サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 29485件(5361-5370を表示)

表示順
一致順
更新日順

28jou17.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成28年10月13日(平成28年度(情)諮問第11号)答申日:平成28年12月21日(平成28年度(情)答申第17号)件 名:福岡第二検察審査会の検察審査員等旅費日当請求書の不開示部分の不均衡の理由を記載した文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論福岡第二検察審査会の検察審査員等旅費日当請求書の46番と47番の不開示部分の不均衡の理由(以下「本件...

29saijou72.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年10月26日(平成29年度(最情)諮問第59号)答申日:平成30年3月23日(平成29年度(最情)答申第72号)件 名:司法修習生の配属換えに関して最高裁判所が作成し,又は取得した文書の開示の判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「旭川地裁配属の70期司法修習生の一部が配属換えになったことに関して,最高裁判所又は司法研修所が作成し,又は取得した...

29saijou9.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年3月27日(平成28年度(最情)諮問第39号)答申日:平成29年6月9日(平成29年度(最情)答申第9号)件 名:裁判所が,市民後見人に対し,民法714条1項に基づく監督義務者の損害賠償責任をどのように説明することになっているかが分かる文書等の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「裁判所が,市民後見人に対し,民法714条1項に基づく監督義務...

30sj34.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成30年4月23日(平成30年度(最情)諮問第3号)答申日:平成30年9月21日(平成30年度(最情)答申第34号)件 名:最高裁判所裁判官会議議事録の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「昭和24年10月17日の最高裁判所裁判官会議の議事録」の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,「裁判官会議議事録(昭和24年10月17 日開催)」(以下「本件対象文...

80101018.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

裁判員に対する挨拶である。裁判体による工夫の余地が大きいところであり, *1 例えば自己紹介をすることも考えられる。審理が開始する前の段階で裁判員が真に理解しておくことが必要な原則につい *2 て,裁判員が理解しやすいよう裁判手続の流れと織り交ぜながら説明することとし,判決に至るまでの手続の流れの詳細について解説することはしていない。裁判手続の概要については,候補者段階でパンフレット等により事前に...

gijigaiyou1_7.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

情報公開・個人情報保護審査委員会(第7回)議事概要 1 日 時 令和元年10月18日(金)午後1時25分~午後4時20分 2 場 所 最高裁判所予備室 3 出 席 者 髙橋 滋委員長,久保 潔委員,門口正人委員 4 議事の項目等以下の諮問につき調査・審議 (1) 平成30年度(最情)諮問第98号「司法修習生が資料をPDF化した場合の弊害が分かる文書の不開示判断(不存在)に...

h29natuyasumi.kekkahoukoku.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

【結果報告】 静岡地方裁判所 平成29年度夏休み行事平成29年8月18日(金),静岡地方裁判所では,「童話から学ぶ刑事裁判手続~罪?無罪?君はどう考える?~」を開催し,小学校4~6年生17人とその保護者のみなさんに御参加いただきました。当日の様子を御紹介したいと思います ¥(^0^)¥!!① 模擬裁判員裁判模擬裁判員裁判の題材は,童話「白雪姫」。参加してもらった小学生のみなさんには,それぞれ本職...

M05-3-1.doc

更新日 : 令和元年12月27日

  受付印調停財産分与         申立書       □ 審判(この欄に申立て1件あたり収入印紙1,200円分を貼ってください。)    (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円予納郵便切手 円東京 家庭裁判所御中令和 ○ 年  ○ 月  ○日申立人(又は法定代理人など)の記名押...

06-3zokaichiku-to.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

- 1 - 平成 年(借チ)第 号 増改築許可申立事件 答 弁 書東京地方裁判所 □民事第22部 □立川支部 借地非訟 係 御中 平成 年 月 日(あなたに対する裁判所からの郵便物の送り先(送達場所))〒 - 住 所 TEL - - FAX - -相 手 方□ 本 人□ 代表者 印□ 代理人弁護士(あなたの氏名を(法人...

01_H24zaimushorui-gaiyou.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

- 1 - 裁判所 平成24年度省庁別財務書類の概要(カッコ内は前年度からの増減額)(貸借対照表)・形固定資産 5,812億円 (△162億円)国財産 5,795億円 (△169億円)土地 3,767億円 (△105億円)立木竹 9億円 ( △0億円)建物 1,541億円 ( △9億円)工作物 387億円 ( △28億円)建設仮勘定 89億円 ( △25億円)物品...