サイト内検索

サイト内検索結果

住民票 委任状 の検索結果 : 770件(271-280を表示)

表示順
一致順
更新日順

hozen02.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

保全処分申立ての取下げに必要な書類 執行機関 執行取消の対象 提出書類等 裁判所 不動産○申立取下書・・・正本1通(当事者目録,物件目録と合てつしたもの)+副本(正本と同様のもの)×債務者の数○登記権利者義務者目録・・・法務局1カ所につき 1通○物件目録・・・・・・・・・法務局1カ所につき 1通○予納郵便切手・・・・・・・法務局1カ所につき529円×2組+94円×債...

FAQ.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

1 収入印紙申立手数料 800円(保佐や補助の申立てで,代理権や同意権の付与の申立てもする場合には,さらにそれぞれ 800円の収入印紙が必要になります。)後見登記手数料 2600円 2 郵便切手 4480円 (500円×6枚,100円×3枚,82円×10枚, 50円×3枚,20円×5枚,10円×10枚, 1円×10枚)成年後見人等の申立て...

006-01-B.xls

更新日 : 令和元年12月27日

相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会書受付印 平成   年   月   日水 戸 家 庭 裁 判 所    御 中住 所照会者 印電  話 ( )担  当   1 被相続人の住民票の除票(本籍地が表示されているもの) 通 2 照会者の資格証明書 通(戸籍謄本・住民票・商業登記簿謄本 ...

006-01-C.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印平成○○年○○月○○日住 所〒○○○-○○○○○○県○○市○○照会者甲 野 太 郎電  話○○○ (○○○ )○○○○担  当   1 被相続人の住民票の除票(本籍地が表示されているもの 1 通 2 照会者の資格証明書 1 通 3 相続関係図 1 通 4 利害関係の存在を証する書面 1 通 5 委任状 通 6 郵券貼付済み返信用封筒 1 通通別紙目録記載の被相続人の相続に関し,...

006-02-B.xls

更新日 : 令和元年12月27日

相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会書受付印 平成   年   月   日水 戸 家 庭 裁 判 所    御 中住 所照会者 印電  話 ( )担  当   1 被相続人の住民票の除票(本籍地が表示されているもの) 通 2 照会者の資格証明書 通(戸籍謄本・住民票・商業登記簿謄本 ...

006-02-C.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印平成○○年○○月○○日住 所〒○○○-○○○○○○県○○市○○照会者甲 野 太 郎電  話○○○ (○○○ )○○○○担  当   1 被相続人の住民票の除票(本籍地が表示されているもの 1 通 2 照会者の資格証明書 1 通 3 相続関係図 1 通 4 利害関係の存在を証する書面 1 通 5 委任状 通 6 郵券貼付済み返信用封筒 1 通通別紙目録記載の被相続人の相続に関し,...

1001c1c2umusyoukai.xls

更新日 : 令和元年12月27日

相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会書受付印 令和   年   月   日水 戸 家 庭 裁 判 所    御 中住 所照会者 電  話 ( )担  当   1 被相続人の住民票の除票(本籍地が表示されているもの) 通 2 照会者の資格証明書 通(戸籍謄本・住民票・商業登記簿謄本 ...

1228-8-1.pdf

更新日 : 令和元年12月18日

       仙台家庭裁判所             支 部   御 中住 所照会者電 話担当者 1 被相続人の住民票除票(本籍地が表示されているもの) 通 2 照会者の資格証明書類 通(戸籍謄本 ・ 住民票 ・商業登記簿謄本 ・ 資格証明書            ) 3 相続関係図 通 4 利害関係の存在を証する書面 通() 5 委任状 通 6 郵便切手貼付済み返信用封筒 通 7その他( ) 通...

33_keibaihitsuyousyorui.pdf

更新日 : 令和6年9月10日

通数 内容等申立書 1 特別売却に異議がない旨を申立書に記載するか,その旨の意見書を添付する。請求債権目録等 1 (担保権実行の場合) 担保権・被担保債権・請求債権目録 (強制競売の場合)   請求債権目録申立手数料 収入印紙 4000円 (担保権・債務名義1個につき)登録免許税請求債権額(1000円未満切捨)の1000分の4(100円未満切捨)収入印紙か国庫金納付書(日本銀行代理店の金融機関,郵...

setsumeisyorigaikankeininyou.pdf

更新日 : 令和6年3月8日

(利害関係人用)相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へ 1 仙台家庭裁判所及び仙台家庭裁判所管内の各支部に照会できるのは被相続人の最後の住所地が宮城県内のものだけです。最後の住所地は、被相続人の住民票の除票又は戸籍の附票で確認してください。問い合わせ先の裁判所は末尾の表で確認してください。また、照会の申請ができる方は、以下の2通りに限られます(本説明書は以下のBの方を...