サイト内検索

サイト内検索結果

担当 の検索結果 : 17102件(6621-6630を表示)

表示順
一致順
更新日順

281129gijiroku.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

- 1 - 第27回佐賀地方・家庭裁判所委員会(合同開催) 1 実施日時平成28年11月29日(火)午後1時30分~午後3時30分 2 開催場所佐賀地方裁判所3階会議室 3 出席者等委員(五十音順)① 地裁委員会委員出席者 大 山 輝 幸(佐賀地方検察庁次席検事)北 村 寛 典(学識経験者委員)志 賀 勝(佐賀地方裁判所唐津支部長)志 田 正 典(学識経験者委員)瀧 華 聡 之(佐...

28saijou15.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成28年2月22日(平成27年度(最情)諮問第25号)答申日:平成28年6月28日(平成28年度(最情)答申第15号)件 名:実務修習希望地調査表の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「50期から68期までの,実務修習希望地調査表」(以下「本件各開示申出文書」という。)の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,本件各開示申出文書は存在しないとして不...

28saijou9.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成28年1月7日(平成27年度(最情)諮問第15号)答申日:平成28年4月27日(平成28年度(最情)答申第9号)件 名:司法修習生に対する採用のための勧誘行為自粛について,最高裁判所が法務省等との間で授受した文書の開示の判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「第69期司法修習生に対する採用のための勧誘行為自粛について,最高裁が法務省・検察庁及び日弁連...

29saijyou3.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年2月16日(平成28年度(最情)諮問第32号)答申日:平成29年4月28日(平成29年度(最情)答申第3号)件 名:司法修習生組別志望等調査表の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「第69期司法修習生組別志望等調査表」(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,本件開示申出文書は作成又は取得していないとして...

30saijou10.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年12月19日(平成29年度(最情)諮問第70号)答申日:平成30年5月25日(平成30年度(最情)答申第10号)件 名:司法修習生採用希望者に対する面接に関して作成し,又は取得した文書の一部開示の判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「平成29年10月24日に実施した,71期司法修習生採用希望者に対する面接に関して作成し,又は取得した文書(面接...

30sj64.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成30年8月2日(平成30年度(最情)諮問第32号)答申日:平成31年1月18日(平成30年度(最情)答申第64号)件 名:司法研修所の弁護教官に対する謝金を決定する基準が分かる文書等の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙1記載の各文書の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,別紙2記載の各文書(以下,併せて「本件対象文書」という。)を対象文書として...

80313001.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 司法修習委員会(第11回)議事録 1日時平成18年11月9日(木)午前10時から午後零時10分まで 2場所最高裁判所中会議室 3出席者(委員)今田幸子,大野恒太郎,翁百合,鎌田薫,相良朋紀,高瀬浩造,高橋宏志(委員長 ,宮川光治(敬称略) )(),,,,(),, 幹事 井田良 井上宏 大橋正春 小川正持 木村光江 幹事長 田村幸一寺脇一峰,戸倉三郎,中村愼,林眞琴,林道晴,藤原浩,巻之内茂...

80317003.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 関連する諸問題についての基本的考え方(案) 1 いわゆる移行措置期間における司法修習司法制度改革審議会意見書の提言を受けた改正司法試験法によると,平成1 8年からの新司法試験実施後も,平成22年までは現行司法試験を併行して実施することとされている(なお,平成23年は平成22年の現行司法試験第2 次試験の筆記試験に合格した者の口述試験のみ実施される 。このいわゆる移 ),(), 行措置期間中...

80319006.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 平成14年9月18日新しい司法修習の内容等について(抜粋)最高裁判所第2 新しい司法修習の内容 3 新しい集合修習○ 新しい集合修習は,分野別実務修習の後に,司法研修所において,分野別実務修習を補完し,実務で求められる一定レベル以上の体系的で汎用性のある能力を身に付けさせる教育を行う。○ 集合修習の教育内容は,標準的な事件を素材にした精選された教材に基づき,起案,講評,討論等を行うことを中...

806053.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

- 1 -  下級裁判所裁判官指名諮問委員会(第67回)議事要旨  (下級裁判所裁判官指名諮問委員会庶務)   1  日時 平成27年2月20日(金)15:25~16:50  2  場所 最高裁判所中会議室  3  出席者 (委  員)伊藤眞,稲川龍也,井堀利宏,岩井重一,大竹たかし,田中成明(委員長),中田裕康,平木典子,明賀英樹,村瀬均(敬称略) (庶  務)中村総務局長,門田審議官,大須賀総...