- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
修習 の検索結果 : 4072件(101-110を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
80320004.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
-1- 「総合型実務修習」に関する基本的考え方(案)※名称はどうするか 1 総合型実務修習の基本的な方針と構成 (1) 総合型実務修習の意義・必要性今後,これまで以上に多様化する法曹に対する社会のニーズに応えるためには,法曹を志す者が法科大学院を中心とする法曹養成の全課程を通じて,法曹として共通に求められる基本的な資質,能力とともに,自らが関心をもち,将来活動したいと考える分野・領域についての知識...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80320004.pdf
80315002.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
司法試験法及び裁判所法の一部を改正する法律附則第11条第2項に規定する司法修習生の修習期間の特例に関する規則案要綱 1 修習期間の伸長司法試験法及び裁判所法の一部を改正する法律附則第11条第2項に規定する司法修習生(以下「現行型司法修習をする司法修習生」という。)の修習期間は,当分の間,少なくとも1年4月間とするものとする。 2 修習したものとみなされる期間現行型司法修習をする司法修習生が病気その...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80315002.pdf
80317002.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
関連する諸問題についての論点 1 いわゆる移行措置期間における司法修習 (1) 新司法試験合格者に対する司法修習○ 新司法試験合格者に対する司法修習については,法科大学院の実務導入教育が始まって間もないことを考慮して,当面,冒頭にこれを補完するための課程を1か月程度置くことでよいか。 (2) 現行司法試験合格者に対する司法修習○ 移行措置期間における現行司法試験合格者に対する司法修習の期間は1年4...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80317002.pdf
280819-siryou55.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料55 平成28年4月第68期導入修習の評価について(民事裁判)民事裁判教官室 1 導入修習の内容とその目的民事訴訟実務において基本となる要件事実の考え方とこれに基づく主張整理能力及びそれを支える実体法・手続法に関する知識,さらには,主張整理を前提に,積極方向・消極方向の間接事実を整理し事実認定していく手法の重要性を理解させ,これらのうち,自らが不足している部分を自覚させ,司法修習生...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/280819-siryou55.pdf
刑事裁判教官室コーナー | 裁判所
更新日 : 令和7年3月25日
刑事裁判教官室コーナー | 裁判所刑事裁判教官室コーナートップ > 各地の裁判所 > 最高裁判所 > 司法研修所 > 司法修習 > 司法修習の概要 > 刑事裁判教官室コーナーこちらに掲載されている資料について、許可なく有償譲渡することは禁止します。第1 刑事系科目の指導について導入修習・集合修習のカリキュラム刑事系3教官室(刑事裁判、検察、刑事弁護)で実施している導入修習・集合修習のカリキュラムの...
https://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/sihosyusyu/syusyugaiyou/keisaikyoukan/index.html
80314007.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
参考資料A目録 1 司法制度改革審議会意見(平成13年6月12日)(抜粋) 2 司法修習委員会規則(平成15年最高裁判所規則第11号) 3 確認事項(司法修習委員会関係) 4 司法修習委員会イメージ図 5-1 裁判所法(抄)-2 司法研修所規則-3 司法研修所規程-4 司法修習生に関する規則-5 司法修習生の規律等に関する規程-6 司法修習生指導要綱-7 司法修習生指導要綱(乙)-8 司法試験法及...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80314007.pdf
80317005.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
司法研修所長教官会議民事裁判教官刑事裁判教官検察教官民事弁護教官刑事弁護教官裁判官検察官弁護士司法研修所長法科大学院の教員その他の学識経験者実務修習庁会(全国50か所)裁判所検察庁弁護士会司法修習委員会と司法研修所の関係司法修習委員会最 高 裁 判 所( 裁 判 官 会議 )司法研修所司法修習生指導担当者協議会◎ 大きな方針を検討 ◎ 司法修習委員会で検討された方針に沿って具体的内容を検討資料28...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80317005.pdf
80322004.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
-1- 平成14年9月18日新しい司法修習の内容等について(抜粋)最高裁判所第2 新しい司法修習の内容 1 新しい司法修習の構成○ 新しい司法修習においては,実践的,臨床的な法律実務家を養成するという観点から,幅広い法曹の活動に共通して必要とされる法的紛争の() () 解決あるいは予防のための基本的なスキル 技法 とマインド 素養等の養成に焦点を絞った教育を行う。○ 新しい司法修習は,実践的実地教...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80322004.pdf
31sj4.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成30年11月5日(平成30年度(最情)諮問第55号)答申日:平成31年4月19日(平成31年度(最情)答申第4号)件 名:司法修習生指導担当者協議会に関する文書の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「平成28年7月に開催された司法修習生指導担当者協議会に関する,①出席者名簿,②配付資料(開催要領は除く。)」の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,別紙...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/31sj4.pdf
80321012.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
参考資料A目録 1 司法制度改革審議会意見(平成13年6月12日)(抜粋) 2 司法修習委員会規則(平成15年最高裁判所規則第11号) 3 確認事項(司法修習委員会関係) 4 司法修習委員会イメージ図 5-1 裁判所法(抄)-2 司法研修所規則-3 司法研修所規程-4 司法修習生に関する規則-5 司法修習生の規律等に関する規程-6 司法修習生指導要綱 6 現在の司法修習制度についてようこそ司法研修...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80321012.pdf