サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 の検索結果 : 9819件(4351-4360を表示)

表示順
一致順
更新日順

kouken014.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

同 意 書 1 私は,本人( )の( )です。 2 私は,静岡家庭裁判所に申立て中の後見(保佐・補助)開始事件について,次のことに同意します。① 本人( )について,後見(保佐・補助)開始の審判をすること。② 本人の成年後見人(保佐人・補助人)に,後見人(保佐人・補助人)候補者( )が就職すること。平成 年 月 日住所(〒 - ) 氏名...

kantokuninshosiki04_shuryo.doc

更新日 : 令和元年12月27日

基本事件 平成  年(家)第   号 後見等開始の審判申立事件監督事務終了報告書平成   年   月   日       成年後見等監督人氏名           印本人         について,次のとおり監督事務が終了しましたので報告します。 1 終了事由及びその発生時期(該当する□にチェックしてください。)  平成  年  月  日□ 本人が死亡した。    (死亡診断書のコピー又は除籍全部...

kouken003.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

※申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。後見・保佐・補助 開始申立書※いずれかを○で囲んでください。受付印収入印紙(申立費用) 円収入印紙(登記費用) 円予納郵便切手 円 (収入印紙欄)開始申立てのみは,800円分保佐・補助開始申立て+代理権付与のときは1600円分保佐・補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2400円分 ...

koukenmiseinen4-5.doc

更新日 : 令和元年12月27日

開始(選任)事件番号 平成  年(家)第    号住所                      (現住する住居,施設名を記載する。)未成年者                    報 告 書 (信託契約締結)静岡家庭裁判所       御中(支部・出張所名まで御記載ください。)平成  年  月  日                       未成年後見人         印下記の内容で信託契約...

koukenmiseinen4-5.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

下線部分を御記載ください。 (報告書・指示書(信託契約締結)開始(選任)事件番号 平成 年(家)第 号住所 (現住する住居,施設名を記載する。)未成年者 報 告 書 (信託契約締結)静岡家庭裁判所 御中(支部・出張所名まで御記載ください。)平成 年 月 日 未成年後見人 印 下記の内容で信託契約を締結することが相当であると...

shintaku_zijosetumeisho.doc

更新日 : 令和元年12月27日

開始(選任)事件番号 平成   年第    号 成年被後見人       信託の利用及びその利用予定に関する事情説明書氏名(成年後見人)            1 流動資産額 総額 ¥          円……(A) (内訳)現金・預貯金 ¥          円有価証券(国公債・社債・外国債など)¥          円 (株・MRF・MMF・投資信託など)¥          円 2 ...

shintaku_zijosetumeisho.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

開始(選任)事件番号 平成 年 第 号 成年被後見人 信託の利用及びその利用予定に関する事情説明書 氏名(成年後見人) 1 流動資産額 総額 ¥ 円……(A) (内訳)現金・預貯金 ¥ 円有価証券(国公債・社債・外国債など)¥ 円 (株・MRF・MMF・投資信託など)¥ 円 2 収支予定額 年間約 円の □黒字 □赤字 3 信託利...

140314kokenkaisi-mousitatesho.doc

更新日 : 令和元年12月27日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。受付印後見・保佐・補助 開始申立書(収入印紙欄)    開始申立てのみは,800円(補助開始のみの申立てはできません。)    保佐開始申立て+代理権付与のときは1600円分    補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2,400円分※はった印紙に押印しないでください。収入印紙(申立費用)  円準口頭関連事...

140314kokenkaisi-mousitatesho.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

後見(1/2) 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。 受付印後見・保佐・補助 開始申立書(収入印紙欄)開始申立てのみは,800円(補助開始のみの申立てはできません。)保佐開始申立て+代理権付与のときは1600円分補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2,400円分※はった印紙に押印しないでください。収入印紙(申立費用) 円準口頭 関...

160104_aisatu.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

1 新年明けましておめでとうございます。昨年は,熊本地震をはじめ大きな自然災害が頻発し,今なお不便な生活を強いられている方が少なくないものと思いますが,一日も早く落ち着いた生活を取り戻せるよう心から願っております。今年こそ,明るい希望に満ちた1年としたいものです。最近は家事関係の事件が大変注目されています。成年後見制度の運用でありますとか,虐待,養育費,面会交流などといった子の監護を...