サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 29438件(16971-16980を表示)

表示順
一致順
更新日順

R30305A8rikongo-ex.pdf

更新日 : 令和3年3月2日

受付印  調停家事 申立書 事件名(離婚後の紛争調整)□ 審判 (この欄に申立て1件あたり収入印紙1,200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 円 水 戸 家庭裁判所○ ○ 支 部 御 中令和 ○○年 ○ 月 ○ 日申立人(又は法定代理人など)の記名押印 甲 野 花...

guide-03.02.26.pdf

更新日 : 令和3年2月26日

水戸地方裁判所総務課広報係水戸家庭裁判所総務課庶務係〒310-0062 茨城県水戸市大町1-1-38 茨城県内の裁判所は12か所!!近くの裁判所はどこかな?「なぜなぜ?教えて!裁判所」では,みなさんの疑問・質問に裁判官や裁判所で働いている職員がお答えしていきます!本号では,水戸地方裁判所の小谷裁判官が質問にお答えします。いばらき裁判所ガイド茨城県の裁判所 どこにある?地方裁判所生活のトラブルや,窃...

2021-3-4.pdf

更新日 : 令和3年2月25日

調停で対立すると思われることはどんなことですか。(複数可)※申立人と相手方が同居中のときは,申立人の欄に記入してください。それぞれの職業について記入してください。住居の状況について記入してください。□無職  □その他(                )□ 自宅 (名義:              ) □ 自宅 (名義:              )続柄※給与所得者の場合,年収は源泉徴収票の「支払金...

2021-3-5.xls

更新日 : 令和3年2月25日

令和   年(家イ)第     号 氏名(               )印事情 説 明 書 (申立人)この書類は,申立ての内容に関する事項を記載していただくものです。あてはまる事項にチェックを付け(複数可),空欄には具体的に記入して,申立ての際に提出してください。この書類は,相手方には送付しませんが,相手方から申請があれば,開示されることがあります。□ 申立人(あなた)の収入額   □ 相手...

2021-4-4.pdf

更新日 : 令和3年2月25日

令和   年(家イ)第     号 氏名(               )印養育費□ 子どもにかかる費用の額 □ 学 費 (具体的に:                           )□ その他(約       万円) □ その他(約       万円)財産の状況について記入してください。あなたが調停を申し立てたいきさつや理由を記入してください。ある場合: □ 住宅ローン(約    万円) ...

2021-4-5.xls

更新日 : 令和3年2月25日

令和   年(家イ)第     号 氏名(               )印            事 情 説 明 書 (申立人)この書類は,申立ての内容に関する事項を記載していただくものです。あてはまる事項にチェックを付け(複数可),空欄には具体的に記入して,申立ての際に提出してください。この書類は,相手方には送付しませんが,相手方から申請があれば,開示されることがあります。□ 申立人(あなた)...

FKS-8F-jijousetumei-fuufu-2020.pdf

更新日 : 令和3年2月22日

書式3 この書面は,相手方から申請があれば閲覧謄写(見せたり,コピーさせたりすること)される可能性があります。 1 R1.5 (夫婦関係)令和 年 月 日事 情 説 明 書申 立 人 1 夫婦関係が不和となった事情やその後のいきさつなどを記入してください。 2 これまでのいきさつを考えると,調停で対立すると思われることは,どのようなことで...

R0302_nin_koken_shindansho_wo_sakuseisarerukatahe.pdf

更新日 : 令和3年2月15日

診断書(成年後見制度用)を作成される医師の方へ 日頃から,家庭裁判所にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。本診断書及び診断書付票は,成年後見事件が申し立てられた際の重要な参考資料となります。本診断書の作成については,「成年後見制度における診断書作成の手引・本人情報シート作成の手引」(最高裁判所事務総局家庭局)を参照してください。(http://www.courts.go.jp/kouk...

R2.12.22_mogiwebukaigi.pdf

更新日 : 令和3年2月10日

報道機関向けウェブ会議による模擬裁判大阪地方裁判所では,令和2年12月22日(火),司法記者クラブ所属の報道機関に向けて,民事訴訟手続のIT化についての説明と,実際の裁判で使用されるIT 機器を利用した,裁判官及び弁護士による模擬裁判手続が行われました。ここでは,民事訴訟手続のIT化や当日の様子についてお知らせします。民事訴訟手続のIT化についてまず,裁判官から報道機関の記者に向けて,民事訴訟手続...

R3-saiyousikensetumeikai.docx

更新日 : 令和3年2月9日

裁判所職員採用試験説明会開催のお知らせ(※本説明会の参加・不参加は,今後の採用選考に影響を与えるものではありません。)裁判所事務官(一般職及び総合職),家庭裁判所調査官補の採用試験の受験をお考えの方を対象に,採用試験説明会を開催します!日時(1)裁判所事務官試験希望者向けア 令和3年3月10日(水)午後3時30分~午後4時40分  イ 令和3年3月11日(木)午後3時30分~午後4時40分(2)家...