- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
修習 の検索結果 : 4153件(1231-1240を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
30sj51.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成30年7月2日(平成30年度(最情)諮問第19号)答申日:平成30年12月21日(平成30年度(最情)答申第51号)件 名:二回試験の運営に関して作成された報告書等の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「67期二回試験の運営の不手際に関して,平成27年2月13日付で作成された報告書及び事実経緯報告書」の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,「平成...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30sj51.pdf
80318007.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料24-2 1 筆記考試実 施 年 月 日 考試科目平成15年9月10日(水) 教 養平成15年9月11日(木) 民事裁判平成15年9月12日(金) 民事弁護平成15年9月16日(火) 刑事弁護平成15年9月17日(水) 刑事裁判平成15年9月18日(木) 検 察 2 口述考試実 施 年 月 日 考試科目 出 頭 時 刻平成15年9月22日(月) 民事系統試問 8時50分平成15年9月24日...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80318007.pdf
80321007.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料11-2 民事裁判実務修習◎事実認定上の問題点,法律上の問題点を検討し,事実認定能力・法的分析能力を養成◎合議メモの作成,裁判官との議論を通じて自分の意見を説得的に表現する能力を養成 裁判官の合 議への参加◎当事者への釈明,証人尋問等での裁判官の実際の訴訟指揮(訴訟運営)を傍聴し,適切な訴訟運営能力を養成◎訴訟代理人としての訴訟活動の在り方を指導◎証拠評価を通じて事実認定能力を養成 法廷・和解...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80321007.pdf
80321008.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料11-3 刑事裁判実務修習◎事実認定上の問題点,法律上の問題点を検討し,事実認定能力・法的分析能力を養成◎争点を適切に把握し,その争点から結論を導く法的構成能力を養成◎合議における裁判官との議論を通じて事実認定能力,適切な量刑感覚を養成 裁判官の合 議への参加◎事前に起訴状を検討し,法律上の問題点や関連する判例・文献を調査する能力を養成◎法廷における裁判官の実際の訴訟指揮を傍聴し,適切な訴訟運...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80321008.pdf
80321009.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料11-4 検 察 実 務 修 習事件記録の検討検察官との協議◎事案の問題点を把握し,捜査方針や補充捜査の内容・方法を判断する能力を養成起訴・不起訴の検討起訴状案・不起訴裁定書案の作成◎捜査により解明した事実を基に事実認定能力,法的構成能力等を養成◎適正妥当な処理は何かを判断する能力を養成被疑者・参考人の取調べ供述調書案の作成◎相手の立場,心情等を踏まえつつ真実を聞き出す能力を養成◎聴取内容を基...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80321009.pdf
81019003.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
フランスにおける裁判官の人事制度 第1 任命 1 給源 フ ランスにおける裁判官は,検察官と共に司法官として位置づけられている。裁判官については,最近,職業裁判官の採用時までの出身,経歴の多様化を図るとと もに,事件の増大に対応するために,様々なルートが設けられたりしているが,以下の国立司法学院を経るルートが通常のルートである。 2 通常ルートにおける任官ポスト...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/81019003.pdf
gijigaiyou30_11.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
情報公開・個人情報保護審査委員会(第11回)議事概要 1 日 時 平成31年2月22日(金)午後1時25分~午後3時45分 2 場 所 最高裁判所秘書課会議室 3 出 席 者 髙橋 滋委員長,久保 潔委員,門口正人委員 4 議事の項目等以下の諮問につき調査・審議 (1) 平成30年度(最情)諮問第34号「検事の採用手続について通知した文書等の一部開示の判断に関する件」 ...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file4/gijigaiyou30_11.pdf
giji29_14.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
情報公開・個人情報保護審査委員会(第14回)議事概要 1 日 時 平成30年2月23日(金)午後1時25分~午後3時00分 2 場 所 最高裁判所厚生室洋室 3 出 席 者 髙橋 滋委員長,久保 潔委員,門口正人委員 4 議事の項目等以下の諮問につき調査・審議 (1) 平成29年度(最情)諮問第56号「新任判事補研修における配付資料の一部開示の判断に関する件」 (2) ...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file4/giji29_14.pdf
103005.pdf
更新日 : 令和元年12月26日
下級裁判所裁判官指名諮問委員会高松地域委員会(第7回)議事要旨(下級裁判所裁判官指名諮問委員会高松地域委員会庶務) 1 日時平成17年11月1日(火)13:30~14:00 2 場所高松高等裁判所大会議室 3 出席者(委 員)伊豆亮衛,井原理代,津川博昭,溝淵 勝(委員長)(庶 務)西村高松高裁総務課長(説明者)豊澤高松高裁事務局長 4 議題 ( ) 平成18年4月期の再任(判事任命)候補者に関す...
https://www.courts.go.jp/takamatsu-h/vc-files/takamatsu-h/file/103005.pdf
eibunshinseisho.xlsx
更新日 : 令和6年12月2日
英文による司法修習終了・司法修習成績証明申請書司法研修所 御中令和 年 月 日 受付印欄申請 者 住所氏名職業国内 連絡先 〒℡郵券 円下記の者について証明書を発行してください。記フリガナ 平成 令和 年 月 日氏名 により改姓ローマ字 Mr. 旧姓併記希望(nee,single等) 旧姓フリガナ Ms. 漢字ローマ字生年月日 昭和 平成 年 ( 西暦 年 ) 月 日期・組・番号 旧 新 第 ...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/2024/eibunshinseisho.xlsx