サイト内検索

サイト内検索結果

子の氏の変更許可 の検索結果 : 285件(151-160を表示)

表示順
一致順
更新日順

syouteim-s01ms2.H250101.doc

更新日 : 令和2年1月18日

  受付印□郵便受付 □当直受付子の氏の変更許可申立書(満15歳未満の子に関する申立用)名古屋家庭裁判所      御中 (この欄に収入印紙をはる。子1人につき800円)  (はった印紙に押印しないでください。) 収入印紙       円予納郵便切手     円準口頭関連事件番号  平成   年(家  ) 第         ...

syouteim-s01ms2.H250101.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

子の氏の変更許可申立書 (満15歳未満の子に関する申立用) 名古屋家庭裁判所      御中     受付印     □郵便受付  □当直受付 収入印紙       円 予納郵便切手     円    (この欄に収入印紙をはる。子1人につき800円)        (はった印紙に押印しないでください。)  準口頭    関連事件番号    平成   年(家  ) 第             号 ...

ofc290601_07.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

子の氏の変更許可の申立てについてはじめに子が,父又は母と氏を異にする場合(父母が婚姻中の場合を除く。)には,その子は,家庭裁判所の許可を得て,父又は母の氏を称することができます(民法 791 条1項)。例えば,父母が離婚し,父の戸籍にあって父の氏を称している子が,母の戸籍に移り母の氏を称したいときには,この申立てをして,家庭裁判所の許可を得る必要があります。15歳以上の子は子ども本人,15歳未満の...

20210001.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

主な家事事件申立ての予納郵券一覧表事件種別 事件名 郵便切手額審   判成年後見制度に関する審判後見開始 500円×4枚,80円×25枚 20円×4枚,10円×10枚保佐開始,補助開始 500円×6枚,80円×10枚 20円×14枚,10円×10枚任意後見監督人選任 500円×6枚,80円×10枚 20円×14枚,10円×10枚行方不明者に関する審判不在者財産管理人選任 80円×20枚,10円×1...

30208087.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印子の氏の変更許可申立書(この欄に収入印紙をはる。申立人1人について800円分)収入印紙 円予納郵便切手 円 (はった印紙に押印しないでください。)準口頭 関連事件番号 平成 年(家 )第 号家庭裁判所 申 立 人 東京 15歳未満の場合印 御 中 は法定代理人 甲野一郎の署名押印平成 年 月 日 又は記名押印 ○ ○○添付書類 申立人の戸籍謄本(全部事項証明書) 1通 父・母 の戸籍謄本(全...

30208030.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印子の氏の変更許可申立書(この欄に収入印紙をはる。申立人1人について800円分)収入印紙 円予納郵便切手 円 (はった印紙に押印しないでください。)準口頭 関連事件番号 平成 年(家 )第 号家庭裁判所 申 立 人 東京 15歳未満の場合印 御 中 は法定代理人 甲野一郎の署名押印平成 年 月 日 又は記名押印 ○ ○○添付書類 申立人の戸籍謄本(全部事項証明書) 1通 父・母 の戸籍謄本(全...

30208033.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印子の氏の変更許可申立書(この欄に収入印紙をはる。申立人1人について800円分)収入印紙 円予納郵便切手 円 (はった印紙に押印しないでください。)準口頭 関連事件番号 平成 年(家 )第 号東 京 甲野一郎法定代理人親権者母 家庭裁判所 申 立 人 15歳未満の場合印 御 中 は法定代理人 乙川春子の署名押印平成 年 月 日 又は記名押印 ○ ○○添付書類 申立人の戸籍謄本(全部事項証明書)...

30208090.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印子の氏の変更許可申立書(この欄に収入印紙をはる。申立人1人について800円分)収入印紙 円予納郵便切手 円 (はった印紙に押印しないでください。)準口頭 関連事件番号 平成 年(家 )第 号東 京 甲野一郎法定代理人親権者母 家庭裁判所 申 立 人 15歳未満の場合印 御 中 は法定代理人 乙川春子の署名押印平成 年 月 日 又は記名押印 ○ ○○添付書類 申立人の戸籍謄本(全部事項証明書)...

D10-3.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印子の氏の変更許可申立書(この欄に申立人1人について収入印紙800円分を貼ってください。)収入印紙 円予納郵便切手 円 (貼った印紙に押印しないでください。)準口頭 関連事件番号 平成 年(家 )第 号家庭裁判所 申 立 人 東京 15歳未満の場合印 御 中 は法定代理人 甲野 太郎の記名押印平成年月日 ○○ ○○(同じ書類は1通で足ります。審理のため必要な場合は,追加書類の提出をお願いするこ...

D11-3.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印子の氏の変更許可申立書(この欄に申立人1人について収入印紙800円分を貼ってください。)収入印紙 円予納郵便切手 円 (貼った印紙に押印しないでください。)準口頭 関連事件番号 平成 年(家 )第 号東 京 乙野太郎・次郎の法定代理人 家庭裁判所 申 立 人 15歳未満の場合印 御 中 は法定代理人 甲野 花子の記名押印平成年月日 ○○ ○○(同じ書類は1通で足ります。審理のため必要な場合は...