サイト内検索

サイト内検索結果

昭和 の検索結果 : 8240件(3731-3740を表示)

表示順
一致順
更新日順

10-3-2.doc

更新日 : 令和元年12月27日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。審判後は,申立てを取り下げることはできません。受付印後見・保佐・補助 開始申立書(収入印紙欄)開始申立てのみは800円(補助開始のみの申立てはできません。) 保佐開始申立て+代理権付与のときは1,600円分 補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2,400円分(注)貼った印紙に押印しないでください。 登記費用の収入印...

20130801-23.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(記入例) 裁判所から連絡がとれるよう正確に記入してください。。 提 出 す る 日 戸籍上の氏名で記入してください受付印氏 の 変 更 許 可 申 立 書(この欄に収入印紙800円をはる。)収 入 印 紙 円予納郵便切手 円 (はった印紙に押印しないでください。)準口頭 関連事件番号 平成 年(家 )第 号家 庭 裁 判 所 申立人(又は法定代 新 潟印 笹 岡 花 子御 中 理人など)の署名押...

30205004-2.doc

更新日 : 令和元年12月27日

受付印□後見□保佐(□同意権付与,□代理権付与) 開始申立書□補助(□同意権付与,□代理権付与)(この欄に収入印紙[1件について800円]をはる。)     (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙      円予納郵便切手 円予納登記印紙 円新 潟 家 庭 裁 判 所御中平成    年  ...

30205004-2.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(後見・保佐・補助申立用) □後見    □保佐(□同意権付与,□代理権付与) 開始申立書  □補助(□同意権付与,□代理権付与)                                受付印 収入印紙      円 予納郵便切手            円 予納登記印紙            円  (この欄に収入印紙[1件について800円]をはる。)             ...

koukenn01_1W.doc

更新日 : 令和元年12月26日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。受付印後見・保佐・補助 開始申立書(収入印紙欄)(はった印紙に押印しないでください。) 開始申立てのみは,800円分(補助開始のみの申立てはできません。) 保佐開始申立て+代理権付与のときは1600円分 補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2,400円分<注意>登記手数料としての収入印紙は,貼らずにそのまま提出して...

koukenn01_1P.pdf

更新日 : 令和元年12月26日

後見(1/2) 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。 受付印後見・保佐・補助 開始申立書 (収入印紙欄)(はった印紙に押印しないでください。)開始申立てのみは,800円分(補助開始のみの申立てはできません。)保佐開始申立て+代理権付与のときは1600円分補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2,400円分<注意>登記手数料としての収...

kouken04P_seinen_mousitate_20150501.pdf

更新日 : 令和元年12月26日

後見(1/2) 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。 受付印  後見・保佐・補助  開始申立書  (収入印紙欄)(はった印紙に押印しないでください。)    開始申立てのみは,800円分(補助開始のみの申立てはできません。)    保佐開始申立て+代理権付与のときは1600円分    補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2,400円分<注意>...

kouken04W_seinen_mousitate_20150501.docx

更新日 : 令和元年12月26日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。受付印後見・保佐・補助 開始申立書(収入印紙欄)(はった印紙に押印しないでください。) 開始申立てのみは,800円分(補助開始のみの申立てはできません。) 保佐開始申立て+代理権付与のときは1600円分 補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2,400円分<注意>登記手数料としての収入印紙は,貼らずにそのまま提出して...

033ninnti.pdf

更新日 : 令和元年12月6日

この申立書の写しは,法律の定めるところにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。         認知  調停申立書    (この欄に収入印紙1,200円分を貼ってください。)  収 入 印 紙            円 予納郵便切手            円                                                  ...

03seinennkoukennmousitatesyokisairei.pdf

更新日 : 令和元年12月6日

成年後見開始申立書記載例受付印(この欄に収入印紙をはる。)(はった印紙に押印しないでください。)都道府県(方) 1 2父母 3子( ) 4兄弟姉妹甥姪 5( )■ 都道府県■(方)□(方) 1 2父母 3子( ) 4兄弟姉妹甥姪 5( )※裁判所太郎 印準口頭 25年12月10日後見・保佐・補助開始申立書収入印紙 円予納郵便切手 円添付書類本人の戸籍謄本(全部事項証明書)  通,本人の住民票又は戸...