サイト内検索

サイト内検索結果

担当 の検索結果 : 16857件(13151-13160を表示)

表示順
一致順
更新日順

80315001.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 司法修習委員会(第9回)議事録 1日時平成17年7月8日(金)午前10時から午後零時10分まで 2場所最高裁判所大会議室 3出席者(委員)今田幸子,小貫芳信,鎌田薫,酒巻匡,相良朋紀,白木勇,高瀬浩造,高橋宏志(委員長 ,宮川光治(敬称略) )(幹事)荒井勉(幹事長代理 ,出田孝一,大谷晃大,大橋正春,河本雅也,木 )村裕,黒川弘務,田村幸一,寺脇一峰,戸倉三郎,堀克巳,巻之内茂,山本和彦...

808018.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

- 1 - 裁判員制度の運用等に関する有識者懇談会(第18回)議事概要  1  日時 平成24年6月19日(火)午後1時30分から午後4時30分まで  2  場所 最高裁判所図書館特別研究室  3  出席者   (委員,敬称略・五十音順)     今田幸子,内田伸子,小野正典,酒巻匡,椎橋隆幸(座長),龍岡資晃, 桝井成夫   (オブザーバー) 栃木力(東京地方裁判所刑事部所長代行)   (事務総...

80805004.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(資料3)裁判員経験者の意見交換会について 1 趣旨裁判員制度施行後1年以上が経過し,事件や経験も集積しつつあることから,広く国民が安心して裁判員裁判に参加できるように,裁判員経験者に感想や意見を語っていただくような場を設け,裁判員経験者の意見等を国民の方々にお伝えするとともに,法曹三者が立ち会い,今後の運用の参考とする。 2 実施状況意見交換会の開催の有無及び時期については,各地方裁判所...

809026.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第52回)開催結果概要  1  日時 平成26年7月2日(水)午後3時00分から午後5時00分まで  2  場所 最高裁判所中会議室  3  出席者 (委員,敬称略・五十音順) 井堀利宏,大野勝則,倉地真寿美,酒巻匡,仙田満,髙橋宏志〔座長〕,中尾正信,二島豊太,野間万友美,水野美鈴,山本和彦 (事務総局) 門田友昌審議官,大須賀寛之総務局第一課長,佐...

809005.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

- 1 - 裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第39回)開催結果概要 1 日時平成23年2月8日(火)午前10時から午後零時まで 2 場所最高裁判所中会議室 3 出席者(委員,敬称略・五十音順)秋葉康弘,秋吉仁美,井堀利宏,酒巻匡,仙田満,高橋宏志〔座長〕,中尾正信,二島豊太,野間万友美,水野美鈴,山本和彦(事務総局)菅野雅之審議官,氏本厚司総務局第一課長,本田能久総務局参事官,朝倉...

gyousei1-3-1.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

大分類 中分類 2014年度(庶務)会計(事務)物品 物品等請求書(平成26年度)行政局第一課長 2015年4月1日 5年 2020年3月31日 紙 事務室行政局第一課長 2015年度(庶務)会計(事務)物品 物品等請求書(平成27年度)行政局第一課長 2016年4月1日 5年 2021年3月31日 紙 事務室行政局第一課長 2016年度(庶務)会計(事務)物品 物品等請求書(平成28年度)行政局...

kouhou3-1.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

大分類 中分類 2013年度(企画)庶務(事務)庶務帳簿 公印管理簿 広報課長 未定 常用 未定 紙 事務室 広報課長 2013年度(企画)報告・資料関係例規 人い綴(平成25年度) 広報課長 2014年4月1日 10年 2024年3月31日 電子・紙 事務室 広報課長 2014年度(企画)会計(事務)物品 物品等請求書(平成26年度) 広報課長 2015年4月1日 5年 2020年3月31日 紙...

kaikei-kikanhyou.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(会計課管理係)(分類記立案の検討 立案基礎文書 基本方針,基本計画,最高裁判所規則,最高裁判所規程会い-01 会計一般 会計一般(平成○○年度)制定又は改廃 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案,規程案,理由,新旧対照条文,裁判官会議資料会い-02 債権,収入 債権,収入(平成○○年度)官報公告 官報公告に関する文書官報公告の写し 会い-03 支...

140314seinenkouken-mousitate-all.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

後見(1/2) 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。 受付印後見・保佐・補助 開始申立書(収入印紙欄)開始申立てのみは,800円(補助開始のみの申立てはできません。)保佐開始申立て+代理権付与のときは1600円分補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2,400円分※はった印紙に押印しないでください。収入印紙(申立費用) 円準口頭 関...

204010.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

1 家庭裁判所委員会議事概要 1 日 時 平成20年3月17日(月)午後3時から午後5時まで 2 場 所 東京家庭裁判所大会議室(19階) 3 出席者 (1) 家事関係委員(五十音順)東京都女性相談センター所長 太 田 敏 子東京家庭裁判所家事調停委員 中 村 智東京都社会福祉協議会福祉部長 吉 原 正 夫 (2) 少年関係委員(五十音順)東京少年友の会理事長 荒 井 史 男東京地方検察庁刑事部長...