サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 の検索結果 : 9819件(1951-1960を表示)

表示順
一致順
更新日順

6101R0610.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

R6.10版成年後見人(保佐人・補助人)辞任・選任《手数料・添付書類》【申立費用】収入印紙 1600円(申立手数料としての収入印紙です。)郵便切手 4000円内訳 500円× 2枚 350円× 3枚 110円×15枚 50円× 2枚 20円×10枚収入印紙 1400円(登記嘱託のための収入印紙です。)【添付書類】○現在の成年後見人(保佐人・補助人)戸籍謄本、住民票※後見人(保佐人...

2seinenkoukentoujikenr6.pdf

更新日 : 令和6年9月13日

後見事件申立手数料及び予納郵券一覧表 奈良家庭裁判所 【令和6年9月17日改訂】 事件名 印紙 収入印紙 (登記用) 郵券 内訳 成年後見開始 800 2600 4250 注1 500円×2,110円×10, 100円×17,50円×5, 10円×20 保佐開始・補助開始 800 ...

02_B03_2_tokudaisennin.pdf

更新日 : 令和6年9月9日

- 1 - 特別代理人(後見)/臨時保佐(補助)人選任の申立て★必要書類等★・申立書・申立手数料 収入印紙 800円分・郵便切手 110円×3×(申立人+特別代理人等候補者の数)枚 ・特別代理人候補者の住民票・利益相反に関する書類(詳しくは申立前に裁判所にお尋ねください。)<遺産分割の場合>遺産分割協議書(案)遺産についての資料(預金通帳写し、不動産登記事項証明書、固定資産評価証明...

関連サイトへのリンク | 裁判所

更新日 : 令和6年9月6日

関連サイトへのリンク | 裁判所関連サイトへのリンクトップ > 各地の裁判所 > 神戸地方裁判所/神戸家庭裁判所/兵庫県内の簡易裁判所 > 関連サイトへのリンク神戸地方裁判所競売物件情報サイト神戸地方裁判所本庁及び各支部管内所在の不動産競売物件について,入札期間最終日まで情報が掲載されています。法テラス兵庫日本司法支援センターが運営するサイトのうち,兵庫地方事務所のページ法的トラブルの解決に役立つ...

R61001_jininsennin.pdf

更新日 : 令和6年8月29日

成年後見人等の辞任許可及び選任の申立てについて水戸家庭裁判所申立てにあたって必要なもの○ 申立書(2枚つづり)○ 収入印紙1,600円分(申立手数料分)○ 収入印紙1,400円分(登記手数料分)○ 郵便切手3,500円分内訳 500円×4枚、110円×12枚、 20円×4枚、 10円×10枚【添付書類】○ 現在の成年後見人の戸籍謄本,住民票(後見人の本籍,住所に変更がなかった場合は不要です...

koukenitiran.pdf

更新日 : 令和6年8月21日

内訳(単位:円分 組数) 500 100 84 50 26 20 10 5 2 1 審成年後見成年後見開始 800 2,600 4,625 6 8 8 8 10 10 4 10 5 保佐・補助開始 800 2,600 5,960 8 11 8 11 10 10 5 10 5 同意、代理権付与の申立手数料は各80 0円追加任意後見監督人選任 800 1,400 4,625 6 8 8 8 10 10...

3_1_3.pdf

更新日 : 令和6年7月19日

1 申立書類等チェックリスト 1 申立てに必要な費用□ 収入印紙(申立手数料)800円分※未成年者1人につき収入印紙800円分が必要です。□ 郵便切手(連絡・送達等費用)4430円(内訳)500円×4枚、100円×20枚、50円×5枚、 10円×15枚、 2円×10枚、1円×10枚 2 申立書類□ 未成年後見人選任申立書□ 申立事情説明書□ 親族関係図※未成年者が複数の場合に...

関連団体の運営する司法情報提供サイト | 裁判所

更新日 : 令和6年5月21日

関連団体の運営する司法情報提供サイト | 裁判所関連団体の運営する司法情報提供サイトトップ > 各地の裁判所 > 東京家庭裁判所 > 関連団体の運営する司法情報提供サイト 法テラス東京日本司法支援センターが運営するサイトのうち,東京地方事務所のページ法的トラブルの解決に役立つ情報や,法律サービスを提供する各種相談機関の相談窓口の情報提供(無料)...

203mousitatesyo.docx

更新日 : 令和6年5月13日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。申 立 人住 所〒   -電話   (    )    携帯電話    (    )ふりがな氏 名□大正 □昭和 □平成 □令和    年   月   日 生           (    歳)未成年者との関係□本人 □ 直系尊属(父母・祖父母)  □ 兄弟姉妹□父方親族(未成年者との関係:   )□ 母方親族(未成年者との...

206kankeizu.xlsx

更新日 : 令和6年5月13日

【令和6年4月版】親  族  関  係  図※ 申立人や未成年後見人候補者が未成年者と親族関係にある場合には、申立人や未成年後見人候補者について必ず記載してください。※ 未成年者のきょうだい、父母、祖父母、 おじ、おばについては、わかる範囲で記載してください。※ 亡くなった方や父母の離婚は、記載例を参考に記載してください。おじ・おば     年    月    日生おじ・おば     年    月...