サイト内検索

サイト内検索結果

口座番号 の検索結果 : 3368件(141-150を表示)

表示順
一致順
更新日順

04-05sashiosaesaikenmokuroku-yokin-fukusuu.doc

更新日 : 令和2年4月16日

差押 債 権 目 録債務者が下記第三債務者らに対して有する下記預金債権及び同預金に対する預入日から本命令送達時までに既に発生した利息債権のうち,下記に記載する順序に従い,各差押金額に満つるまで記一 差押金額金          円第三債務者(              扱い分)金          円第三債務者(              扱い分)金          円第三債務者(       ...

08sasiosae020401.pdf

更新日 : 令和2年3月26日

【預金(複数支店の預金債権を同時に差し押さえる場合】 差押債権目録(預金・複数) 差 押 債 権 目 録第三債務者銀行( 支店扱い)分 金 円第三債務者銀行( 支店扱い)分 金 円第三債務者銀行( 支店扱い)分 金 円第三債務者 ( 支店扱い)分 金 円第三債務者 ( 支店扱い)分 金 円ただし,債務者が...

20200312_08_5souzokuzaisan.doc

更新日 : 令和2年3月24日

コピーの取り方 1 用紙はA4判に(今お読みいただいている用紙のサイズです)。どうしても入りきらないときは,A3判に。A3用紙が利用できないときはB4でも可。 2 裁判所の記録は「A4判縦,横書き」ですので,書類は基本的に「A4判縦,左とじ」でとじていきます。したがってコピーをしていただく際は,A4用紙を縦にしたとき,その左側に2センチ程度の空白(とじしろ)ができるようにしてください。  2c...

20200312_10_5huzaisyazaisan.doc

更新日 : 令和2年3月24日

コピーの取り方 1 用紙はA4判に(今お読みいただいている用紙のサイズです)。どうしても入りきらないときは,A3判に。A3用紙が利用できないときはB4でも可。 2 裁判所の記録は「A4判縦,横書き」ですので,書類は基本的に「A4判縦,左とじ」でとじていきます。したがってコピーをしていただく際は,A4用紙を縦にしたとき,その左側に2センチ程度の空白(とじしろ)ができるようにしてください。  2c...

07kisairei-sasiosaesaikennmokuroku-nougyoukyoudoukumiai.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

記 載 例 (差押債権目録-農業協同組合貯金用) この差押債権目録は,農業協同組合(農協)の貯金を差し押さえる場合に使ってください。差 押 債 権 目 録金 759,924 円債務者が第三債務者 ○○○ 農業協同組合 ( ○○ 支店扱い)に対して有する下記貯金債権のうち、下記の順序に従い、頭書金額に満つるまで。記 1 差押えのない貯金と差押えのある貯金とがあるときは、次の順序による...

23sasiosaesaikennmokuroku-ginnkouyokinn.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

記 載 例 (差押債権目録-銀行預金) この差押債権目録は,銀行の預金を差し押さえる場合に使用してください。 差 押 債 権 目 録金 759,924 円債務者が第三債務者 ○○○○○○○○ 銀行( ○○○ 支店扱い)に対して有する下記預金債権のうち,下記に記載する順序に従い,頭書金額に満つるまで。記 1 差押えのない預金と差押えのある預金があるときは,次の順序による。(...

15k.doc

更新日 : 令和2年1月18日

コピーの取り方 1 用紙はA4判に(今お読みいただいている用紙のサイズ)縦でお取りください。どうしても入りきらないときは,A3判でお願いします。また,次のように左側に3センチ程度の空白(とじしろ)ができるようにしてください。  3cm  A4判          3cm     A3判←→                 ←→                2 預貯金通帳のコピー...

2_5.docx

更新日 : 令和2年1月18日

事件番号     年(家)第      号被後見人              報告 書 (解約) 岐阜家庭裁判所(□   支部,□   出張所)御中                         年  月  日                 後見人           印下記のとおり,後見制度支援預(貯)金契約につき解約(□及び被後見人名義の送金先口座への送金...

10-1_zaisanmokuroku.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

】 【A 流動資産】 1 現金・預貯金 □該当なし№ 口座種別 管理者 確認日合計額 A… 2 有価証券(株式・投資信託・国債等) □該当なし№ 数量 評価基準日 B… A+B… 3 後見制度支援信託 □該当なし№ 口座種別 管理者 確認日【本人の氏名:財  産  目  録現     金金融機関名 支店名 口座番号 残高(円)前回報告の現金・預貯金合計 今回報告の現金・預貯金合計種別 銘柄など 取...

koukenm1-4.H250101.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

                           コピーの取り方  1  用紙はA4判に(今お読みいただいている用紙のサイズです)。どうしても入りきらないときは,A3判に。A3用紙が利用できないときはB4でも可。   2  裁判所の記録は「A4判縦,横書き」ですので,書類は基本的に「A4判縦,左とじ」でとじていきます。したがってコピーをしていただく際は,A4用...