- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
家庭裁判 の検索結果 : 28100件(15151-15160を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
94houkokusyo.docx
更新日 : 令和3年3月22日
(裁判所使用欄)裁判官令和 年 月 日監督終了 (終了認定) 基本事件番号:平成・令和 年(家)第 号名古屋家庭裁判所 御中 令和 年 月 日 □成年後見人 □保佐人 □補助人 □任意後見人氏 名 印 連絡先電話番号 ( )□監督人(監督人が選任されている場合は連署) 氏 名 ...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/03/0304kouken/94houkokusyo.docx
50mousitatesyo.pdf
更新日 : 令和3年3月22日
1 収入印紙 800円予納郵便切手 円 (注)太枠の中だけ記入してください。審判書謄本の郵送を希望される方は84円分の郵便切手を添付してください。住 所または事務所フリガナ氏 名〒 - 電話番号 ( ) 本人との関係□ 成年後見人 □ 保佐人 □ 補助人 □未成年後見...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/03/0304kouken/50mousitatesyo.pdf
51mousitatesyo.doc
更新日 : 令和3年3月22日
収入印紙 800円予納郵便切手 円(注)太枠の中だけ記入してください。 審判書謄本の郵送を希望される方は84円分の郵便切手を添付してください。(注)太枠の中だけ記入してください。成年後見人等に対する報酬付与申立書 受付印この欄に収入印紙800円分をはる。はった印紙に押印しないでください。 はった印紙に押印しないでください。基本事件番号...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/03/0304kouken/51mousitatesyo.doc
52mousitatesyo.pdf
更新日 : 令和3年3月22日
1 収入印紙 800円予納郵便切手 円 (注)太枠の中だけ記入してください。住 所フリガナ氏 名〒 - 電話番号 ( ) 携帯電話 ( )大正・昭和・平成年 月 日生 職 業受付印 □成年後見人 □保佐人 □補助人の選任申立書 この欄に収入印紙800円分をは...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/03/0304kouken/52mousitatesyo.pdf
53mousitatesyo.doc
更新日 : 令和3年3月22日
収入印紙 800円予納郵便切手 円(注)太枠の中だけ記入してください。(注)太枠の中だけ記入してください。 受付印□成年後見人 □保佐人 □補助人の選任申立書この欄に収入印紙800円分をはる。はった印紙に押印しないでください。 はった印紙に押印しないでください。準口頭 基本事件番号 平成・令和 年(家)第 ...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/03/0304kouken/53mousitatesyo.doc
2_09_kouken-hosa-hojokaishitoumoushitatesho.pdf
更新日 : 令和3年3月19日
【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( □後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,80...
https://www.courts.go.jp/sapporo/vc-files/sapporo/kasai/Kaji/Koken030401/2_09_kouken-hosa-hojokaishitoumoushitatesho.pdf
3_00_hyoushi.pdf
更新日 : 令和3年3月19日
申立書等記載例 この冊子は,書式集の記載例をまとめたものです。申立書等を作成する際の参考としてください。この記載例は「法定後見制度(成年後見・保佐・補助)」の申立書等の記載例です。(右上の表示)後見人等候補者事情説明書記載例 ・・・・・・・・・・・・・・・・1~4 親族関係図記載例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 後見開始申立書記載例 ・・・・・・・・・・・...
https://www.courts.go.jp/sapporo/vc-files/sapporo/kasai/Kaji/Koken030401/3_00_hyoushi.pdf
4_02_moushitatejijousetsumeisho_ninnikouken.pdf
更新日 : 令和3年3月19日
【令和3年4月版】 1 申 立 事 情 説 明 書(任意後見) ※ 申立人が記載してください。申立人が記載できないときは,本人の事情をよく理解している方が記載してください。※ 記入式の質問には,自由に記載してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。 令和 年 月 日 作成者の氏名 印(作成者が申立人以外の場合は,本人...
https://www.courts.go.jp/sapporo/vc-files/sapporo/kasai/Kaji/Koken030401/4_02_moushitatejijousetsumeisho_ninnikouken.pdf
4_04_ninnikoukenjuninshajijousetsumeisho.pdf
更新日 : 令和3年3月19日
【令和3年4月版】 1 任意後見受任者事情説明書※ 任意後見受任者の方が記載してください。※ 記入式の質問には,自由に記入してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。 令和 年 月 日 任意後見受任者の氏名 印 任意後見受任者の住所□ 申立書の任意後見受任者欄記載のとおり□ 次のとおり 〒 - ...
https://www.courts.go.jp/sapporo/vc-files/sapporo/kasai/Kaji/Koken030401/4_04_ninnikoukenjuninshajijousetsumeisho.pdf
01kouken-hosa-hozyokaisimousitatesyo.docx
更新日 : 令和3年3月18日
申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印(□後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。※収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円分 保佐又は補助開始+代理権付与又は同意権付...
https://www.courts.go.jp/miyazaki/vc-files/miyazaki/2020/kasai_kouken/01seinenkouken/01kouken-hosa-hozyokaisimousitatesyo.docx