サイト内検索

サイト内検索結果

家庭裁判 の検索結果 : 28414件(6311-6320を表示)

表示順
一致順
更新日順

fc-shinkensyahenkouseiritugo.pdf

更新日 : 令和2年7月9日

調停(親権者変更)成立後の手続さいたま家庭裁判所 1 戸籍の届出親権者変更の調停が成立したときは,原則として,新しく親権者になった人が子の本籍地の市区町村役場に届出をすることになっています。親権者変更の届出は,調停調書の謄本を添えて,成立の日を含めて10 日以内にしなければなりません。子の本籍地でない市区町村役場に届け出るときは,その子の戸籍謄本を1通添付してください。 2 子供の氏今回の調停...

R020709bosyuuyoukou.pdf

更新日 : 令和2年7月2日

募 集 要 項 福井家庭裁判所採用庁(配置部署)福井家庭裁判所事務局総務課(所在地:福井市春山1丁目1番1号)職 種 事務補助員採 用 人 数 1人採用予定期間 令和2年10月1日(木)から令和3年3月31日(水)まで※令和3年4月1日以降も引き続き勤務する可能性あり職 務 内 容 事務補助(書類の確認・整理,事務記録の保存廃棄事務補助,業務システムによる文書管理の補助,帳簿の記入,ワード・...

KK_R2_Dg03.doc

更新日 : 令和2年6月18日

事件番号  平成・令和  年(家)第    号本  人               引 継 報 告 書和歌山家庭裁判所 御中                                  相続人に対し,管理していた下記の財産を引き継ぎました。記 1 引継日   令和  年  月  日 2 引継書類   令和  年  月  日付け財産目録のとおり  3 管理していた財産   同財産目録のとおり令...

R20610seinennkoukenmousitatesettonoyuusoudenotoriyosehouhou.pdf

更新日 : 令和2年6月10日

次のものを後見センターまでお送りください。 1 郵送を希望する旨のメモメモに記載する内容・ 「成年後見申立てセットを1部郵送してください。」・ 住所・ 氏名・ 電話番号 2 返送用の郵便切手580円分 又は レターパック 送付先〒652-0032 神戸市兵庫区荒田町3-46-1 神戸家庭裁判所 後見センター 宛成年後見申立てセットの郵送での取寄方法 ...

fc-shinkensyahenkouseiritugo.pdf

更新日 : 令和2年6月2日

調停(親権者変更)成立後の手続さいたま家庭裁判所 1 戸籍の届出親権者変更の調停が成立したときは,原則として,新しく親権者になった人が子の本籍地の市区町村役場に届出をすることになっています。親権者変更の届出は,調停調書の謄本を添えて,成立の日を含めて10 日以内にしなければなりません。子の本籍地でない市区町村役場に届け出るときは,その子の戸籍謄本を1通添付してください。 2 子供の氏今回の調停...

fc-tyouteirikonseiritugo.pdf

更新日 : 令和2年6月2日

調停離婚成立後の手続 さいたま家庭裁判所 1 離婚の届出調停が成立した日が離婚の日になりますが,そのままでは戸籍に離婚の記載がされません。成立の日を含めて10日以内に,原則として申立人が,夫婦の本籍地又は申立人の所在地(住所又は居所)にある市区町村役場に,離婚(と親権者)のみ記載されている調停調書謄本を添えて,離婚の届出をしてください。夫婦の本籍地ではない市区町村役場に届け出るとき...

R20408honninzyouhousitofukusikankeisyae.pdf

更新日 : 令和2年4月13日

「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へこのたびは「本人情報シート」の作成に御協力いただき,ありがとうございます。この「本人情報シート」は,職務上の立場からご本人を日頃より支援されている福祉関係者の方に,ご本人の生活状況等に関する情報を記載していただくための書面です。家庭裁判所は,成年後見制度の利用を開始するための申立てについて,ご本人の精神上の障害の有無や鑑定の要否を判断するため,医...

5_genponkanpusinsei.doc

更新日 : 令和2年3月30日

原本還付申請書前橋家庭裁判所 御中令和  年  月  日               申請人氏 名                 印被相続人        の相続につき,相続放棄・限定承認の申述の有無の照会に添付した下記書類を還付してください。                 記□  戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本(全部事項証明書)      通□  住民票                    ...

kouken16_seinen_mendanaki_20150501.pdf

更新日 : 令和2年3月18日

【これは高知家庭裁判所安芸支部での取扱いです】以下の手順にて申立手続を進めてください。※ ※ ※後日,申立人に電話連絡いたしますので,平日の昼間(午前8時30分から午後5時00分)に連絡の取れる電話番号(携帯電話又は固定電話)を必ず記載してください。で提出された申立書類一式等を確認した上で,申立人及び後見人候補者に当庁にお越しいただく日(以下,「面談日」といいます。)を調整するため,後日,裁判所...

kouken17_seinen_mendannakamura_20150501.pdf

更新日 : 令和2年3月18日

【これは高知家庭裁判所中村支部の取扱いです】 面 談 日 の 予 約 に つ い て以下の手順で申立てをしてください。    申立書を記載し,申立てセットに付属しているチェックリストを参考にして,必要書類をそろえてください。    ①の必要書類がそろったら,申立書一式を収入印紙及び郵便切手といっしょに,裁判所に提出してください(持参でも,郵送でもかまいません。)。       ※  後日,申立人に...