- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
成年後見人 連絡 の検索結果 : 3217件(1391-1400を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
E-7_henkoutoukisinseisyo.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
※記載例2-(1)(成年後見人の住所変更の申請を成年後見人自身が行う場合) 東 京 法 務 局 御 中登 記 申 請 書(変更の登記) 平成 25 年 7月 8日申請 1 申 請 人 等住 所 東京都台東区台東1丁目26番2号ア 申請される方氏 名 前野 次郎 印 (申請人) 資 格(本人との関係) 成年後見人 連絡先(電話番号) 090-○○△△-××□□(注)申請人が法人の場合は,「名称又は商...
https://www.courts.go.jp/shizuoka/vc-files/shizuoka/file/E-7_henkoutoukisinseisyo.pdf
seinenkouken3.pdf
更新日 : 令和元年12月6日
- 52 - 家庭裁判所に提出する資料のコピーの取り方 1 用紙はA4判に(今お読みいただいている用紙のサイズです)。どうしても入りきらないときは,A3判に。A3用紙が利用できないときはB4でも可。 2 裁判所の記録は「A4判縦,横書き」ですので,書類は基本的に「A4判縦,左とじ」でとじていきます。したがってコピーをしていただく際は,A4用紙を縦にしたとき,その左側に2センチ程度の空白(とじしろ)...
https://www.courts.go.jp/asahikawa/vc-files/asahikawa/file/seinenkouken3.pdf
kouken26hojoQandA2.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
- 49 - 法務局関係申請書*「成年後見人」「成年被後見人」を「補助人」「被補助人」と読み替え,適宜,コピーをとってお使いください。 1 登記申請書(変更の登記)(50 頁)・登記申請書(変更の登記)・登記申請書(変更の登記)〈記載例〉・記載要領 2 登記申請書(終了の登記)(53 頁)・登記申請書(終了の登記)・登記申請書(終了の登記)〈記載例〉・記載要領 3 登記事項...
https://www.courts.go.jp/otsu/vc-files/otsu/file/kouken26hojoQandA2.pdf
b6-1_kouken_hosa_hojyo.docx
更新日 : 令和7年3月28日
親族の意見書 1 私は、本人( 氏名: )の( 続柄: )です。 2 本人について後見(保佐・補助)を開始することに関する私の意見は以下のとおりです。☐ 賛成である。☐ 家庭裁判所の判断に委ねる。☐ 反対である。 【反対の理由】 ☐ 後見(保佐・補助)を開始するほど判断能力は低下していない。 ☐ 理由は次のとおりである。※ 書ききれな...
https://www.courts.go.jp/morioka/vc-files/morioka/2024/kasai/kouken_hosa_hojyo/b_syosiki/b6-1_kouken_hosa_hojyo.docx
A6R0610engumi.pdf
更新日 : 令和6年10月4日
水戸家庭裁判所 <養子縁組許可> 1 概要未成年者を養子とする場合又は後見人が被後見人を養子とする場合は、それぞれ家庭裁判所の許可が必要です。ただし、自己又は配偶者の直系卑属(子や孫等)を養子とする場合は家庭裁判所の許可は必要ありません。なお、未成年者を養子とする場合で、養親となる者に配偶者がいる場合は夫婦が共に養親となる縁組となります。 2 申立人(申立てができる人) 養親と...
https://www.courts.go.jp/mito/vc-files/mito/2024/kasai/shoutei/A6R0610engumi.pdf
001shokai01.docx
更新日 : 令和5年10月23日
(後見・保佐・補助)事務計画書 令和 年 月 日 (成年後見人・保佐人・補助人)氏 名 印 (〒 - )住 所 日中の連絡先(電話番号) - - 本人の生活状況について (全員回答) 1 本人の現在の心身の状況はいかがですか。今後の見通しはどうですか。 ...
https://www.courts.go.jp/yokohama/vc-files/yokohama/2023/YFC/kouken/koukenshoshiki/001shokai01.docx
002shokai02.pdf
更新日 : 令和5年10月23日
基本事件番号 令和 年(家)第 号本人(成年被後見人・被保佐人・被補助人) さん【計】(後見・保佐・補助)事務計画書 令和 年 月 日(成年後見人・保佐人・補助人)氏 名 印(〒 - )住 所日中の連絡先(電話番号) - - 本人の生活状況について (全員回答) 1 本人の現在の心身の状況はいかがですか。今後の見通しは...
https://www.courts.go.jp/yokohama/vc-files/yokohama/2023/YFC/kouken/koukenshoshiki/002shokai02.pdf
miseinenkoukenjimushuuryouhoukokusho.docx
更新日 : 令和5年10月19日
(裁判所使用欄)裁判官令和 年 月 日監督終了 (終了認定) 基本事件番号:平成・令和 年第 号名古屋家庭裁判所 支部 御中 令和 年 月 日 未成年後見人氏 名 連絡先電話番号 ( ) 未 成 年 後 見 事 務 終 了 報 告 書※ □がある箇所は、必ずど...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/05/kouken/miseinenkoukenjimushuuryouhoukokusho.docx
a00_mousitate_itirannhyou.pdf
更新日 : 令和5年5月16日
[令1.9版] A 申立てに必要な書類等☆ 裁判所に申立てをするために準備していただく資料や書類,申立てにかかる費用について説明してあります。書類の取り寄せ方や印紙・切手の内訳などの説明がありますので,これらを見て準備を進めてください。 1 本人情報シート(成年後見制度用)写し※「診断書をご準備ください」を参照して,ご本人の ソーシャルワーカー等に,作成を依頼してください。...
https://www.courts.go.jp/okayama/vc-files/okayama/2023/kasai_tetuzuki/tetsuzuki_koukenn/1_kouken_mousitatetetuduki/1_hituyou_shorui/a00_mousitate_itirannhyou.pdf
miseinenkoukenjimushuuryouhoukokusho.docx
更新日 : 令和5年3月28日
(裁判所使用欄)裁判官令和 年 月 日監督終了 (終了認定) 基本事件番号:平成・令和 年第 号名古屋家庭裁判所 支部 御中 令和 年 月 日 未成年後見人氏 名 連絡先電話番号 ( ) 未 成 年 後 見 事 務 終 了 報 告 書※ □がある箇所は、必ずど...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/05/miseinenkoukenjimushuuryouhoukokusho.docx