サイト内検索

サイト内検索結果

後見人 書式 の検索結果 : 2850件(1861-1870を表示)

表示順
一致順
更新日順

08_kouhosyazizyousetumeisyo.doc

更新日 : 令和元年12月27日

後見人等候補者事情説明書※ この書面は,必ず後見人等候補者自身が作成してください。あてはまる項目の☐に☑印を付け,空欄には実情を記入してください。記入年月日:平成  年  月  日 作成者(候補者)氏名:          印 1 あなたの連絡先等について(1)住所:□申立書に同じ    □(〒   -    )                     (2)平日の日中につながりやすい電...

12_ninni-setumeisyo.doc

更新日 : 令和元年12月27日

後見人等候補者事情説明書(後見開始,保佐開始,補助開始)※ この書面は,必ず後見人等候補者自身が作成してください(あてはまる項目の☐に☑印を入れ,空欄には実状を記入してください)。記入年月日:平成  年  月  日記入者(候補者)氏名:          印 1 あなたの氏名,連絡先等について (1) □ 候補者は申立人である。  ※ ☑をした場合は,(2)の記載は省略して構いません。 (...

静岡地方裁判所 担当裁判官一覧 | 裁判所

更新日 : 令和7年7月3日

静岡地方裁判所 担当裁判官一覧 | 裁判所静岡地方裁判所 担当裁判官一覧トップ > 各地の裁判所 > 静岡地方裁判所/静岡家庭裁判所/静岡県内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 担当裁判官一覧 > 静岡地方裁判所 担当裁判官一覧 (令和7年7月1日現在) 静岡地方裁判所 民事1部静岡地方裁判所 民事1部の担当裁判官一覧係裁判官開廷曜日法廷...

任意後見監督人選任の申立て | 裁判所

更新日 : 令和6年10月1日

任意後見監督人選任の申立て | 裁判所任意後見監督人選任の申立てトップ > 各地の裁判所 > 横浜地方裁判所/横浜家庭裁判所/神奈川県内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内 > 横浜家裁(後見係) > 任意後見監督人選任の申立て 任意後見制度について任意後見制度とは,十分な判断能力がある方が,将来判断能力が不十分になった場合...

相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へ | 裁判所

更新日 : 令和6年8月13日

相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へ | 裁判所相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へトップ > 各地の裁判所 > 静岡地方裁判所/静岡家庭裁判所/静岡県内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 手続案内 > 相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へ照会の申請ができる方照会の申請ができる方は,以下の2通りに限られます。相続人被相続人に対す...

201904tebiki0.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

成年後見制度における診断書作成の手引本人情報シート作成の手引 最高裁判所事務総局家庭局 は じ め に成年後見制度は,自己決定の尊重,残存能力の活用,ノーマライゼーションといった新しい理念を取り入れ,平成12年4月,民法の改正により導入されました。制度の導入に当たり,最高裁判所は,利用者の便宜に資するよう,本人の事理弁識能力(自分の行為の結果について合理的...

後見開始の申立書 | 裁判所

更新日 : 令和7年3月28日

後見開始の申立書 | 裁判所後見開始の申立書トップ > 裁判手続案内 > 申立て等で使う書式 > 家事審判の申立書 > 後見開始の申立書これは後見開始の申立てをする場合の申立書等及び記載例です。実際に申立てを受けた家庭裁判所では,判断するためにさらに書面で照会したり,直接事情をおたずねする場合があります。裁判所からの照会や呼出しには必ず応じるようにしてください。この手続の概要と申立ての方法などにつ...

保佐開始の申立書 | 裁判所

更新日 : 令和7年3月28日

保佐開始の申立書 | 裁判所保佐開始の申立書トップ > 裁判手続案内 > 申立て等で使う書式 > 家事審判の申立書 > 保佐開始の申立書これは保佐開始の申立てをする場合の申立書等及び記載例です。実際に申立てを受けた家庭裁判所では,判断するためにさらに書面で照会したり,直接事情をおたずねする場合があります。裁判所からの照会や呼出しには必ず応じるようにしてください。この手続の概要と申立ての方法などにつ...

補助開始の申立書 | 裁判所

更新日 : 令和7年3月28日

補助開始の申立書 | 裁判所補助開始の申立書トップ > 裁判手続案内 > 申立て等で使う書式 > 家事審判の申立書 > 補助開始の申立書これは補助開始の申立てをする場合の申立書等及び記載例です。実際に申立てを受けた家庭裁判所では,判断するためにさらに書面で照会したり,直接事情をおたずねする場合があります。裁判所からの照会や呼出しには必ず応じるようにしてください。この手続の概要と申立ての方法などにつ...

手続案内 | 裁判所

更新日 : 令和7年5月22日

手続案内 | 裁判所手続案内トップ > 各地の裁判所 > 青森地方裁判所/青森家庭裁判所/青森県内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内手続案内 民事手続案内(青森地方・簡易裁判所) 青森県内の地方裁判所・簡易裁判所で行っている民事事件一般や多重債務に関する手続案内の...