サイト内検索

サイト内検索結果

書式 の検索結果 : 6948件(6631-6640を表示)

表示順
一致順
更新日順

r4-fc-kasaiiinkai-gijiyouroku.pdf

更新日 : 令和4年9月8日

1 さいたま家庭裁判所委員会議事要録(第41回) 第1 日時令和4年6月10日(金) 午後3時から午後5時まで第2 場所さいたま家庭裁判所大会議室第3 出席者【委員】加藤学、鹿野伸二、甲原裕子、小林孝幸、坂下裕一、高橋信彦、寺田治子、細野隆司、向田辰男、桃木茂、諸角文、八島健、山本英雅、湯川浩昭(五十音順、敬称略)【オブザーバー】(事件部)山﨑明郎、松本浩昭、関根恵子、山澤美穂子、遠藤...

20220628_kaigi.pdf

更新日 : 令和4年8月16日

- 1 - 松山家庭裁判所委員会議事概要(第38回) 1 日時令和4年6月28日(火)午後1時30分 2 場所松山家庭裁判所大会議室 3 出席者(1)委員飯島健太郎、奥田春、小倉健嗣、川崎豊、小林保一、武智俊和、前田直哉、松本浩平、村瀬洋朗(五十音順、敬称略)(2)事務担当者森川首席家庭裁判所調査官、宮本首席書記官、前田事務局長、日野次席家庭裁判所調査官、佐藤総務課長 4 議事(■委...

moushitatenikansurusyorui_miseinenkoukenn.pdf

更新日 : 令和4年4月26日

【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。申 立 人 住 所〒 - 電話 ( ) 携帯電話 ( )ふりがな 氏 名□大正 □昭和 □平成 □令和年 月 日 生( 歳) 未...

A03_2_ninikouken_kisairei.pdf

更新日 : 令和4年3月30日

【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。 申 立 人 住 所〒 〇〇〇- 〇〇〇〇〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号電話 〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇 携帯電話 〇〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇ふりがな 氏 名こう の ...

02kisairei.pdf

更新日 : 令和4年3月30日

②(別紙) 1 【保佐,補助用】代理行為目録※ 下記の行為のうち,必要な代理行為に限り,該当する部分の□にチェック又は必要な事項を記載してください(包括的な代理権の付与は認められません。)。※ 内容は,本人の同意を踏まえた上で,最終的に家庭裁判所が判断します。 1 財産管理関係 (1) 不動産関係□ ① 本人の不動産に関する〔□ 売却 □ 担保権設定 □ 賃貸 □ 警備 □ ...

201mousitatesyosetto.pdf

更新日 : 令和4年3月29日

《未成年後見人選任申立書セット》 1 未成年後見人選任申立書 2 申立事情説明書 3 後見人候補者事情説明書 4 親族関係図 5 未成年者の収支予定表 6 未成年者の財産目録 7 未成年者の相続財産目録 ・・・(申立ての動機が遺産分割協議等の場合) ※ 記載例は,「未成年後見人選任の申立ての手引」をご覧ください。 千 葉 家 庭 裁 ...

04seinenkoukenqanda.pdf

更新日 : 令和4年3月1日

成年後見人Q&A 前橋家庭裁判所 (令和3年度)群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」 27-181116 -i-目 次 成 年 後 見 人(項 目) (ページ) Q1 後見人の仕事と証明方法 1 後見人に選任されましたが,後見人とはどのような仕事をするのでしょうか。また,後見人であることの証明を求められたときは,どうすればよいでしょうか。...

201512gijiroku.pdf

更新日 : 令和4年2月21日

- 1 - 第26回 広島家庭裁判所委員会 議事概要第1 開催日時平成27年12月16日(水)午後3時から午後5時まで第2 開催場所広島家庭裁判所大会議室第3 出席者[委員]植田智彦,鹿野伸二(新任),佐田尾信作,杉山信作,鷹村アヤ子,武田信晃,龍永直記,月村佳子,萩原由衣,平谷優子(新任),湧田耕辰(五十音順,敬称略)[説明者]星野満事務局長,鈴木裕一首席家庭裁判所調査官,松田剛家事首席書記官,...

01_gijiyoushi_1st.pdf

更新日 : 令和4年2月2日

- 1 - 司法行政事務の適正な遂行の確保に関する有識者委員会合(判例集等関係第1回)議事要旨 令和3年11月29日(月)午前10時00分から午前11時30分まで於 中会議室(総務局長)本日は議事進行を担当される委員が決まるまでの間、庶務において議事進行をさせていただく。まず、事務総長の中村から挨拶を申し上げる。(事務総長)委員の皆様方には、御多忙な中、本会合に御出席いただき、深...

0401_2_qanda.pdf

更新日 : 令和4年1月4日

- 1 - 成 年 後 見 人 Q & A 神戸家庭裁判所神戸家庭裁判所管内支部,出張所 - 2 - 成年後見人の権利と義務 1 財産管理権成年後見人(以下後見人)は,成年被後見人(以下被後見人)に代わって,その財産を管理し,被後見人のために必要な処分を行うことが出来ます(一部例外もあります)。 2 代理権後見人には,被後見人の財産に関して包括的な代理権が...