サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見制度 情報シート の検索結果 : 1175件(141-150を表示)

表示順
一致順
更新日順

申立てで使う書式例 | 裁判所

更新日 : 令和6年9月18日

申立てで使う書式例 | 裁判所成年後見等の手続で使用する申立書式等トップ > 各地の裁判所 > 釧路地方裁判所/釧路家庭裁判所/釧路地裁管内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内 > 釧路家庭裁判所の家事手続案内について > 申立てで使う書式例 1 成年後見等申立ての説明書この説明書は,成年後見等の申立てを考えている方のために,申立て準備の流れ,...

kanteinituitenootazune.pdf

更新日 : 令和6年11月7日

(申立人から「診断書(成年後見制度用)」「鑑定についてのおたずね」と一緒に医師に渡してください。) 診断書(成年後見制度用)の作成を依頼された医師の方へ 大阪家庭裁判所 家庭裁判所の業務に関しましては、日頃から一方ならぬご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、成年後見制度は、自己決定の尊重、残存能力の活用、ノーマライゼーションといった新しい理念を取り入れ、平成12年4月...

05-1_0401.sindansyorui.pdf

更新日 : 令和3年3月31日

別冊 申立てに関する書類 <内容>・診断書関係 ・登記されていないことの証明申請書 ・申立書類 診 断 書 関 係※「成年後見申立ての手引」16ページの「本人情報シート,診断書及び鑑定についてのおたずね」,17ページ「診断書をご準備ください」をまずお読みください。 <内容>① 本人情報シート② 「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者...

05-1_0201.sindansyorui.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

別冊 申立てに関する書類 <内容>・診断書関係 ・登記されていないことの証明申請書 ・申立書類 診 断 書 関 係※「成年後見申立ての手引」16ページの「本人情報シート,診断書及び鑑定についてのおたずね」,17ページ「診断書をご準備ください」をまずお読みください。 <内容>① 本人情報シート② 「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者...

1203R0704.pdf

更新日 : 令和7年3月6日

令和7年4月版任意後見監督人選任申立セット(書式)東 京 家 庭 裁 判 所東京家庭裁判所立川支部・任意後見監督人選任申立書・申立事情説明書(任意後見)・親族関係図・財産目録・収支予定表・相続財産目録・任意後見受任者事情説明書・「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ・本人情報シート成年後見制度用)・診断書を作成していただく医師の方へ・診断書(成年後見制度用)・診断書付票【申立時の確...

120301.docx

更新日 : 令和3年3月24日

令和3年4月版任意後見監督人選任申立セット(書式)東京家庭裁判所東京家庭裁判所立川支部・任意後見人監督人選任申立書・申立事情説明書(任意後見)・親族関係図・財産目録・相続財産目録・収支予定表・任意後見受任者事情説明書・「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ・本人情報シート成年後見制度用)・診断書を作成していただく医師の方へ・診断書(成年後見制度用)・診断書付票【申立時の確認事項】(...

KK_H30_A_12.doc

更新日 : 令和2年1月18日

成年後見用診断書の作成を依頼された医師の方へ(和歌山家庭裁判所)日頃から,家庭裁判所の業務に対し,ひとかたならぬご理解,ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。 1 成年後見制度について 成年後見制度には,ご本人の判断能力の程度に応じて,成年後見,保佐及び補助 の3類型が設けられています。いずれの類型でも,ご本人の判断能力を補うための援助者(成年後見人等)が選ばれ,判断能力の残存の程度に応じて,ご本人...

1-18sinndansyowogojunnbikudasai.pdf

更新日 : 令和5年8月23日

診断書をご準備ください➀ 本人情報シートを準備する (1) ご本人の福祉関係者(ケアマネジャー、ケースワーカーなど)に「本人情報シート」への記載を依頼してください。【福祉関係者に渡すもの】□ 「「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ」、「本人情報シート」 (2) 作成された「本人情報シート」のコピーを1部準備してください。* 「本人情報シート」とは、ご本人を日頃から支援し...

2-42sindansyowogojunbikudasaininikoukenkantokuninsenninyou.pdf

更新日 : 令和5年8月23日

【任意後見監督人選任用】 診断書をご準備ください➀ 本人情報シートを準備する (1) ご本人の福祉関係者(ケアマネジャー,ケースワーカーなど)に「本人情報シート」への記載を依頼してください。【福祉関係者に渡すもの】□ 「「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ」,「本人情報シート」 (2) 作成された「本人情報シート」のコピーを1部準備してください。* 「本人情報シー...

KK_R3_E12.pdf

更新日 : 令和3年3月26日

【令和3年4月版】成年後見用診断書(任意後見制度)の作成を依頼された医師の方へ(和歌山家庭裁判所)日頃から,家庭裁判所の業務に対し,ひとかたならぬ御理解,御協力を賜り,厚く御礼申し上げます。 1 任意後見制度について任意後見制度とは,本人に十分な判断能力があるうちに,判断能力が低下した場合には,あらかじめ本人自らが選んだ人(任意後見人)に,代わりにしてもらいたいことを契約(任意後見契約)で決めて...