サイト内検索

サイト内検索結果

担当 の検索結果 : 16869件(4681-4690を表示)

表示順
一致順
更新日順

demaekougi_kekka190424.pdf

更新日 : 令和元年12月19日

裁判員広報ニュース第3号 発行:山形地方裁判所~裁判員制度10周年企画~ 3月8日,裁判官の「出前講義」の一環として山形大学附属小学校に伺い,6年生の児童の皆さんに模擬裁判を行っていただきました。その様子をご紹介します。「20歳の男が,おもちゃ屋でゲームソフトを万引きし,追いかけてきた店員に取り押さえられそうになったことから,店員を殴ってけがをさせた」という設定の強盗致傷事件について,児童の皆...

demaekougi_sp.pdf

更新日 : 令和元年12月19日

~裁判員制度10周年企画~裁判官の「出前講義」の御案内 山形地方裁判所及び山形家庭裁判所では,裁判官が学生に対して講演等を行う「裁判教室」を実施しております。来年5月に裁判員制度が10周年を迎えることにちなみ,「裁判教室」の特別版として,裁判官が学校にお伺いして,学生の皆さんに対し,裁判員制度や裁判員の役割などについてお話しする「出前講義」を企画しましたので,開催を希望される学校のお申込みを...

demaekougi_sp2.pdf

更新日 : 令和元年12月19日

~裁判員制度10周年企画~裁判官の「出前講義」の御案内(企業・各種団体等向け) 山形地方裁判所及び山形家庭裁判所では,平成31年5月に裁判員制度が1 0周年を迎えることにちなみ,裁判官が企業や各種団体等にお伺いして,裁判員制度や裁判員の役割などについてお話しする「出前講義」を実施しております。詳細は下記のとおりです。皆さんのお申込みをお待ちしております。なお,学生を対象とした同様の企画も行っ...

kengakukai.pdf

更新日 : 令和元年12月19日

選べる参 加 日参加コース山形地方・家庭裁判所山形地方・家庭裁判所では,裁判所事務官,裁判所書記官,家庭裁判所調査官の仕事に興味がある方を対象に,見学セミナーを開催します。施設見学&裁判所ナビコース業務説明&座談会(事務官・書記官)コース業務説明&座談会(家庭裁判所調査官)コース事務官・書記官と調査官の仕事内容や違いを知りたいすべてに参加してみたいあまり時間がとれない施設見学&裁判所ナビ業務説明...

20120606.pdf

更新日 : 令和元年12月19日

第18回福島家庭裁判所委員会議事概要   1  日時     平成24年6月6日(水)午後1時30分~午後3時  2  場所     福島家庭裁判所3階会議室  3  出席者     黒川和明,今野博美,佐藤一夫,佐藤公美,富田  哲,布施雄士,村上謙介,渡辺和子(敬称略,五十音順)  4  開会等     開会宣言     委員の新任及び紹介     委員長あいさつ  5  議事及び質疑応...

301019.pdf

更新日 : 令和元年12月19日

模擬裁判を見学していただいた後は,裁判官との座談会を実施しました。福島地方裁判所で実際に裁判員裁判の審理を担当している3 名の裁判官が,参加者の皆さんの質問にお答えしました。参加者の皆さんからは「法律の知識がなくても裁判員は務まるのか」「衝撃的な写真を見なければならないのか」などという,制度に関する質問のみならず「裁判官として判断に悩むことはあるのか」「印象に残っている事件はあるか」「司法試験は...

h30-2.pdf

更新日 : 令和元年12月18日

- 1 - 下級裁判所裁判官指名諮問委員会仙台地域委員会(平成30年度第2回)議事要旨 第1 日時平成30年9月19日(水)午後1時30分(午後1時50分閉会) 第2 場所仙台高等裁判所第1会議室 第3 出席者(委 員) 大渕憲一・官澤里美・畔柳章裕・大善文男(委員長)・成瀬幸典(庶 務) 秋元仙台高裁総務課長・菅沢仙台高裁総務課課長補佐(説明者) 宮田仙台高裁事務局長 ...

h28-4.pdf

更新日 : 令和元年12月18日

- 1 - 下級裁判所裁判官指名諮問委員会仙台地域委員会(平成28年度第4回)議事要旨第1 日時平成29年3月2日(木)午後1時30分第2 場所仙台高等裁判所第1会議室第3 出席者(委 員) 官澤里美・坂田宏・野家啓一・堀嗣亜貴・村田渉(委員長)(庶 務) 井筒仙台高裁総務課長・菅沢仙台高裁総務課課長補佐(説明者) 竹内仙台高裁事務局長第4 議題 1 下級裁判所裁判官指名諮問委員会の審議結果...

H28kengakukai.pdf

更新日 : 令和元年12月18日

小学生4年生から中学生 3年生までの皆さんを対象に,毎年夏休みの時期に開催しています。今年も多くの方に参加していただきました。ここは,受付場所となった法廷前の廊下です。ここが,模擬裁判の会場となった法廷です。実際の裁判員裁判においても使用されていますが,イベント中は,誰がどこに座るのか,分かりやすいように表示をしています。模擬裁判の実演中です。裁判官役,裁判員役,検察官役,弁護人役,証人役に分か...

tyousakansaiyousetsumeikai2019.pdf

更新日 : 令和元年12月18日

受付期間   平成31年2月25日(月)まで(募集人数に達した時点で受付を締め切らせていただきます。)申 込 先    仙台家庭裁判所事務局総務課人事第一係(担当 佐藤)(電話又はウェブメールでお申し込みください。)電話番号 022-745-6204(平日9:00~17:00)受付専用メールアドレス fc.sen.jinji@wm.courts.jp 家庭裁判所調査官補平成31年3月1日(金)午後...