サイト内検索

サイト内検索結果

文書送付嘱託 の検索結果 : 44件(1-10を表示)

表示順
一致順
更新日順

72_souhusyokutaku.pdf

更新日 : 令和6年12月10日

令和 年( )第 号 事件原告被告 文書送付嘱託申立書 令和 年 月 日大津地方裁判所民事部 係 御中 原告・被告 頭書事件について、原告・被告は下記のとおり文書送付嘱託の申立てを行います。記第1 1 嘱託先(住所) 〒 (氏名・会社名等) 2 証すべき事実 3 送付を求める文書

716.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

事件番号 平成 年( )第 号 事件原告被告 文書送付嘱託申立書 平成 年 月 日大津地方裁判所民事部 係 御中 申立人(原告・被告)  頭書事件について,原告・被告は下記のとおり文書送付嘱託の申立てを行います。記第1 1 嘱託先〒(住所)(氏名・会社名等) 2 証すべき事実 3 送付を求める文書

S_R05.10_11-souhushokutaku.pdf

更新日 : 令和5年10月5日

令和 年( )第 号 請求事件原 告被 告文書送付嘱託申立書令和 年 月 日簡易裁判所 御中□ 原 告□ 被 告氏名(会社名・代表者名)頭書の事件について、下記文書の送付嘱託をされるよう申し立てます。記 1 文書の表示 2 文書を所持している者 3 証すべき事実 注 項目を選択する場合には、□欄に「レ」を付してください。

27bunnsyosouhusyokutakumousitatesyo.pdf

更新日 : 令和2年3月13日

平成・令和 年( )第 号原告被告令和 年 月 日□松江地方裁判所民事部 御中□松江地方裁判所 支部 御中□ 簡易裁判所 御中氏名(法人の場合は法人名・代表者名)□原告 □被告 □印 文 書 送 付 嘱 託 申 立 書頭書事件について,次のとおり文書送付嘱託を申し立てます。 1 文書の表示 2 文書の所持者 3 証明すべき事実

27bunnsyosouhusyokutakumousitatesyo.doc

更新日 : 令和2年3月13日

平成・令和  年(  )第   号原告          被告          令和  年  月  日□松江地方裁判所民事部 御中□松江地方裁判所    支部 御中□    簡易裁判所 御中氏名(法人の場合は法人名・代表者名)□原告 □被告 □                        印文 書 送 付 嘱 託 申 立 書頭書事件について,次のとおり文書送付嘱託を申し立てます。 1 文書の...

17.doc

更新日 : 令和5年7月27日

令和   年(  )第      号       請求事件原 告被 告文書送付嘱託申立書                    令和   年   月   日東京簡易裁判所民事第  室  係  御中             □原 告  □被 告                   印        頭書の事件について,下記書類の送付嘱託を申し立てます。記 1 文書の表示事故調査報告書,現場見取図及び...

17bunnshosoufuitakumousidesho.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

令和 年( )第 号 請求事件原 告被 告 文書送付嘱託申立書 令和 年 月 日東京簡易裁判所民事第 室 係 御中 □原 告 □被 告 印 頭書の事件について,下記書類の送付嘱託を申し立てます。記 1 文書の表示事故調査報告書,現場見取図及びその付属書類一切(1)受理番号 【 】(2)交通事故当事者 ...

r3j49.pdf

更新日 : 令和4年4月5日

1 諮問日:令和3年11月12日(令和3年度(情)諮問第31号)答申日:令和4年3月23日(令和3年度(情)答申第49号)件 名:東京地方裁判所における特定の事件の処理に関連して裁判所職員がインターネットでアクセスしたウェブサイトのアクセス履歴の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論東京地方裁判所の特定の部に係属している特定の事件の文書送付嘱託に関連して、裁判...

80902004.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

文献リスト(民事事件一般に共通する長期化要因に関するもの)① 伊藤眞ほか「改正民事訴訟法の10年とこれから( )( )」 12 ジュリスト1366号120ページ,1367号98ページ 2008年② 山本和彦「民事訴訟法10年 その成果と課題」判例タイムズ1261号90ページ 2008年③ 山本和彦ほか「2006年民事訴訟利用者調査の分析」ジュリスト1348号190ページ 2008年④ 上原敏夫ほか...

minji-pt.pdf

更新日 : 令和7年4月9日

1 令和7年4月交通事件の審理の標準的な進行について宇都宮地方裁判所本庁民事部 宇都宮地方裁判所本庁民事部では、より迅速かつ効果的な審理運営の実現を目指し、令和5年4月以降、交通事件の損害賠償請求事件(合議事件、当事者の双方又は一方に訴訟代理人(以下「代理人」といいます。)が付されていない事件、同月時点で既に争点整理が進行している事件は除く。)の審理を、原則として、以下のとおりの進...

< 前へ