 : 令和6年1月24日

【令和6年1月版】 1 任意後見監督人選任の審判の申立てについて 1 概要任意後見制度とは、本人に十分な判断能力があるうちに、将来本人の判断能力が低下した場合に備えて、あらかじめ本人自らが選んだ方(任意後見受任者)に、自己の生活、療養看護及び財産に関する事務について、代わりにしてもらいたいこと(代理権を付与する事項)を公正証書による契約(任意後見契約)で決めておく制度です。本人の判断能...

R5.10-4-kasai-koken-ninnikoken-tebiki.pdf

更新日 : 令和5年10月23日

【令和5年10月版】 1 任意後見監督人選任の審判の申立てについて 1 概要任意後見制度とは、本人に十分な判断能力があるうちに、将来本人の判断能力が低下した場合に備えて、あらかじめ本人自らが選んだ方(任意後見受任者)に、自己の生活、療養看護及び財産に関する事務について、代わりにしてもらいたいこと(代理権を付与する事項)を公正証書による契約(任意後見契約)で決めておく制度です。本人の判断...

050825minjisosyoukirokunohenseinituite.pdf

更新日 : 令和5年10月19日

民事訴訟記録の編成について 平成9年7月16日総三第77号高等裁判所長官、地方、家庭裁判所長あて事務総長通達 改正 平成12年 3月17日総三第35号平成16年 3月29日総三第67号平成17年 2月24日総三第000019号平成17年11月29日総三第000724号平成20年10月22日総三第000999号平成25年11月20日総三第215号平成28年 7月29日総三第147号令和...

03-Kouken-Ninni.pdf

更新日 : 令和5年8月22日

【令和5年9月版】 1 任意後見監督人選任の審判の申立てについて 1 概要任意後見制度とは、本人に十分な判断能力があるうちに、将来本人の判断能力が低下した場合に備えて、あらかじめ本人自らが選んだ方(任意後見受任者)に、自己の生活、療養看護及び財産に関する事務について、代わりにしてもらいたいこと(代理権を付与する事項)を公正証書による契約(任意後見契約)で決めておく制度です。本人の判断能...