- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
家庭裁判 の検索結果 : 28436件(21151-21160を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
102_soutatubasyotodokede15.pdf
更新日 : 令和6年3月6日
令和 年(家 )第 号 (□の該当箇所にレ印をする。)令和 年 月 日大津家庭裁判所 御中届出人(□申立人・□相手方) 印 現住所及び送達場所等の届出書 私の現住所及び送達場所等は次のとおりです。 1 現住所【現実に生活の本拠としているところを記載する】□ 申立書に記載のとおり□ 〒 -都・道・府・県 市・郡様方上記の現住所は住民登録を □行ってい...
https://www.courts.go.jp/otsu/vc-files/otsu/2023/102_soutatubasyotodokede15.pdf
98_tyouteisyorui11.pdf
更新日 : 令和6年3月6日
【調停・別表第二審判用】裁判所に提出していただく書類について令和○年(家イ)第〇〇〇〇号 令和〇年〇月〇日裏面もご覧ください主 張 書 面大津家庭裁判所〇〇係 宛(氏 名)㊞ 1 離婚について 2 ○○について●主張の裏付けになる資料(証拠)は、必ずコピーを提出してください(原本の提出は不要)。●資料の原本の大きさに関わらず、A4サイズの用紙にコピーして提出してください(余白が大きくても...
https://www.courts.go.jp/otsu/vc-files/otsu/2023/98_tyouteisyorui11.pdf
07_hinin-2023.pdf
更新日 : 令和6年2月28日
この申立書の写しは,法律の定めにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。この申立書とともに相手方送付用のコピーを提出してください。 申立書の写しは相手方に送付されますので,あらかじめご了承ください 嫡出否認 調停申立書 (この欄に収入印紙1,200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 ...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/2023/kasai/2023kasai-syosiki/012_2023/07_hinin-2023.pdf
09_hinin-2023.pdf
更新日 : 令和6年2月28日
(調停・別表第2事件審判) R5.2 裁判所に書面を提出される方へ(申立人用)金沢家庭裁判所調停係裁判所に書面を提出される場合には、以下の点にご留意願います。 1 申立書の写しの送付・提出書面の開示について (1) 法律の定めにより、あなたが提出された申立書の写しを相手方に送付します。そのため、申立書は、相手方に読まれることを前提としてお書きください。※「申立書の写し」は、相手方の人数分を...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/2023/kasai/2023kasai-syosiki/012_2023/09_hinin-2023.pdf
04_oyako-2023.pdf
更新日 : 令和6年2月22日
この申立書の写しは,法律の定めにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。この申立書とともに相手方送付用のコピーを提出してください。 〈無戸籍の方用〉□親子関係不存在確認□認知 調停申立書 (この欄に収入印紙1,200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 (貼った印紙に押印...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/2023/kasai/2023kasai-syosiki/011_2023/04_oyako-2023.pdf
10_oyako-2023.pdf
更新日 : 令和6年2月22日
この申立書の写しは,法律の定めにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。この申立書とともに相手方送付用のコピーを提出してください。 申立書の写しは相手方に送付されますので,あらかじめご了承ください 親子関係不存在確認 調停申立書 (この欄に収入印紙1,200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 ...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/2023/kasai/2023kasai-syosiki/011_2023/10_oyako-2023.pdf
12_oyako-2023.pdf
更新日 : 令和6年2月22日
(調停・別表第2事件審判) R5.2 裁判所に書面を提出される方へ(申立人用)金沢家庭裁判所調停係裁判所に書面を提出される場合には、以下の点にご留意願います。 1 申立書の写しの送付・提出書面の開示について (1) 法律の定めにより、あなたが提出された申立書の写しを相手方に送付します。そのため、申立書は、相手方に読まれることを前提としてお書きください。※「申立書の写し」は、相手方の人数分を...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/2023/kasai/2023kasai-syosiki/011_2023/12_oyako-2023.pdf
1-1-1_zijousetumeisyo_huuhukannkei.xlsx
更新日 : 令和6年2月22日
令和 年(家 )第 号事情説明書(夫婦関係調整)この書類は,申立ての内容に関する事項を記載していただくものです。あてはまる事項にチェックを付け(複数可),必要事項を記入の上,申立書とともに提出してください。なお,この書類は,相手方には送付しませんが,相手方から申請があれば,閲覧やコピーが 許可されることがあります。 1 この問題でこれまでに家庭裁判所で調停や審判を受けたことがあり...
https://www.courts.go.jp/maebashi/vc-files/maebashi/syosiki/zikenkankei/kazi_tyoutei/1-1-1_zijousetumeisyo_huuhukannkei.xlsx
03_ninti-2023.pdf
更新日 : 令和6年2月21日
この申立書の写しは、法律の定めるところにより、申立ての内容を知らせるため、相手方に送付されます。この申立書とともに相手方送付用のコピーを提出してください。受付印 <無戸籍の方用> □ 親子関係不存在確認□ 認知(この欄に収入印紙1,200円分を貼ってください。)円 円 (貼った印紙に押印しないでください。)年 月 日(審理のために必要な場合は、追加書類の提出をお願いすることがあります。)□ 申立人...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/2023/kasai/2023kasai-syosiki/010_2023/03_ninti-2023.pdf
04_ninti-2023.pdf
更新日 : 令和6年2月21日
相手方が申請すれば、閲覧謄写(見せたりコピーさせたりすること)の可能性があります。 1 R1.5 (認知・申立人用)令和 年 月 日事 情 説 明 書氏 名申立人(子)と相手方との間の親子関係の存否に関する事情は、次のとおり間違いありません。 1 申立人(子)の出生日 平成 ・ 令和 年 月 日医師から当初告げられた出産予定日 平成 ・ ...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/2023/kasai/2023kasai-syosiki/010_2023/04_ninti-2023.pdf