- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
有 の検索結果 : 28846件(14321-14330を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
04_honnin_syoukaisyo.doc
更新日 : 令和2年1月18日
- 3 - 本人に関する照会書(申立人用)※ これは申立書を補充するものですので,申立人が記載してください。(ただし,申立人が記載できない場合は,本人の事情をよく理解している人が記載してください。)※ 当てはまる番号や記号に○印を付け(いくつでもかまいません。)空欄には自由に記入して,申立ての際に提出してください。 1 本人の生活状況はどのようなものですか?(該当する番号に○印を付けてください。...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/04_honnin_syoukaisyo.doc
2605282.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
- 1 - 本人に関する照会書(申立人用) ※ これは申立書を補充するものですので,申立人が記載してください。(ただし,申立人が記載できない場合は,本人の事情をよく理解している人が記載してください。)※ 当てはまる番号や記号に○印を付け(いくつでもかまいません。)空欄には自由に記入して,申立ての際に提出してください。 1 本人の生活状況はどのようなものですか?(該当する番号に○印...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/2605282.pdf
BK_H30_04.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
(分類記号)訟い-11 訟務関連文書 訟務関連文書 10年庶い-04 文書 文書 10年 12裁判所の組織及び運営に関する事項(4から 11までに該当するものを除く。)裁判所の組織及び運営に関する業務常任委員会の構成に関する文書裁判所の組織及び運営に関する連絡文書等一時的通達,常任委員会委員の選挙の実施通知,結果通知,事務連絡裁判所の組織及び運営(事務)組ろ-10 連絡文書 連絡文書 5年訟務一般...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/BK_H30_04.pdf
KK_H31_A10.xlsx
更新日 : 令和2年1月18日
財産目 録令和 年 月 日 作成者氏名 印本人( )の財産の内容は以下のとおりです。※ 以下の1から9までの財産の有無等について該当する□にチェックを付し,その内容を記載してください。※ 以下の1から8までの財産に関する資料がある場合には,「資料」欄の□にチェックを付し,当該資料の写しを添付してください。また,財産目録との対応関係がわかるよ...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/KK_H31_A10.xlsx
KK_H31_A11.xlsx
更新日 : 令和2年1月18日
相続財 産 目 録令和 年 月 日 作成者氏名 印本人( )が相続人となっている相続財産の内容は以下のとおりです。※ 本人が相続人となっている遺産分割未了の相続財産がある場合にのみ提出してください。※ 被相続人(亡くなられた方)が複数いる場合には,この目録をコピーするなどして,被相続人ごとにこの目録を作成してください。※ 以下の相続財産の有無等につい...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/KK_H31_A11.xlsx
KK_H31_A11_1.xlsx
更新日 : 令和2年1月18日
相続財 産 目 録令和 〇 年 〇 月 〇 日 作成者氏名 甲野 花子本人( 甲野 太郎 )が相続人となっている相続財産の内容は以下のとおりです。※ 本人が相続人となっている遺産分割未了の相続財産がある場合にのみ提出してください。※ 被相続人(亡くなられた方)が複数いる場合には,この目録をコピーするなどして,被相続人ごとにこの目録を作成してください。※ 以下の相続財産の有無等について該当する□...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/KK_H31_A11_1.xlsx
MI_H31_Bb03.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
3-3-2-1債権差押命令申立必要書類(R1.10).docx 債権差押命令申立必要書類 □① 債権差押命令申立書(当事者目録,請求債権目録,差押債権目録)※書類審査の段階で,訂正をお願いする場合があります。※和歌山地方裁判所(各支部含む)窓口に,申立書の書式(基本的な類型)を備え付けております。また,最寄りの裁判所の書式または他庁ホームページに掲載されている書式を利用して申し立てることも...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/MI_H31_Bb03.pdf
46-1-R1.12kasaimousitate.pdf
更新日 : 令和2年1月16日
別紙様式5(親族用)後 見 人 等 候 補 者 身 上 書 (親族用) この書面は,家庭裁判所が後見人等候補者のことを知るために必要なものです。必ず,候補者ご自身で記入し,申立書と一緒に提出してください。なお,欄内に書ききれないときは,A4の用紙を利用してください。 1 経歴 1 私は, 人きょうだいの 番目です。(亡くなった方も含めて) 2 最終学歴 (中・高・大)...
https://www.courts.go.jp/asahikawa/vc-files/asahikawa/file/46-1-R1.12kasaimousitate.pdf
46-2-R1.12kasaimousitate.pdf
更新日 : 令和2年1月16日
後見人等候補者身上書(親族用)記載例後 見 人 等 候 補 者 身 上 書 (親族用) この書面は,家庭裁判所が後見人等候補者のことを知るために必要なものです。必ず,候補者ご自身で記入し,申立書と一緒に提出してください。なお,欄内に書ききれないときは,A4の用紙を利用してください。 1 経歴 1 私は,2人きょうだいの1番目です。(亡くなった方も含めて) 2 最終学歴 旭川...
https://www.courts.go.jp/asahikawa/vc-files/asahikawa/file/46-2-R1.12kasaimousitate.pdf
kasai-rink8.2.pdf
更新日 : 令和2年1月15日
(相続人用) 相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へ 1 照会する庁は,被相続人の最後の住所地を管轄する裁判所です。最後の住所地は被相続人の住民票除票又は戸籍の附票で確認してください。また,照会ができる方は,以下の2通りに限られます(なお,本説明書は以下のA の方を対象としておりますのでご注意ください)。 A 相続人(照会者が相続放棄・限定承認の申述をしたか否かは問い...
https://www.courts.go.jp/aomori/vc-files/aomori/file/kasai-rink8.2.pdf