サイト内検索

サイト内検索結果

広島 の検索結果 : 2190件(811-820を表示)

表示順
一致順
更新日順

hozen06.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

【書式1】不動産仮差押命令申立書・当事者目録・請求債権目録・物件目録不動産仮差押命令申立書収入印紙平成27年8月2日 広島地方裁判所民事第4部 御中債権者 広 島 一 郎 ○印当事者の表示 別紙当事者目録記載のとおり請求債権の表示 別紙請求債権目録記載のとおり申 立 て の 趣 旨債権者の債務者に対する上記請求債権の執行を保全するため,債務者所有の別紙物件目録記載の不動産...

R4_taisinlist.pdf

更新日 : 令和4年6月28日

裁判所施設の耐震性に係るリスト※ 「官庁施設の総合耐震診断基準」で診断された棟は評価基準欄に「官庁基準」、日本建築防災協会「既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準」で診断された棟は「建防協」と記載。「建防協」基準で診断された棟はIs値<0.3の棟を「a」評価、0.3≦Is値<0.6の棟を「b」評価、0.6≦Is値を「d」評価と記載。(令和4年4月1日)管轄裁判所 管轄地 施設名 棟名 評価最高...

saiyousikenbosyuyoukou.pdf

更新日 : 令和7年2月18日

家庭裁判所調査官補採用試験説明会裁判所職員採用総合職試験(家庭裁判所調査官補)の受験を考えている方に向けた試験制度等の説明会です。家庭裁判所調査官の職務の魅力ややりがいについても紹介します。家庭裁判所の業務説明会や仕事体験会に参加したことのある方も大歓迎です。 1 日時令和7年3月18日(火)午前10時00分~午後零時00分 2 実施方法オンライン会議システム「Zoom」を使用して行います...

手続案内 | 裁判所

更新日 : 令和7年1月6日

手続案内 | 裁判所手続案内トップ > 各地の裁判所 > 広島高等裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内民事関係について高等裁判所が第二審としてした判決及び高等裁判所がした決定又は命令に対して不服がある場合の手続について説明します。高等裁判所が第二審としてした判決に不服がある場合の手続について(Q&A) 高等裁判所がした決定又は命令に不服がある場合の手続について(Q...

061211nyusatsukeika_katsuyamaisyou.pdf

更新日 : 令和6年12月12日

(別紙) 競争参加資格確認結果 1 工事名 勝山簡裁庁舎囲障改修工事 2 発注裁判所 広島高等裁判所 3 入札公告日 令和6年10月10日 4 競争参加資格確認結果通知期限日 令和6年10月31日 資格確認申請者 資格の有無 資格がないと認めた理由 1 有限会社伸宏建設 有 2 株式会社馬場工務店 有 3 株式会社大井工務店 有 1 ...

061129nyusatukeika_yamaguchibousui.pdf

更新日 : 令和6年12月3日

競争参加資格確認結果 1 工事名 山口地家簡裁庁舎防水等改修工事 2 発注裁判所 広島高等裁判所 3 入札公告日 令和6年9月20日 4 競争参加資格確認結果通知期限日 令和6年10月17日 資格確認申請者 資格の有無 資格がないと認めた理由 1 有限会社平田防水塗装工業 有 2 有限会社伸宏建設 有 3 株式会社明防 有 4 ラシエル株式会...

061024nyusatukeika_tottorisyotyousyukusya.pdf

更新日 : 令和6年10月30日

競争参加資格確認結果 1 工 事 名 鳥取地裁所長宿舎改修工事 2 発注裁判所 広島高等裁判所 3 入札公告日 令和6年7月12日 4 競争参加資格確認結果通知期限日 令和6年8月19日 資格確認申請者 資格の有無 資格がないと認めた理由 1 株式会社東部林業 有 2 株式会社巧基 有 1 工  事  名 鳥取地裁所長宿舎改修工事 2 入札...

060906nyusatukeika_iwakunikikai.pdf

更新日 : 令和6年9月11日

競争参加資格確認結果 1 工事名 山口地家裁岩国支部庁舎機械設備改修工事(再度) 2 発注裁判所 広島高等裁判所 3 入札公告日 令和6年7月2日 4 競争参加資格確認結果通知期限日 令和6年7月18日 資格確認申請者 資格の有無 資格がないと認めた理由 1 日研空調株式会社 有 2 有限会社藤田設備 有 1 工  事  名 山口...

48jisekisyokikanwookukoutousaibansyotounositeioyobijisekisyokikannoinzuunituite.pdf

更新日 : 令和6年4月12日

最高裁総一第271号令和6年3月11日 高等裁判所長官 殿地方裁判所長 殿家庭裁判所長 殿 最高裁判所事務総局総務局長 次席書記官を置く高等裁判所等の指定及び次席書記官の員数の定めについて(通知)大法廷首席書記官等に関する規則の一部を改正する規則(令和6年最高裁判所規則第5号)による改正後の大法廷首席書記官等に関する規則(昭和29年最高裁判所規則第9号...

011r6konoujihenkoukyokaunder15.xlsx

更新日 : 令和6年3月26日

MS P明朝,標準" R6.2 受付印  子の氏変更許可申立書       (この欄に収入印紙【800円×子の人数分】を貼ってください。)         (貼った印紙には割印を押さないでください。)収入印紙         円 (※子が15歳未満の場合は法定代理人が記名・押印してください。 ※子が15歳未満と15歳以上とが複数おられる場合は、15歳以上の子本人と法定代理人が連名で、...