- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
有 の検索結果 : 28855件(21661-21670を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
koukenkisairei.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。受付印( ☑後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円分保佐又は補助開始+代理権付与又は同意権付与のときは,1,600円分保佐又は補助開始+代理権付与+同意権付与の...
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/koukenkisairei.pdf
807004.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
明日の裁判所を考える懇談会(第14回)協議内容 1. 日時平成16年10月15日(金)15:00~17:00 2. 場所最高裁判所図書館特別研究室 3. 出席者(委員・50音順)大木美智子委員,大谷昭宏委員,田中直毅委員,平木典子委員,松尾浩也委員,米本昌平委員(最高裁判所)竹崎博允事務総長,高橋利文民事・行政局長〔オブザーバー:濱田邦夫最高裁判所判事,大谷直人秘書・広報課長,園尾隆司総務局長,山...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/807004.pdf
2604C271.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
1 必 要 書 類 等 一 覧 表 * 後見人・保佐人・補助人の各候補者を単に「候補者」と記載しています。必要書類等 申請先等 1 □収入印紙①申立手数料として・後見(保佐)開始⇒800円分・保佐(補助)開始+同意権(代理権)付与⇒1600円分・保佐(補助)開始+同意権付与+代理権付与⇒2400円分②登記手数料として2600円分1組郵便局など 2 □郵便切手 (後見)50...
https://www.courts.go.jp/saitama/vc-files/saitama/file/2604C271.pdf
120213katei-siryou2.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
1 平成24.2.13家一印 家事事件手続に関する最高裁判所規則の要綱(案) (前注1) 本資料は,家事事件手続法(平成23年法律第52号)を踏まえ,同法に基づき必要と考えられる規則事項を整理したものである。 (前注2) 以下の法・規則の引用・参照に当たっては,以下の略語を使用することがある。 家事事件手続法 法 非訟事件手続法(現行) ...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file1/120213katei-siryou2.pdf
20190220chioozukannribo.pdf
更新日 : 令和元年12月26日
司法行政文書ファイル管理簿 松山地方裁判所大洲支部大分類 2001 庶務(事務)庶務帳簿2 事務記録帳簿保存簿 庶務課長 2002/1/1 30年 2032/3/31 紙 書庫 庶務課長 2008 規則,規程,通達及び告示の制定改廃等人い-05 給与 庶務課長 2009/1/1 10年 2019/3/31 紙 書庫 庶務課長 2008 職員人事(事務)人ろ-14 栄典 庶務課長 2009/1/1 ...
https://www.courts.go.jp/matsuyama/vc-files/matsuyama/file/20190220chioozukannribo.pdf
20505012.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
資 料 編裁判の迅速化に係る検証に関する報告書 353 ■資料索引【資料1】 裁判の迅速化に係る検証に関する検討会委員名簿【資料2-1】 事件類型別事件状況(民事第一審・行政第一審)【資料2-2】 事件類型別平均審理期間等(民事第一審・行政第一審)【資料2-3】 終局区分別平均審理期間等(民事第一審)【資料2-4】 終局区分別平均審理期間等(行政第一審)【資料2-5】 地方裁判...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file2/20505012.pdf
240siori_miseinen.pdf.pdf
更新日 : 令和4年3月29日
令和4年4月 改訂版□千葉家庭裁判所 〒260-0013 後見係℡ 043-333-5323 ℡ 043-333-5411 □佐倉支部 〒285-0038 佐倉市弥勒町92 ℡ 043-484-1243 □一宮支部 〒299-4397 長生郡一宮町一宮2791 ℡ 0475-42-3531 □松戸支部 〒271-8522 松戸市岩瀬無番地 ℡ 047-313-0153 □木更津支部 〒292-08...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/2022/file3/240siori_miseinen.pdf.pdf
20506002.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
-1- 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(概要)裁判の迅速化に関する法律(平成15年法律第107号)が施行されて6年が経過した。この間,最高裁判所では,同法8条1項に基づき,裁判の迅速化に係る検証に関する報告書を平成17年7 月(第1回報告書)と平成19年7月(第2回報告書)の2回にわたり公表した。本報告書は,裁判の迅速化に係る第3回目の検証結果を公表するものである。今回の検証作業としては,ま...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file2/20506002.pdf
14-R6wakkanai.pdf
更新日 : 令和6年11月11日
司法行政文書ファイル管理簿大分類 中分類 1987年度 庶務係 庶務帳簿 公印管理簿旭川地家裁稚内支部・稚内簡裁庶務課長未定 常用 未定 紙 倉庫 庶務課長 1996年度 庶務係 庶務帳簿 事務記録帳簿保存簿旭川地家裁稚内支部・稚内簡裁庶務課長 1997年4月1日 30年 2027年3月31日 紙 倉庫 庶務課長 2000年度 庶務係 庶務帳簿 事務記録帳簿保存簿旭川地家裁稚内支部・稚内簡裁庶務課...
https://www.courts.go.jp/asahikawa/vc-files/asahikawa/bunsyokanri/filekanribo/R6file/14-R6wakkanai.pdf
20230904.youkouan.pdf
更新日 : 令和5年12月25日
1 刑事訴訟規則の一部を改正する規則の制定に関する要綱案この要綱案中「法」とあるのは、刑事訴訟法等の一部を改正する法律(令和五年法律第二十八号。ただし、同法附則第一条ただし書第四号に掲げる規定に限る。)による改正後の刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)をいう。 第1 第一編(総則)の規定の改正・新設 1 裁判の告知・処置をとるべきことの請求(第三十四条の二、第三十四条の...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/2023/20230904.youkouan.pdf