サイト内検索

サイト内検索結果

審判 相続 の検索結果 : 5159件(531-540を表示)

表示順
一致順
更新日順

08_isanbunkatu.pdf

更新日 : 令和2年8月14日

令和  年(家  )第     号□ 明らかである(申立書の当事者目録のとおりである。)。□ 明らかでない。(その人の氏名                        )(その人と被相続人との関係                  )(明らかでない理由                      )□ いない。分からない。□ いる。(相続人名                  )⇒下記 ※へ※ 家...

R0407_fc_27tenpushorui_kitteto_ichiran.pdf

更新日 : 令和4年7月1日

事件名 管轄裁判所 申立添付書類 切手(券種×枚数) 1 不在者財産管理人に対する報酬付与選任審判をした裁判所①管理状況報告書 84円×1枚 2 失踪宣告取消し 失踪者の現住所地①失踪者の戸籍謄本(全部事項証明書)②失踪者の戸籍附票③失踪者の写真(証明写真くらいの大きさのもの)4枚程度④申立人が失踪者以外の場合,申立人の利害関係を証する資料(親族関係であれば戸籍謄本(全部事項証明書)) 500円×...

1-8_zijousetumeisyo_tokubetukiyo.xlsx

更新日 : 令和6年2月22日

前橋家庭裁判所 宛 令和  年(家  )第     号事情説明書(特別の寄与)ふりがな令和  年  月  日 申立人 印この書類は,申立ての内容に関する事項を記載していただくものです。あてはまる事項にチェックを付け(複数可),必要事項を記入の上,申立書とともに提出してください。なお,調停手続では,この書類は相手方には送付しませんが,相手方から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。審...

23-4_jijyousetumeisyo.xls

更新日 : 令和5年10月23日

事情説明書(特別の寄与)ふりがな令和  年  月  日 申立人 印この書類は、申立ての内容に関する事項を記載していただくものです。あてはまる事項にチェックを付け(複数可)、必要事項を記入の上、申立書とともに提出してください。なお、調停手続では、この書類は相手方には送付しませんが、相手方から申請があれば、閲覧やコピーが許可されることがあります。審判手続では、相手方に送付しますので、審判を申し立てる方...

M27-4.xls

更新日 : 令和元年12月27日

東京家庭裁判所家事5部 宛 令和  年(家  )第     号(期日通知等に書かれた事件番号をお書きください。)事情説明書(特別の寄与)ふりがな令和  年  月  日 申立人 印この書類は,申立ての内容に関する事項を記載していただくものです。あてはまる事項にチェックを付け(複数可),必要事項を記入の上,申立書とともに提出してください。なお,調停手続では,この書類は相手方には送付しませんが,相手方か...

30603001.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

福岡家庭裁判所(本庁)事件名 申立添付書類券種枚数甲類 3号不在者財産管理人選任①不在者の戸籍謄本(全部事項証明書)②不在者の戸籍附票③財産管理人候補者の住民票又は戸籍附票及び親族が候補者の場合は,戸籍謄本④不在の事実を証する資料⑤不在者の財産に関する資料(不動産登記事項証明書,預貯金及び有価証券の残高が分かる書類(通帳写し,残高証明書等)等)⑥申立人の利害関係を証する資料(戸籍謄本(全部事項証明...

dialin_kajibu.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

神戸家庭裁判所家事部のダイヤルイン番号一覧取扱い事項 ダイヤルイン番号申立手続一般(成年後見制度を除く)に関するお問い合わせ 078-521-5930 (家事申立受付係)成年後見制度(未成年後見を含む)の申立手続に関するお問い合わせ 078-521-5935 (後見センター)係 ダイヤルイン番号遺産分割・相続放棄係(遺産に関する調停,相続放棄など) 078-521-5936 調停・第二審判係(夫婦...

30302011.doc

更新日 : 令和2年1月18日

受付印    遺 言 書 検 認 申 立 書                この欄に収入印紙をはる。検認を求める遺言書1通につき甲類審判800円  (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙           円予納郵便切手 円準口頭関連事件番号 平成    年(家   )第 号...

30302042.doc

更新日 : 令和2年1月18日

受付印    遺 言 書 検 認 申 立 書                この欄に収入印紙をはる。検認を求める遺言書1通につき甲類審判800円  (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙           円予納郵便切手 円準口頭関連事件番号 平成    年(家   )第 号...

syouteim-s08ms.H250101.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

相続財産管理人選任申立書                 受付印        収入印紙    円 この欄に          収入印紙           800円 をはる。    (はった印紙に押印しないでください。) 予納郵便切手         円     準口頭         関連事件番号  平成    年(家  )第              号  名古屋家庭裁判所         ...