サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 収支予定表 の検索結果 : 1312件(161-170を表示)

表示順
一致順
更新日順

00-1mousitatenituite.pdf

更新日 : 令和3年2月12日

【令和3年4月版】 1 未成年後見人選任の審判の申立てについて 1 概要未成年者の親権を行う方(親権者)が亡くなられた場合,所在不明となった場合,あるいは,親権喪失,親権停止又は管理権を喪失するなどした場合に,家庭裁判所は,未成年者の親族等の申立てにより,未成年後見人選任の審判をすることができます。未成年後見人は,未成年者が成年に達する又は養子縁組等により後見が終了するまでの間,原則と...

R7_2_21_miseinenkoukenkantokunin_tebiki_336KB.pdf

更新日 : 令和7年2月21日

令和6年9月改訂 未成年後見人選任申立ての手引き 高知家庭裁判所 ~目 次~ 1 未成年後見制度の概要 ・・・・・・・・・・1 2 申立てをすることができる方 ・・・・・・・・・・1 3 申立先 ・・・・・・・・・・1 4 申立てに必要な費用 ・・・・・・・・・・1 5 申立てに必要な書類 ・・・・・・・・・・2 ...

FAQ.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

1 収入印紙申立手数料 800円(保佐や補助の申立てで,代理権や同意権の付与の申立てもする場合には,さらにそれぞれ 800円の収入印紙が必要になります。)後見登記手数料 2600円 2 郵便切手 4480円 (500円×6枚,100円×3枚,82円×10枚, 50円×3枚,20円×5枚,10円×10枚, 1円×10枚)成年後見人等の申立て...

20190409kouken_checksheet.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 1 - チェックシートとチャート この冊子は,チェックシートとチャート(作業の流れ図)で構成されています。申立てにあたっては,チャートの順番に従って作業を進め,必要書類が準備できるごとに,チェックシートの「申立人チェック欄」に「」印をつけてください。申立ての際には必要書類と共に,このチェックシートとチャートもお持ちください。以上のことにより,必要な資料の漏れを防ぎ...

0401_3_checksheettochart.pdf

更新日 : 令和6年12月10日

- 1 - チェックシートとチャート この冊子は,チェックシートとチャート(作業の流れ図)で構成されています。申立てにあたっては,チャートの順番に従って作業を進め,必要書類が準備できるごとに,チェックシートの「申立人チェック欄」に「 」印をつけてください。申立ての際には必要書類と共に,チェックシートもご提出ください。以上のことにより,必要な資料の漏れを防ぎ,手続を速やかに...

0401_3_checksheettochart.pdf

更新日 : 令和4年1月4日

- 1 - チェックシートとチャート この冊子は,チェックシートとチャート(作業の流れ図)で構成されています。申立てにあたっては,チャートの順番に従って作業を進め,必要書類が準備できるごとに,チェックシートの「申立人チェック欄」に「 」印をつけてください。申立ての際には必要書類と共に,チェックシートもご提出ください。以上のことにより,必要な資料の漏れを防ぎ,手続を速やかに...

030401_3_checksheettochart.pdf

更新日 : 令和3年4月2日

- 1 - チェックシートとチャート この冊子は,チェックシートとチャート(作業の流れ図)で構成されています。申立てにあたっては,チャートの順番に従って作業を進め,必要書類が準備できるごとに,チェックシートの「申立人チェック欄」に「」印をつけてください。申立ての際には必要書類と共に,チェックシートもご提出ください。以上のことにより,必要な資料の漏れを防ぎ,手続を速やか...

25hojuu.xls

更新日 : 令和6年10月11日

▼必要な手数料と書類について●成年後見人等選任申立て(追加を含む) (成年後見人等が欠けた場合・追加で後見人等を選びたい場合)(1)郵便切手(合計1300円分)□ 110円×8枚  □ 50円×1枚□ 350円×1枚  □ 20円×1枚※ 郵便料(現金)での納付も可能です(納付金額1500円)が、現金を郵送する方法で納付することはできません。郵便料(現金)での納付の方法等は裁判所にお問い合わせくだ...

26hojuu.pdf

更新日 : 令和6年10月11日

▼必要な手数料と書類について● 成年後見人等選任申立て(追加を含む)(成年後見人等が欠けた場合・追加で後見人等を選びたい場合)    (1)郵便切手(合計1300円分)□ 110円×8枚 □ 50円×1枚□ 350円×1枚 □ 20円×1枚(2)収入印紙□ 800円分(3)必要な書類□ 申立書□ 後見人等候補者事情説明書(候補者がいない場合は不要)□ 申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。(...

38miseinen_hojuu.xls

更新日 : 令和6年10月11日

▼必要な手数料と書類について●未成年後見人選任申立て(追加を含む) (未成年後見人が欠けた場合・追加で後見人を選びたい場合)(1)郵便切手(合計880円分)□ 110円×8枚(2)収入印紙□ 800円分(3)必要な書類□ 申立書□ 後見人等候補者事情説明書(候補者がいない場合は不要)□申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。  (※ただし、以前に提出していて、変更がない場合は省略可)□ 候補者の...