サイト内検索

サイト内検索結果

家庭裁判 の検索結果 : 28467件(17951-17960を表示)

表示順
一致順
更新日順

R050123_fc_01_setumeisyo_hosanin_07.pdf

更新日 : 令和5年1月26日

1 臨時保佐人の選任の申立てについて 福岡家庭裁判所後見センター 1 この申立てについて保佐人と被保佐人の利益が相反する法律行為(これを「利益相反行為」といいます)をするには、保佐人に代わって被保佐人を代理する「臨時保佐人」の選任の申立てをする必要があります。利益相反行為の例としては、被保佐人と保佐人が共同相続人として遺産分割協議をする場合や、保佐人が自分の債務の担保として被保佐人の...

R050123_fc_01_setumeisyo_hosanin_8-2.pdf

更新日 : 令和5年1月26日

後見人、保佐人または補助人辞任の申立てについて福岡家庭裁判所後見センター 1 この申立てについて後見人等は、正当な事由があるときは、裁判所の許可を得て、後見人等を辞任することができます。正当な事由とは、例えば、後見人等が高齢になったり、病気になったり、遠隔地に転居したりするなどして、職務を遂行できなくなった場合が考えられます。辞任すると後見人等が不在になる場合は、後任の後見人等を選任する申...

R050123_fc_02_mousitatesyo_hosanin_07.doc

更新日 : 令和5年1月26日

  受付印    臨時保佐人選任 申 立 書  (この欄に収入印紙800円を貼る。)         (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙     800 円予納郵便切手    円準口頭基本事件番号  平成・令和      年(家)第          号福岡家庭裁判所   支部 御中  令和   年   月  ...

R050123_fc_02_mousitatesyo_hosanin_8-3.doc

更新日 : 令和5年1月26日

受付印保佐人の辞任許可及び保佐人の選任の申立書この欄に収入印紙1600円分を貼る。    予納収入印紙1400円分は貼らないで提出する。         (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙   1600円予納郵便切手   円予納収入印紙 1400円準口頭福岡家庭裁判所       支部  御中令和  年  月  日申立人の記名押印印添付書類□候補者の住民票及び候補者事情説...

R050123_fc_03_honninnikansurusitumonhyou_hosanin_8-1.doc

更新日 : 令和5年1月26日

本人に関する質問票(後見人等選任)令和 年 月 日作成者氏名 ○印被後見人、被保佐人又は被補助人(以下「本人」といいます。)について次の質問にご回答ください。 1 本人の現在の生活状況等についてご記入ください。(該当事項の□にチェックしてください)□病院や施設などに入院又は入所している。名称:( ...

R050123_fc_03_honninnikansurusitumonhyou_hosanin_8-3.doc

更新日 : 令和5年1月26日

本人に関する質問票(後見人等選任)令和 年 月 日作成者氏名 ○印被後見人、被保佐人又は被補助人(以下「本人」といいます。)について次の質問にご回答ください。 1 本人の現在の生活状況等についてご記入ください。(該当事項の□にチェックしてください)□病院や施設などに入院又は入所している。名称:( ...

R050123_fc_05_teisyutusyoruinosyosikinituite_hosanin_3-1.pdf

更新日 : 令和5年1月26日

≪提出書類の書式について≫ 1 裁判所に提出する各種書面の書式について裁判所に対して資料などの書面を提出される場合には、原則としてA4版(297ミリ×210ミリ、この用紙と同じ大きさ)の用紙をご利用ください。ただし、どうしてもA4版に収まらない場合には、A3版(420ミリ×297ミリ、A4判の倍の大きさ)をご利用ください。また、記録につづって保存する関係から、下図のように左端に3センチのと...

R050123_fc_06_teisyutusyoruinosyosikinituuite_hosanin_3-4.pdf

更新日 : 令和5年1月26日

≪提出書類の書式について≫ 1 裁判所に提出する各種書面の書式について裁判所に対して資料などの書面を提出される場合には、原則としてA4版(297ミリ×210ミリ、この用紙と同じ大きさ)の用紙をご利用ください。ただし、どうしてもA4版に収まらない場合には、A3版(420ミリ×297ミリ、A4判の倍の大きさ)をご利用ください。また、記録につづって保存する関係から、下図のように左端に3センチのと...

R050123_fc_teisyutusyoruinosyosikinituite_hosanin_3-2.pdf

更新日 : 令和5年1月26日

≪提出書類の書式について≫ 1 裁判所に提出する各種書面の書式について裁判所に対して資料などの書面を提出される場合には、原則としてA4版(297ミリ×210ミリ、この用紙と同じ大きさ)の用紙をご利用ください。ただし、どうしてもA4版に収まらない場合には、A3版(420ミリ×297ミリ、A4判の倍の大きさ)をご利用ください。また、記録につづって保存する関係から、下図のように左端に3センチのと...

R050123_01_mousitatesyo_seinenkoukennin_8-2.pdf

更新日 : 令和5年1月26日

後見人、保佐人または補助人辞任の申立てについて福岡家庭裁判所後見センター 1 この申立てについて後見人等は、正当な事由があるときは、裁判所の許可を得て、後見人等を辞任することができます。正当な事由とは、例えば、後見人等が高齢になったり、病気になったり、遠隔地に転居したりするなどして、職務を遂行できなくなった場合が考えられます。辞任すると後見人等が不在になる場合は、後任の後見人等を選任する申...