サイト内検索

サイト内検索結果

修習 の検索結果 : 4110件(741-750を表示)

表示順
一致順
更新日順

71_47.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

※ 修習専念資金IDを付与されている者は,「ID」欄に修習専念資金IDを記載すること。※ 「受付日」欄は,最高裁判所において記載するので,何も記載しないこと。平成    年    月    日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ氏 名 2 変更前の保証人フリガナ氏 名 3 変更前の保証人に生じた事由(①から⑦までのいずれか又は複数を選択する。)□①死亡のため□②行為能力を欠くに至ったため□③強制執...

20130801yuuyosinsei.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

平成    年    月    日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ氏 名フリガナ(〒     -        )□ ①本人 □ ②保証人 □ ③その他 2 修習資金の貸与を受けていた者(申請者が「本人」の場合は記入不要)フリガナ氏 名 3 返還期限の猶予を受けようとする期間(①又は②のいずれか又は双方を選択する。)□□ 4 返還期限の猶予の事由(①から④までのいずれか又は複数を選択する。)□...

20160108henkanyuuyoshinseisyo.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

平成    年    月    日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ氏 名フリガナ(〒     -        )□ ①本人 □ ②保証人 □ ③その他 2 修習資金の貸与を受けていた者(申請者が「本人」の場合は記入不要)フリガナ氏 名 3 返還期限の猶予を受けようとする期間(①又は②のいずれか又は双方を選択する。)□□ 4 返還期限の猶予の事由(①から④までのいずれか又は複数を選択する。)□...

28saijou9.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成28年1月7日(平成27年度(最情)諮問第15号)答申日:平成28年4月27日(平成28年度(最情)答申第9号)件 名:司法修習生に対する採用のための勧誘行為自粛について,最高裁判所が法務省等との間で授受した文書の開示の判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「第69期司法修習生に対する採用のための勧誘行為自粛について,最高裁が法務省・検察庁及び日弁連...

taiyo_R5_113.pdf

更新日 : 令和5年10月19日

令和   年   月   日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ 西暦氏 名年 月 日フリガナ(〒     -        )電話番号(自宅又は携帯(日中確実に連絡可能な番号))@ 2 保証人等(①又は②のいずれかを選択する。)□①  保証人二人を指名します。□②①の場合 □ 保証書(各1通) ②の場合 □ 保証委託書(1通) 3 修習専念資金の一貸与単位期間の申請額(該当するものを選択する。)...

taiyo_R2_113.pdf

更新日 : 令和3年3月16日

令和   年   月   日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ 西暦氏 名年 月 日フリガナ(〒     -        )電話番号(自宅又は携帯(日中確実に連絡可能な番号))@ 2 保証人等(①又は②のいずれかを選択する。)□①  保証人二人を指名します。□②①の場合 □ 保証書(各1通) ②の場合 □ 保証委託書(1通) 3 修習専念資金の一貸与単位期間の申請額(該当するものを選択する。)...

youkou_r2_1_1.pdf

更新日 : 令和2年6月30日

令和   年   月   日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ 西暦氏 名年 月 日フリガナ(〒     -        )電話番号(自宅又は携帯(日中確実に連絡可能な番号))@ 2 保証人等(①又は②のいずれかを選択する。)□①  保証人二人を指名します。□②①の場合 □ 保証書(各1通) ②の場合 □ 保証委託書(1通) 3 修習専念資金の一貸与単位期間の申請額(該当するものを選択する。)...

71_36.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

平成   年   月   日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ 西暦氏 名年 月 日フリガナ(〒     -        )電話番号(自宅又は携帯(日中確実に連絡可能な番号))@ 2 保証人等(①又は②のいずれかを選択する。)□①  保証人二人を指名します。□②①の場合 □ 保証書(各1通) ②の場合 □ 保証委託書(1通) 3 修習専念資金の一貸与単位期間の申請額(該当するものを選択する。)...

一般規則制定諮問委員会 | 裁判所

更新日 : 令和7年5月19日

一般規則制定諮問委員会 | 裁判所一般規則制定諮問委員会トップ > 各地の裁判所 > 最高裁判所 > 各種委員会 > 一般規則制定諮問委員会一般規則制定諮問委員会とは,最高裁判所規則制定諮問委員会規則により設置される委員会です。委員会は,各方面の有識者等によって構成され,裁判所の司法事務処理等に関する最高裁判所規則を制定するに当たり,必要な事項を調査審議し,答申を行います。 ...

20220603_42giziroku.pdf

更新日 : 令和4年12月1日

- 1 - 司法修習委員会(第42回)議事録 1 日時令和4年6月3日(金)午後3時から午後5時まで 2 開催方法オンライン会議 3 出席者(委員)岩崎晃、沖野眞已、中山孝雄、神村昌通、菅原ますみ、濱中淳子、平田豊、松下淳一、山本和彦(委員長)(敬省略)(幹事)石井芳明、石田京子、一場康宏、大原義宏、加藤経将、河本雅也、川山泰弘、佐藤隆之、佐藤雅彦、設楽あづさ、杉山徳明、鈴木...