サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 資料 の検索結果 : 5610件(691-700を表示)

表示順
一致順
更新日順

00-1_R20401koukennnadotebiki.pdf

更新日 : 令和2年3月10日

1 成年後見等申立ての手引 この手引は,成年後見等の申立てを考えている方を対象に,制度の説明,申立ての手続,必要な書類,手続の流れ,成年後見人等の役割などについてまとめたものです。申立てをする際は,この手引をよく読んでから,手続をしてください。 <重要>成年後見制度においては,後見開始,保佐開始,補助開始,任意成年後見監督人選任などの申立てをする人のことを「もう...

10miseinennkoukennninnkouhosyajijyousetumeisyo.pdf

更新日 : 令和2年9月23日

1 未成年後見人候補者事情説明書(未成年者氏名: )※ 候補者の方が記載してください。※ 候補者の方がいない場合には提出は不要です。※ 記入式の質問には,自由に記載してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。 令和 年 月 日 候補者の氏名 印 候補者の住所□ 申立書の未成年後見人候補者欄記載のとおり□ 次のとおり...

01koukenmoushitatetebikiH31.4ver.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 成年後見等申立ての手引 この手引は,成年後見等の申立てを考えている方を対象に,制度の説明,申立ての手続,必要な書類,手続の流れ,成年後見人等の役割などについてまとめたものです。申立てをする際は,この手引をよく読んでから,手続をしてください。<重要>成年後見制度においては,後見開始,保佐開始,補助開始,任意成年後見監督人選任などの申立てをする人のことを「もうしたてにん申...

04_shoshiki3_houkokusho_tuikaadukeire.doc

更新日 : 令和6年11月29日

開始(選任)事件番号 平成・令和  年(家)第     号成年被後見人           報 告 書 (追加預入)□ 那覇家庭裁判所 御中□ 那覇家庭裁判所    支部 御中令和  年  月  日                    成年後見人         印電話番号    ―    ―   下記のとおり、後見制度支援預(貯)金契約につき追加預入が必要であると考えますので、報告します。記...

R61001_jininsennin.pdf

更新日 : 令和6年8月29日

成年後見人等の辞任許可及び選任の申立てについて水戸家庭裁判所申立てにあたって必要なもの○ 申立書(2枚つづり)○ 収入印紙1,600円分(申立手数料分)○ 収入印紙1,400円分(登記手数料分)○ 郵便切手3,500円分内訳 500円×4枚、110円×12枚、 20円×4枚、 10円×10枚【添付書類】○ 現在の成年後見人の戸籍謄本,住民票(後見人の本籍,住所に変更がなかった場合は不要です...

R510jininsennin-01.pdf

更新日 : 令和5年11月30日

成年後見人等の辞任許可及び選任の申立てについて水戸家庭裁判所申立てにあたって必要なもの○ 申立書(2枚つづり)○ 収入印紙1,600円分(申立手数料分)○ 収入印紙1,400円分(登記手数料分)○ 郵便切手3,654円分内訳 500円×4枚,210円×3枚,100円×4枚 84円×6枚, 20円×4枚, 10円×4枚【添付書類】○ 現在の成年後見人の戸籍謄本,住民票(後見人の本籍,...

R30401jininsennin-01.pdf

更新日 : 令和3年3月3日

成年後見人等の辞任許可及び選任の申立てについて水戸家庭裁判所申立てにあたって必要なもの○ 申立書(2枚つづり)○ 収入印紙1600円分(申立手数料分)○ 収入印紙1400円分(登記手数料分)○ 郵便切手3384円分内訳 500円×4枚,210円×3枚,100円×2枚 84円×6枚, 10円×4枚, 5円×2枚【添付書類】○ 現在の成年後見人の戸籍謄本,住民票(後見人の本籍,住所に変...

010501.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

成年後見人等の辞任及び選任の申立てについて(辞任許可又は選任のいずれかのみを申立てる場合は,裁判所にお問い合わせください。) 水戸家庭裁判所 申立てに当たって必要なもの□ 申立書(2枚綴り)□ 収入印紙 1,600円分(申立手数料としての収入印紙です。)□ 収入印紙 1,400円分(登記手数料としての収入印紙です。)□ 郵便切手 申立て先の裁判所にお問い合わせください。 【添...

290501.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

成年後見人等の辞任許可及び選任の申立てについて(辞任許可又は選任のいずれかのみを申立てる場合は,裁判所にお問い合わせください。)水戸家庭裁判所申立てに当たって必要なもの□ 申立書(2枚綴り)□ 収入印紙 1,600円分(申立手数料としての収入印紙です。)□ 収入印紙 1,400円分(登記手数料としての収入印紙です。)□ 郵便切手 2,328円分郵便切手内訳 500円× 4枚 82円× 1枚 20円...

kouken37W_senningo_miseinenhandbook_20150501.docx

更新日 : 令和元年12月26日

成年後見人ハンドブック(高知家裁平成27年5月1日版)   未成年者(未成年被後見人) 氏名                          生年月日 平成  年  月  日           満20歳になる日 平成  年  月  日           (または親権停止期間の満了日)   基本事件番号        平成  年(家)第    号   (初回の未成年後見人選任事件番号)   ...