サイト内検索

サイト内検索結果

感染 の検索結果 : 1493件(951-960を表示)

表示順
一致順
更新日順

gijigaiyou3_11.pdf

更新日 : 令和4年4月5日

1 情報公開・個人情報保護審査委員会(第11回)議事概要 第1 日 時 令和4年3月18日(金)午後1時30分~午後4時10分第2 場 所 最高裁判所会議室第3 出 席 者 髙橋滋委員長、門口正人委員、長戸雅子委員第4 議事の項目等以下の諮問につき調査・審議 1 継続案件 (1) 令和3年度(最情)諮問第35号「量刑分布グラフの一部不開示の判断に関する件」 (...

tyouteiseido100shuunenn.pdf

更新日 : 令和4年3月29日

横浜家庭裁判所 1922 ‐ 2022 よく聴いて もつれた糸を 解きほぐし未来つむいで 調停100年 Yokohama Family Court かーくん 横浜家庭裁判所と調停のあゆみ 1922年(大正11年)借地借家調停法に基づく調停が始まりました。 1948年(昭和23年)横浜家庭裁判所が設置されました。家事審判法の施行で、家事調停制度が設けられました。 1958年(昭和33年)横浜家庭裁...

04-keikenshite.pdf

更新日 : 令和4年3月15日

個人情報は出ません他の裁判員の名前も住所も分かりませんし、コロナ禍もあってマスクをしているので、あまり心配していませんでした。心配していました家族含め心配していましたが、名前で呼ばれることはありませんし、個人を特定される心配もありませんでした。不安(関係者から恨まれるなど)はありましたか(裁判所から皆様へ)○ 裁判所は、皆様に安心して参加いただくため、裁判員の安全確保に万全の配慮をしています(個人...

R040303keiyakukansi.pdf

更新日 : 令和4年3月10日

最高裁判所 契約監視委員会 議事概要開催日及び場所 令和4年1月25日(火) 最高裁判所中会議室 委 員委員長 野 澤 正 充(立教大学法学部教授)委 員 山 内 久 光(弁護士)委 員 佐々木 伸(元会社員)対 象 期 間 令和3年4月2日~令和3年9月30日契約の現状等の説明 令和3年度上半期における契約状況について個 別 審 議 案 件(5件)契 約 件 名 :事件記...

gijigaiyou3_3.pdf

更新日 : 令和3年7月30日

1 情報公開・個人情報保護審査委員会(第3回)議事概要 1 日 時 令和3年7月16日(金)午後1時30分~午後4時25分 2 場 所 最高裁判所会議室 3 出 席 者 髙橋 滋委員長,門口正人委員,長戸雅子委員 4 議事の項目等以下の諮問につき調査・審議 (1) 令和2年度(最情)諮問第14号「取調べ対応・弁護実践マニュアルの一部開示の判断に関する件」 (2...

gijigaiyou3_2.pdf

更新日 : 令和3年6月22日

1 情報公開・個人情報保護審査委員会(第2回)議事概要 1 日 時 令和3年6月11日(金)午後1時30分~午後4時43分 2 場 所 最高裁判所会議室 3 出 席 者 髙橋 滋委員長,門口正人委員,長戸雅子委員(いずれも音声の送受信により同時に通話をすることができる方法による出席) 4 議事の項目等以下の諮問につき調査・審議 (1) 令和2年度(最情)諮問第30...

R030512wakayamachisai_syokudou_135KB.pdf

更新日 : 令和3年5月11日

令和3年5月12日 食堂営業者の募集について(公告) 国有財産事務分掌者和歌山地方裁判所長 田 村 政 喜和歌山地方・家庭・簡易裁判所庁舎の一部において,有償による使用許可を受け,食堂を営業する方を募集します。応募しようとする方は,下記の要領により企画提案書を提出してください。記 1 件名和歌山地方・家庭・簡易裁判所庁舎における使用許可(食堂営業)の相手方の選定 2 募集の趣旨和歌...

r2sj50.pdf

更新日 : 令和3年2月1日

1 諮問日:令和2年8月19日(令和2年度(最情)諮問第17号)答申日:令和3年1月25日(令和2年度(最情)答申第50号)件 名:緊急事態宣言の発令に伴い,裁判所時報の休刊を決定した際に作成した文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「緊急事態宣言の発令に伴い,裁判所時報の休刊を決定した際に作成した文書」(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に...

61hounohi_kouken.pdf

更新日 : 令和2年10月9日

法は一つの社会のルールです。社会を構成する私たちはこれを尊重することが求められます。その法に不満であっても,これを破ってしまっては社会が成り立ちません。ただ,私たちが社会の中で守るべきなのは,法律や条例といった書かれた法だけではなく,マナーもその一つと言えるでしょう。法令ではない社会のルール,マナーと言われるもの。身近なところでは,新型コロナウイルスでは,公共の場でマスクをしましょう,大声で話すこ...

63min4.pdf

更新日 : 令和2年6月3日

【広島地裁民事第4部(倒産関係)】 お知らせ(令和2年6月4日現在)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,これまで破産事件の債権者集会期日の延期に関する情報を別表1及び2のとおり,裁判所ホームページに掲載してお知らせしておりますが,別表1の延期後の次回期日のうち,★印を付した7月7日(火)及び同月10日(金)に延期した破産事件の一部については,破産管財人又は破産者側が差支えであったため...