- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
有 の検索結果 : 29352件(4641-4650を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
29saijyou50.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成29年6月29日(平成29年度(最情)諮問第38号)答申日:平成29年12月1日(平成29年度(最情)答申第50号)件 名:最高裁判所が弁護士任官希望者に対して実施した面接選考に関する文書の一部開示の判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「平成29年4月任官の弁護士任官者に対して実施した,最高裁判所の面接選考に関する文書(実施日時,実施場所,実施方法...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/29saijyou50.pdf
29sj68.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成29年9月21日(平成29年度(最情)諮問第55号)答申日:平成30年2月23日(平成29年度(最情)答申第68号)件 名:最高裁判所の正門通行についての規定等の不開示判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「最高裁判所の正門通行にあたり,『一般人の通行を認めず,弁護士のみ通行を認める』と差別する規定及び関連文書。また,守衛に対してその指示をする関連文書」(以下,併...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/29sj68.pdf
30saijou13.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成29年12月26日(平成29年度(最情)諮問第73号)答申日:平成30年5月25日(平成30年度(最情)答申第13号)件 名:弁護士任官者に対して実施した面接選考に関する文書の一部開示の判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「平成30年4月任官の弁護士任官者に対して実施した,最高裁判所の面接選考に関する文書(実施日時,実施場所,実施方法,面接担当者の...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30saijou13.pdf
30sj49.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成30年6月25日(平成30年度(最情)諮問第17号)答申日:平成30年11月16日(平成30年度(最情)答申第49号)件 名:司法修習生について戒告等をする決定権者が分かる文書の不開示判断(開示対象外)に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「司法修習生について戒告,修習の停止又は罷免の懲戒処分をする場合の決定権者が分かる文書(最新版)」(以下「本件開示申...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30sj49.pdf
30sj53.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成30年7月5日(平成30年度(最情)諮問第22号)答申日:平成30年12月21日(平成30年度(最情)答申第53号)件 名:期日に出席していない裁判所書記官が弁論準備手続調書を作成することができる場合が分かる文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「民事裁判の弁論準備手続期日につき,どのような場合に,期日に出席していない裁判所書記官が期日調書を...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30sj53.pdf
30sj62.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成30年7月26日(平成30年度(最情)諮問第30号)答申日:平成31年1月18日(平成30年度(最情)答申第62号)件 名:修習生バッジの製造委託の契約書等の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の各文書(以下,併せて「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,本件開示申出文書は作成し,又は取得していないとして不...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30sj62.pdf
4yushikishaiinkai_gijiyoushi280126.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 ハンセン病を理由とする開廷場所指定の調査に関する有識者委員会(第4回)議事要旨 1 日時平成28年1月26日(火)10:00~12:00 2 場所前橋地方裁判所高崎支部大会議室 3 出席者〔委員〕石田法子,井上英夫(座長),大塚浩之,川出敏裕,小西秀宣(敬称略)〔ハンセン病を理由とする開廷場所指定に関する調査委員会〕清藤健一総務局第一課長(委員長代理)〔庶務〕南宏幸総務局付,須田健嗣...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/4yushikishaiinkai_gijiyoushi280126.pdf
804001.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
平成十三年六月十四日最高裁判所規則第五号医事関係訴訟委員会規則(設置)第一条最高裁判所に、医事関係訴訟委員会(以下「委員会」という。)を置く。(所掌事務)第二条委員会は、次に掲げる事務をつかさどる。一 最高裁判所の諮問に応じて、民事訴訟事件又は民事調停事件のうち争点若しくは証拠の整理又は裁判をするについて医学又は医療の専門的知識経験を必要とするもの(以下「医事紛争事件」という。)の運営に関する共通...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/804001.pdf
805002.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
平成十三年六月十四日最高裁判所規則第六号建築関係訴訟委員会規則(設置)第一条 最高裁判所に、建築関係訴訟委員会(以下「委員会」という。)を置く。(所掌事務)第二条 委員会は、次に掲げる事務をつかさどる。一 最高裁判所の諮問に応じて、民事訴訟事件又は民事調停事件のうち争点若しくは証拠の整理又は裁判をするについて建築の専門的知識経験を必要とするもの(以下「建築紛争事件」という。)の運営に関する共通的な...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/805002.pdf
80523003.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
平成十三年六月十四日最高裁判所規則第六号建築関係訴訟委員会規則(設置)第一条 最高裁判所に、建築関係訴訟委員会(以下「委員会」という。)を置く。(所掌事務)第二条 委員会は、次に掲げる事務をつかさどる。一 最高裁判所の諮問に応じて、民事訴訟事件又は民事調停事件のうち争点若しくは証拠の整理又は裁判をするについて建築の専門的知識経験を必要とするもの(以下「建築紛争事件」という。)の運営に関する共通的な...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80523003.pdf