- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
家庭裁判 の検索結果 : 28183件(15421-15430を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
280513kouhosyasyoukaisyosonota.doc
更新日 : 令和2年1月18日
※その他専門職用(弁護士・司法書士以外)候補者( )に関する照会書 1 候補者について 住所,連絡先(事務所など),電話番号住所 〒 - 電話番号( - - )連絡先(事務所・ ) 〒 - 電話番号( - - ) 資格□社会福祉士(□社団法人日本社会福祉士会ぱあ...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/280513kouhosyasyoukaisyosonota.doc
3001_3-5-1mousitatesyohuhyou.doc
更新日 : 令和2年1月18日
申立書付票(※本人が申立人の場合は記入不要です)これは申立書を補充するものです。各質問にお答えください(当てはまる項目の□にレ点(チェック)を付け,空欄には自由に記入してください。)。 1 この申立てをすることを本人は知っていますか。□知っている 同意の有無□本人は申立てのとおりの審判がされることに同意している。□本人は申立てのとおりの審判がされることに同意していない。□本人は申立てのとおりの...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3001_3-5-1mousitatesyohuhyou.doc
3001_3-5-2mousitatesyohuhyou_kisairei.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
記載例 申立書付票(※本人が申立人の場合は記入不要です) これは申立書を補充するものです。各質問にお答えください(当てはまる項目の□にレ点(チェック)を付け,空欄には自由に記入してください。)。 1 この申立てをすることを本人は知っていますか。知っている同意の有無□本人は申立てのとおりの審判がされることに同意している。□本人は申立てのとおりの審判がされることに同意してい...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3001_3-5-2mousitatesyohuhyou_kisairei.pdf
3002_7-00_dairikennsetumeisyo.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
代理権付与・同意を要する行為の定めの申立てについて 1 概要等 (1) 代理権付与・同意を要する行為の定め既に審判によって定められた特定の法律行為とは別に,保佐人又は補助人(以下「保佐人等」といいます。)に代理権又は同意権が必要となった場合は,家庭裁判所は,保佐人等の申立てにより,保佐人等に新たに代理権を付与し,又は同意を要する行為を新たに定める旨の審判をします。この手続きにおいては...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3002_7-00_dairikennsetumeisyo.pdf
3002_7-01_dairikennmousitatesyo.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
〒 - ( ) ( ( ) ( 〒 - ( ) ( ( ) ( 方)連 絡 先都 道住 所フ リ ガ ナ電話府 県添 付 書 類本 籍平成大正昭和電話年 月 日生職 業本人との関係□ 保佐人 □ 補助人(□代理権 □同意権)付与申立書受付印神戸家庭裁判所御中方)準口頭収入印紙(申立用) 円予納郵便切手 円...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3002_7-01_dairikennmousitatesyo.pdf
030403_sonota_syo_TouhonShinsei.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
事件番号 □ 令和 年(家 )第 号□ 平成申 請 書京都家庭裁判所 支部 御中資 格住 所〒 -電 話氏 名 1 交付下記書類を 2 郵送(当事者双方・申請人・ ) してください。 3 送達手続(当事者双方・相手方・ )正謄抄 正謄 本抄 5 審判書省略謄本(戸籍届出用) 通 10 通 7 年金分割請求 8 訴訟準備 9 ...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/file/030403_sonota_syo_TouhonShinsei.pdf
030403_sonota_syo_SouzokuSyoukai01.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
受付印京都家庭裁判所 支部 御中住 所 〒照会者 印 電 話 ( )担当者 内線 1 被相続人の除籍謄本(戸籍謄本)写し 通 2 照会者の資格証明書類 通(戸籍謄本・住民票・商業登記簿謄本・資格証明書・ ) 通 3 相続関係図 通 4 利害関係の存在を証明する書面の写し 通( ...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/file/030403_sonota_syo_SouzokuSyoukai01.pdf
030403_sonota_syo_SouzokuSyoukai01.xlsx
更新日 : 令和2年1月18日
相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会申請書受付印 平成 年 月 日 京都家庭裁判所 支部 御中 住 所 〒 照会者 印電 話 ( )添付郵券額 円 担当者 内線添 付 書 類 1 被相続人の除籍謄本(戸籍謄本)写し 通 2 照会者の資格証明書類 通(戸籍謄本・住民票・商業登記簿謄本・資格証...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/file/030403_sonota_syo_SouzokuSyoukai01.xlsx
204013.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
京都家庭裁判所委員会(第15回)議事概要 1 日時平成22年12月15日(水)午後1時30分から午後3時45分まで 2 場所京都家庭裁判所大会議室(家事棟3階) 3 出席者(委員)梶山玉香,駒木根徹,田中泰子,谷口照夫,直野信之,苗村和喜,二本松利忠,野中百合子,浜田昭,藤原重美,吉田眞佐子(五十音順,敬称略)(京都家庭裁判所職員)小野木家事部総括裁判官,下坂首席家庭裁判所調査官,...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/file/204013.pdf
30302011.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
印 紙 C 申立書を提出する裁判所(子の住所地の家庭裁判所)作成年月日子の現住所 (裁判所から連絡がとれるように正確に記入してください。)平日の日中に連絡のつく番号 を記入してください(携帯電 話でも構いません。)。子の氏名子の現在の本籍地 (「丁目」や「番」等も略さずにお書きください。)印子の現在の名字子が移動したい先の戸籍移動先の戸籍の名字(子の現在の名字と同じであっても記入してください。) ...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/file/30302011.pdf