サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 の検索結果 : 9792件(3931-3940を表示)

表示順
一致順
更新日順

2-2.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

2-2   支店名 口座種別△△ 普通◇◇ 定期                6 その他(投資信託,株式,公債,社債,手形,小切手,貸金債権,取得見込みの財産など)   1を除く各項目は,必ずどちらか一方の □ にレ点を入れてください。財産の内容(別紙に記載がある事項)に少しでも変化があった場合は,右の □ にレ点を入れてください。この場合は,前回までに報告したものも含め,改めて現在の財産の内容...

020101_4-10_shinnzokunokisairei.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

親族の意見書について 1 後見開始・保佐開始・補助開始の手続では,本人(援助を必要とされている方)の親族の方の意見も参考にして,本人に後見・保佐・補助を開始することや成年後見人・保佐人・補助人(本人の援助を行う方)として誰が適任なのかを判断します。 2 意見を伺う親族の範囲は,仮に本人が亡くなった場合に相続人となる方々(この方々を「推定相続人」といいます。)です。具体的には次のとおりと...

020101_4-14_honnninnzyouhousheetnosakuseiwoiraisaretahukushikannkeisyanokatae.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ 神戸家庭裁判所神戸家庭裁判所管内支部,出張所このたびは「本人情報シート」の作成に御協力いただき,ありがとうございます。この「本人情報シート」は,職務上の立場からご本人を日頃より支援されている福祉関係者の方に,ご本人の生活状況等に関する情報を記載していただくための書面です。家庭裁判所は,成年後見制度の利用を開始するための申立てに...

30203011.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

(本人以外の申立用) 申立書付票これは申立書を補充するものです。あてはまる項目にチェックをつけ(いくつでもかまいません ,空欄には自由に記入して申立ての際に提出してください。 。) 1 今回の申立てをした一番の理由は何ですか (できるだけ具体的にお書きくだ 。さい ) 。□預貯金の解約 □保険金の受取 □財産管理 □財産の処分□身上看護 □遺産分割 □施設入所契約 □その他(具体的な内容) 2 こ...

30204017.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

(本人以外の申立用) 申立書付票これは申立書を補充するものです。あてはまる項目にチェックをつけ(いくつでもかまいません ,空欄には自由に記入して申立ての際に提出してください。 。) 1 今回の申立てをした一番の理由は何ですか (できるだけ具体的にお書きくだ 。さい ) 。□預貯金の解約 □保険金の受取 □財産管理 □財産の処分□身上看護 □遺産分割 □施設入所契約 □その他(具体的な内容) 2 こ...

sennninngonotetuduki16.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

(261031)居住用不動産処分の許可の申立てについて奈良家庭裁判所,管内支部・出張所 1 はじめに被後見人等の居住用不動産を処分する場合には,事前に家庭裁判所に「居住用不動産処分許可」の申立てをし,その許可を得る必要があります。「居住用不動産」とは,被後見人等が住むための建物やその敷地をいいます。病院や施設に入っているため,現在被後見人等が居住していなくても,過去に居住していた場合や,将来,...

sennninngonotetuduki19.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

(261031)特別代理人等選任(成年被後見人と成年後見人の利益相反)の申立てについて奈良家庭裁判所,管内支部・出張所 1 はじめに後見人が,被後見人との間でお互いの利益が相反する行為(これを「利益相反行為」といいます)をするには,被後見人のために特別代理人を選任することを家庭裁判所に申し立てなければなりません(民法826条1項,860条)。例えば,後見人が自己の債務の担保として被後見人が所有...

sennninngonotetuduki22.xlsx

更新日 : 令和2年1月18日

  (その他用)特別代理人選任 /(261031)E 特別代理人(臨時保佐人,臨時補助人)選任申立書この欄に収入印紙800円をはる。収入印紙 円予納郵便切手 円 (はった印紙に押印しないでください。)後見等開始事件の表示 平成   年(家)第     号 後見・保佐・補助開始事件奈 良 家 庭 裁 判 所 申立人の支部・出張所 御中 署名押印 印平成   年   月   日 又は記名押印添付書類申...

sennninngonotetuduki23.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

 この欄に収入印紙800円をはる。円 円※ 1 成年後見人,保佐人又は補助人 2 利害関係人( )大正・昭和・平成氏 名成年被後見人等(注)1.太い枠の中を記入してください。    2.※印の部分は,あてはまるものの番号に○をつけてください。支部・出張所 御中 印申  立  人署 名 押 印〒    -(住所で連絡がとれるときは,記入しないでください。)電話番号    -   -住 所氏 名奈 良...

02_miseinenmokuroku.xlsx

更新日 : 令和2年1月18日

成年後見人選任事件 事件番号平成・令和   年(家)第      号 【 未成年者氏名:         】財産 目 録(令和  年  月末日現在)報告基準日 ※ 未成年者の誕生月の前月末日を上記に記入し,同時点の状況を以下にご記入ください。令和   年   月   日 未成年後見人 印 1 預貯金・現金 未成年者の財産の内容は以下のとおりです(通帳については,上記報告基準日以降に記帳...