- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
担当 の検索結果 : 16884件(11951-11960を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
806005.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
下級裁判所裁判官指名諮問委員会(第6回)議事要旨(下級裁判所裁判官指名諮問委員会庶務) 1 日時平成15年12月2日(火)13:30~18:10 2 場所最高裁判所中会議室 3 出席者(委 員)大川真郎,奥田昌道(委員長),加賀美幸子,神垣清水,相良朋紀,田尾健二郎,田中成明,戸松秀典,新村保子,堀野紀,米本昌平(敬称略)(庶 務)中山総務局長,金井参事官(審議官室),中村総務局第一課長(説明者)...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/806005.pdf
806040.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
- 1 - 下級裁判所裁判官指名諮問委員会(第52回)議事要旨 (下級裁判所裁判官指名諮問委員会庶務) 1 日時平成24年2月20日(月)13:25~15:05 2 場所最高裁判所中会議室 3 出席者(委 員)出田孝一,伊藤眞(委員長代理),大橋寛明,中田裕康,夏樹静子,林眞琴,平木典子,明賀英樹(敬称略)(庶 務)戸倉総務局長,小林審議官,小野寺総務局第一課長(説明者)安浪人...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/806040.pdf
80614005.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
裁判官の人事評価の在り方に関する研究会報告書(抜粋) 3 評価基準(評価項目,評価形式等)審議会意見は,「評価基準については,例えば,事件処理能力,法律知識,指導能力,倫理性,柔軟性など,具体的かつ客観的な評価項目を明確に定めるとともに,これを公表すべきである。」としている。当研究会においては,裁判官に求められる資質・能力はどのようなものかという点から出発し,民間や公務部門での動向,諸外国の例等も...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80614005.pdf
80831003.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料3-1 アンケートご協力のお願い~裁判員をお務めいただいた皆さんへ~~最後に,あなたご自身のことについてお聞きします。~ F1 あなたの性別(1つだけ) 1 男性 2 女性 F2 あなたの年齢(1つだけ) 1 20代 2 30代 3 40代 4 50代 5 60代 6 70歳以上 F3 あなたの職業をお知らせください。(1つだけ) 1 お勤...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80831003.pdf
80903001.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
-1-裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第27回)開催結果概要 1日時平成21年1月19日(月)午後3時から午後5時まで 2場所最高裁判所中会議室 3出席者(委員,敬称略・五十音順)秋葉康弘,秋吉仁美,飯田裕美子,仙田満,髙口秀章,高橋宏志〔座長〕,中尾正信,二島豊太,山本和彦(事務総局)菅野雅之審議官,安東章総務局第一課長,吉崎佳弥総務局参事官,手嶋あさみ民事局第一・三課長,齊藤啓昭刑事局第...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80903001.pdf
810018.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
裁判官の人事評価の在り方に関する研究会(第4回)協議内容 1. 日時平成13年11月5日(月)15:00~17:15 2. 場所最高裁判所中会議室 3. 出席者(座長)大西勝也(委員)稲田寛,緒方重威,金丸文夫,長谷部由起子,福田剛久,吉本徹也(幹事)金築誠志幹事,金井康雄幹事補佐 4. 議題 (1) 諸外国(英・米)の裁判官の人事制度について (2) その他 5. 会議経過 (1) 諸外国(英・...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/810018.pdf
81004002.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
裁判官の人事評価の在り方に関する研究会報告書案 4 評価の手続 (1) 評価者審議会意見は,「第一次的な評価権者を明確化すべきである。」としている。この点に関する裁判官の意見の中には,評価者を,地方裁判所・家庭裁判所所属の 裁判官については地方裁判所長・家庭裁判所長,高等裁判所所属の裁判官については高等裁判所長官とすべきであるとする意見や,部総括裁判官とすべきであるとする意見が見られ,また...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/81004002.pdf
81014005.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
「裁判官の人事評価の在り方に関する研究会」への意見平成13年12月6日大阪高等裁判所判事伊 東 武 是私は,司法研修所22期,昭和45年任官,裁判官生活32年目です。主に刑事裁判を担当してきました。私は,裁判官人事,特に人事評価については,比較的早い時期から拙い意見を発表してきました。主なものを末尾に掲記します。今回,日本裁判官ネットワークの友人たちと「座談会」形式でも意見を述べさせていただきまし...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/81014005.pdf
81014009.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
人事評価の在り方に関する研究会に対する意見の送付について東京地裁刑事部人事評価関係検討チーム(山室恵,小倉正三,安井久治,大谷直人,伊藤雅人)東京地裁刑事部内において,標記の人事評価関係検討チームが中心となり,各裁判官の意見も聴取しながら標記の意見を取りまとめましたので送付します。人事評価の在り方に関する研究会に対する意見 1. 人事評価の目的について o 再任するかどうかの判断のため,また,人材...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/81014009.pdf
H250304kenchikuiinkai-gijiyoushi.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
第15回建築関係訴訟委員会及び第21回建築関係訴訟委員会分科会議事要旨 1 日 時 平成25年3月4日(月)午後3時00分 2 場 所 最高裁判所中会議室 3 出席者(敬称略) (委員) 上谷宏二,内田祥哉,岡田恒男,小野徹郎,金子光邦,仙田満,畑郁夫,平山善吉,松本光平,安岡正人 (特別委員) 大森文彦,山口昭一,山本康弘(坂本功,関沢勝一は欠席) (オ...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file4/H250304kenchikuiinkai-gijiyoushi.pdf