サイト内検索

サイト内検索結果

家庭裁判 の検索結果 : 28052件(19631-19640を表示)

表示順
一致順
更新日順

2603Q01.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

家事審判事件予納郵券一覧さいたま家庭裁判所申立手数料 後見登記用別表第一審判○後見・保佐・補助開始(保佐・補助については,同意権,代理権付与の申立てごとに申立手数料 800円が必要) 2600円 5060円 500円×6枚・82円×20枚・50円×5枚・ 10円×15枚・2円×10枚後見人等辞任・選任(申立人が同一の場合) 1400円 4130円 500円×6枚・82円×10枚・50円×4枚・ 1...

2604C14.doc

更新日 : 令和元年12月27日

申立事情説明書(記載が必要な箇所に記入し,該当する□にはチェックしてください。)記入年月日及び記入者の氏名令和   年   月   日  氏名:          印(押印忘れずに)              (記入者が申立人以外の場合は,申立人との関係:        )平日昼間の連絡先(勤務先,携帯電話等)を記入してください。連絡先名電  話(    )(裁判所名で電話しても □ よい □ 差...

2604C15.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

申 立 事 情 説 明 書(記載が必要な箇所に記入し,該当する□にはチェックしてください。)記入年月日及び記入者の氏名令和 年 月 日 氏名: 印(押印忘れずに) (記入者が申立人以外の場合は,申立人との関係: )平日昼間の連絡先(勤務先,携帯電話等)を記入してください。 連絡先名 電 話 ( )(裁判所名で電話しても □...

2501N03.doc

更新日 : 令和元年12月27日

調停に関する進行照会書(申立人用)この書面は,相手方には見せない取り扱いです。★申立書及び事情説明書,その他この書面以外の書類は,相手方が見る可能性があります。調停手続を円滑に進めるための参考とするものですから申立書と一緒に提出してください。秘密は守られますから安心して,該当する箇所の□にレ印を付け,空欄には必要に応じて自由に書き入れてください。相手方のことで不明な点は,無理に記載しなくてもかまい...

2604Q01-1.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

家事審判事件予納郵券一覧さいたま家庭裁判所申立手数料 後見登記用別表第一審判○後見・保佐・補助開始(保佐・補助については,同意権,代理権付与の申立てごとに申立手数料 800円が必要) 2600円 5060円 500円×6枚・82円×20枚・50円×5枚・ 10円×15枚・2円×10枚後見人等辞任・選任(申立人が同一の場合) 1400円 4130円 500円×6枚・82円×10枚・50円×4枚・ 1...

270803.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

さいたま家庭裁判所委員会議事要録(第30回) 第1 日 時平成27年6月5日(金) 午後3時00分から午後5時00分まで第2 場 所さいたま家庭裁判所大会議室第3 出席者【委員】伊藤敏孝,井原徹太,大澤一司,大谷富夫,齋藤大巳,澤崎俊之,関根正昌,福島貴代子,船津貞子,古田浩,柳了真(五十音順,敬称略)【オブザーバー】(事件部)花井義治,柳下俊一,河本泰彦,松本洋一,宮下桂子,坂田香(事...

28kasaiyonouyuuken.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

家事審判事件予納郵券一覧さいたま家庭裁判所申立手数料 後見登記用別表第一審判○後見・保佐・補助開始(保佐・補助については,同意権,代理権付与の申立てごとに申立手数料 800円が必要) 2600円 5060円 500円×6枚・82円×20枚・50円×5枚・ 10円×15枚・2円×10枚後見人等辞任・選任(申立人が同一の場合) 1400円 4130円 500円×6枚・82円×10枚・50円×4枚・ 1...

06huhyou.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

- 2 - 付票2 本人の状況について 1 本人の現在の生活の場所(該当する項目にチェックを入れてください)□自宅で一人で生活している。(ア,イのいずれかを「○」で囲む)ア 家族が訪問するなどして介護している。イ 介護サービスを受けている。□自宅又は家族の住居で家族と同居している。同居者名 (本人との関係 )(本人との関係 )□病院,療養所,老人ホームなどの施設に入院・入所してい...

07huhyou.docx

更新日 : 令和元年12月27日

付票2 本人の状況について 1 本人の現在の生活の場所(該当する項目にチェックを入れてください)□自宅で一人で生活している。(ア,イのいずれかを「○」で囲む)  ア 家族が訪問するなどして介護している。  イ 介護サービスを受けている。□自宅又は家族の住居で家族と同居している。同居者名                 (本人との関係      )                      (本人...

kouken05.doc

更新日 : 令和元年12月27日

付票3 後見人等候補者について※この書面は,必ず候補者自身が記入してください。記入年月日及び記入者氏名  平成  年  月  日       氏名               印 1 候補者の住所,職業,連絡先について住所 〒 -                                自宅電話番号               携帯電話番号               職業    ...