- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
修習 の検索結果 : 4075件(401-410を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
30saijou18.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成30年1月24日(平成29年度(最情)諮問第78号)答申日:平成30年6月15日(平成30年度(最情)答申第18号)件 名:司法研修所が作成又は取得した司法修習生のツイッターの内容の不開示判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論司法研修所が作成し,又は取得した70期司法修習生のツイッターの内容(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30saijou18.pdf
101minsai-sidou-R703.pdf
更新日 : 令和7年3月12日
【令和7年3月版】民事裁判修習における指導について司法研修所民事裁判教官室民事裁判科目における 事実認定の指導について民事裁判科目における事実認定の指導について民事裁判科目における 主張分析の指導について民事裁判科目における主張分析の指導について民事裁判修習における 最近の指導について民事裁判修習における最近の指導について民事裁判修習の指導理念・指導目標民事裁判修習の指導理念・指導目標 1 民事...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/shihoukensyujyo/101minsai-sidou-R703.pdf
taiyo_R7_1.pdf
更新日 : 令和7年4月1日
令和 年 月 日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ 西暦氏 名年 月 日フリガナ(〒 - )電話番号(自宅又は携帯(日中確実に連絡可能な番号))@ 2 保証人等(①又は②のいずれかを選択する。)□① 保証人二人を指名します。□②①の場合 □ 保証書(各1通) ②の場合 □ 保証委託書(1通) 3 修習専念資金の一貸与単位期間の申請額(該当するものを選択する。)...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/taiyo_R7_1.pdf
taiyo_R5_203.pdf
更新日 : 令和6年12月27日
1 修習資金貸与要綱裁判所法(昭和22年法律第59号。以下「法」という。)第67条の2の規定及び司法修習生の修習資金の貸与等に関する規則(平成21年最高裁判所規則第1 0号。以下「規則」という。)の規定に基づき、修習資金の貸与及び返還について次のとおり定める。(貸与申請書の様式等)第1条 規則第1条第1項に規定する最高裁判所の定める事項は、修習資金の貸与を受けようとする者の氏名、生年月日...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/2024/taiyo_R5_203.pdf
taiyo_R5_203.pdf
更新日 : 令和5年11月9日
1 修習資金貸与要綱裁判所法(昭和22年法律第59号。以下「法」という。)第67条の2の規定及び司法修習生の修習資金の貸与等に関する規則(平成21年最高裁判所規則第1 0号。以下「規則」という。)の規定に基づき、修習資金の貸与及び返還について次のとおり定める。(貸与申請書の様式等)第1条 規則第1条第1項に規定する最高裁判所の定める事項は、修習資金の貸与を受けようとする者の氏名、生年月日...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/2023/taiyo_R5_203.pdf
80309001.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
-1- 司法修習委員会(第15回)議事録 1日時平成21年9月3日(木)午後3時から午後5時20分まで 2場所最高裁判所大会議室 3 出席者() , , ,,, ,, 委員 今田幸子 大野市太郎 大橋正春 翁百合 鎌田薫 酒井邦彦 酒巻匡鈴木健太,高瀬浩造,高橋宏志(委員長 (敬称略) )(),,,,,,, 幹事 井田良 上野友慈 氏本厚司 奥田正昭 小山太士 笠井之彦 片岡弘河合健司,小林克典,...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80309001.pdf
20130801menjyosinsei.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
※ 「ID」欄に修習資金IDを記載すること※ 「受付日」欄は,最高裁判所において記載するので,何も記載しないこと平成 年 月 日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ氏 名フリガナ(〒 - )※市外局番等は,左詰めとし,間に「-」を記入する。 2 修習資金の貸与を受けていた者(申請者が「本人」の場合は記入不要)フリガナ氏 名 3 返還免除事由(①又は②のいずれ...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/20130801menjyosinsei.pdf
20160108henkanmenjyoshinseisyo.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
※ 「ID」欄に修習資金IDを記載すること※ 「受付日」欄は,最高裁判所において記載するので,何も記載しないこと平成 年 月 日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ氏 名フリガナ(〒 - )※市外局番等は,左詰めとし,間に「-」を記入する。 2 修習資金の貸与を受けていた者(申請者が「本人」の場合は記入不要)フリガナ氏 名 3 返還免除事由(①又は②のいずれ...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/20160108henkanmenjyoshinseisyo.pdf
29saijou55.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成29年7月10日(平成29年度(最情)諮問第43号)答申日:平成29年12月22日(平成29年度(最情)答申第55号)件 名:修習資金貸与金の管理マニュアルの不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「修習資金貸与金の管理マニュアル(裁判所HPに掲載しているものは除く。)(最新版)」(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し,最高裁判所事務...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/29saijou55.pdf
30saijou24.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成30年2月27日(平成29年度(最情)諮問第85号)答申日:平成30年7月20日(平成30年度(最情)答申第24号)件 名:司法研修所における特定の事案に関して作成し,又は取得した文書の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論司法研修所において警備員が司法修習生に氏名等を記載させた特定の事案に関して作成し,又は取得した文書の開示の申出に対し,最高裁判所事務...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30saijou24.pdf