サイト内検索

サイト内検索結果

広島 の検索結果 : 2164件(1841-1850を表示)

表示順
一致順
更新日順

05shihounomado_85_topics1.pdf

更新日 : 令和2年5月8日

敦賀市福祉総合センターには,ご自身も普段から車いすを利用されている裁判員経験者の方とともに伺い,障害者相談員の皆さんとお話をしました。裁判員経験者の方からは,「障害を理由に辞退しようと思いましたが,家族や勤務先からの協力や裁判所の支援を得て裁判員を務めることができました。」と貴重な体験をお話しいただきました。また,参加者の方からは,裁判所に対し,「障害をお持ちの方でも不便なく裁判員等を務められるよ...

281004gijiroku.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

-1-裁判員経験者の意見交換会議事録 1 開催日時平成28年10月4日(火)午後2時から午後4時まで 2 開催場所広島地方裁判所大会議室(南棟3階) 3 出席者司会者 安 藤 範 樹(広島地方裁判所刑事第2部部総括裁判官)裁判官 細 田 裕 司(広島地方裁判所刑事第2部裁判官)検察官 中 山 一 郎(広島地方検察庁公判部長)弁護士 川 島 好 勝(広島弁護士会所属)裁判員経験者(1番)(4...

260224.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

-1-裁判員経験者の意見交換会議事録   1  開催日時       平成26年2月24日(月)午後4時00分から午後6時00分まで  2  開催場所       広島地方裁判所大会議室(南棟3階)  3  出席者       広島地方裁判所    刑事第1部部総括判事    上  岡  哲  生(司会)    同        刑事第2部部総括判事    伊  藤   寿       広島地方検...

38chisaiiinnkai.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

- 1 - 広島地方裁判所委員会(第38回)議事概要 第1 開催日時平成29年7月5日(水)午後3時第2 開催場所広島地方裁判所大会議室第3 出席者[委員]阿部由貴子,大久保隆志,小西洋,佐々木和宏,寺尾昌幸,中川和思,平岡真,宮崎英一,山崎正数,横山繁夫(敬称略 五十音順)[ゲストスピーカー]福山正剛,渡邉直樹(敬称略 五十音順)[事務担当者]松田事務局長,清家事務局次長,溝上民事首...

20170222kasaiiinkaigiziroku.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

松江家庭裁判所委員会(第34回)議事概要第1 日時平成29年2月22日(水)午後1時30分~午後3時30分第2 場所松江家庭裁判所大会議室第3 出席者(委員長)増田耕兒(委員) 池田知弘,大國羊一,太田敦久,小田川俊明,木村悦子,杉山順一,高浜澄子,西村昌志,原 市,藤尾智敬,村田英治(五十音順敬称略)(説明者)上田裁判官,宮﨑首席家庭裁判所調査官,津森首席書記官,大野主任書記官(事務担当者)廣...

2015.06.30dai29kaikasaiiinkaigizigaiyou.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

1 松江家庭裁判所委員会(第29回)議事録概要 1 日時平成27年3月3日(火)午後1時30分~午後4時00分 2 場所松江家庭裁判所大会議室 3 出席者(委員長)稻葉重子(委員) 安達亮,伊原由紀子,川本ゆかり,桐山香代子,寒江健太,杉山順一,園山信夫,長野正夫,野津富士男,細木裕二(五十音順敬称略)(説明者)鬼頭首席家庭裁判所調査官,大内首席書記官法正松江地裁会計課長(事務担当者)...

f4E01-2.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

【E-01】手続説明書面(申立人予定者) 1 申立てをされる前に必ずお読みください!<ハーグ条約実施法による面会交流調停(審判)の申立てをされる方へ>東京家庭裁判所大阪家庭裁判所 1 ハーグ条約実施法により当庁で面会交流調停(審判)手続を行える場合我が国の法律によれば,別居中又は離婚後,子を監護していない親は子を監護している親に対して子との面会交流を求めて調停(審判)を申し立てることができ...

f4E01.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

【E-01】 1 申立てをされる前に必ずお読みください!<ハーグ条約実施法による面会交流調停(審判)の申立てをされる方へ>東京家庭裁判所大阪家庭裁判所 1 ハーグ条約実施法により当庁で面会交流調停(審判)手続を行える場合我が国の法律によれば,別居中又は離婚後,子を監護していない親は子を監護している親に対して子との面会交流を求めて調停(審判)を申し立てることができるほか,一度決まった面会交流...

80809012.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

裁判員裁判の実施状況について(特別集計資料) 今回は,特に国民の関心が高いと思われる項目について,刑事局において各庁に個別に照会するなどして収集した数値等を集計し,制度施行から平成22年3月末までの分(一部は同年2月末までの分)を公表するものである。そのため,数値は全て概数である(今後正式に報告を受けた後に集計したときには,異なった数値となることがある。)。 資 料(表1-1...

80810004.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(資料2-2)  - 1 - 裁判員裁判の実施状況について(制度施行~11月末・速報)    目    次 表1  新受人員 表1-1  罪名別の新受人員  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  1 表1-2  庁別の新受人員  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2 表2  終局人員   表2-1  罪名別の終局人員  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...