サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 の検索結果 : 9835件(7141-7150を表示)

表示順
一致順
更新日順

030406_02_01.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

※提出書類は,原則として返却できません。必要なものは事前に控えをご準備ください。書類番号名   称申 立 人チ ェ ッ ク 欄裁 判 所チ ェ ッ ク 欄備 考 1 申立書収入印紙 800円分(申立書に貼ってください。) ※保佐(補助)開始+代理権付与(保佐人(補助人)の同意を要する行為の定め) → 1600円※保佐(補助)開始+保佐人(補助人)の同意を要する行為の定め+代理権付与 → 2400円...

030406_Kouken_kisairei_05-1.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

※ この書式は今後も使用することになります。必ずコピーして使用してください。】下記1の預貯金・現金については,今回報告基準日以降に通帳記帳したうえで,令和 元 年 8 月末日時点における本人の財産内容につき以下のとおり報告します。令和 元 年 9 月 17 日 1 預貯金 ・ 現金 ※ 前回報告から今回報告基準日までの通帳写しを添付してください。 1 2 3 4 5 6 2 不動産   3 株式・...

030406_Kouken_syosiki_02.xlsx

更新日 : 令和2年1月18日

□成年被後見人 □被保佐人 □被補助人 (本人)氏名:【                      】収  支  予  定  表(初回)令和    年    月    日  成年後見人等   印※ 今後1年間の収支の予定について記載してください。※ 入金口座,引落口座の欄は,口座番号ではなく,財産目録記載の預貯金ナンバーを記載...

030406_Kouken_syosiki_01.xlsx

更新日 : 令和2年1月18日

MS P明朝,標準" □成年被後見人 □被保佐人 □被補助人(本人)【 】財 産 目 録(初 回)(令和  年  月末日現在)令和   年   月   日成年後見人等 ※ 記載例を参考に正確に記載してください。不足の場合は,継続用紙を利用するか,適宜用紙を追加してください。 1 不動産 あり なし 不明法務局発行の全部事項証明書等の資料を必ず添付してください。種類所在・地番 地目・種類 持分 ...

030406_Kouken_kisairei_05-2.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

※ この書式は今後も使用することになります。必ずコピーして使用してください。】令和 元 年 9 月 17 日 2 不動産 1 2 3 4 3 株式・有価証券・投資信託等  1 2 3 4 5   1 2 3 4 1 2 3 6 債務(未払税金,借入金,ローンなど) 1 2 3 **信販(株) 保証債務 1,250,000 1万円ずつ 7 債権者名(支払先) 債務の内容 債務の残額(単位:円) 返済...

030406_Kouken_syosiki_06.xlsx

更新日 : 令和2年1月18日

□成年被後見人 □被保佐人 □被補助人 (本人)氏名:【                      】収  支  予  定  表令和    年    月    日  成年後見人等    印※ 今後1年間の収支の予定について記載してください。※ 前回以降変化のある費目については,□にチェックの上,資料を添付してください。※ 入金口座...

030406_koken0201.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

※提出書類は,原則として返却できません。必要なものは事前に控えをご準備ください。書類番号名   称申 立 人チ ェ ッ ク 欄裁 判 所チ ェ ッ ク 欄備 考 1 申立書収入印紙 800円分(申立書に貼ってください。) ※保佐(補助)開始+代理権付与(保佐人(補助人)の同意を要する行為の定め) → 1600円※保佐(補助)開始+保佐人(補助人)の同意を要する行為の定め+代理権付与 → 2400円...

30302023.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

受付印特 別 代 理 人 選 任 申 立 書(この欄に収入印紙800円分をはる。)(はった印紙に押印しないでください。)収 入 印 紙予納郵便切手準口頭添付書類(同じ書類は1通で足ります。審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。)□ 未成年者の戸籍謄本(全部事項証明書)  □ 親権者又は未成年後見人の戸籍謄本(全部事項証明書)□ 特別代理人候補者の住民票又は戸籍附票  ...

13-2.doc

更新日 : 令和2年1月18日

  受付印成年被後見人の死亡後の死体の火葬又は埋葬に関する契約の締結その他相続財産の保存に必要な行為についての許可 申立書この欄に収入印紙800円分を貼る。        (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙    円予納郵便切手   円準口頭基本事件番号 平成・令和 ○○ 年(家  )第 ×××× 号名古屋家庭裁...

13-3.doc

更新日 : 令和2年1月18日

  受付印成年被後見人の死亡後の死体の火葬又は埋葬に関する契約の締結その他相続財産の保存に必要な行為についての許可 申立書この欄に収入印紙800円分を貼る。        (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙    円予納郵便切手   円準口頭基本事件番号 平成・令和 ○○ 年(家  )第 ×××× 号名古屋家庭裁...