サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 28848件(6561-6570を表示)

表示順
一致順
更新日順

r3sj21.pdf

更新日 : 令和3年10月5日

1 諮問日:令和3年4月21日(令和3年度(最情)諮問第4号)答申日:令和3年9月28日(令和3年度(最情)答申第21号)件 名:国際会議への出席に際して提出したカントリーレポートの不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「国際会議への出席に際して提出したカントリーレポート(令和元年度分。ただし,日本語及び英語に限る。)」(以下「本件開示申出文書」という。)の開...

r3sj23.pdf

更新日 : 令和3年10月5日

1 諮問日:令和3年4月28日(令和3年度(最情)諮問第6号)答申日:令和3年9月28日(令和3年度(最情)答申第23号)件 名:最高裁判所事務総局秘書課会議係で使用されているマニュアルの一部開示の判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「最高裁判所事務総局秘書課会議係で使用されている事務処理要領その他のマニュアル(最新版)」(以下「本件開示申出文書」という。)の...

r3sj27.pdf

更新日 : 令和3年10月5日

1 諮問日:令和3年5月20日(令和3年度(最情)諮問第12号)答申日:令和3年9月28日(令和3年度(最情)答申第27号)件 名:司法修習生に対する弁護修習先の連絡時期が分かる文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「74期司法修習生に対し,いつ,どのようなタイミングで弁護修習先を連絡することになっているかが分かる文書」(以下「本件開示申出文書」という。...

Souzokuhouki_Syoukai.pdf

更新日 : 令和3年9月29日

相続放棄・相続限定承認の申述の無についての照会 1 概要相続放棄・相続限定承認の申述の無についての照会は,相続債権者,徴税官署,共同相続人等の利害関係人から特定の相続を指定して,特定の相続人が相続放棄・相続限定承認の申述期間中に申述しているかどうかについて回答を求めるものです。照会の際には,別紙の相続放棄・限定承認の申述の無についての照会申請書・被相続人等目録をご利用下さい。 ...

06-2-2_seisannninn_youekigata_ver2.pdf

更新日 : 令和3年9月17日

- 1 - 清算人選任申立書②(【株式会社】用益型に関するもの) 印 紙 1,000円貼 付 清算人選任申立書注1 (※ 割印不可)令和○○年○○月○○日東京地方裁判所民事第8部 御中 注2 申立人代理人弁護士 ○ ○ ○ ○〒○○○-○○○○ 東京都○○区○○町○丁目○番○号申 立 人 株式会社○○○○ 注3 同代表者代表取締役 ...

R3114.docx

更新日 : 令和3年8月30日

【保佐,補助用】代理行為目録※ 下記の行為のうち,必要な代理行為に限り,該当する部分の□にチェック又は必要な事項を記載してください(包括的な代理権の付与は認められません。)。※ 内容は,本人の同意を踏まえた上で,最終的に家庭裁判所が判断します。 1 財産管理関係 (1) 不動産関係□ ① 本人の不動産に関する〔□ 売却 □ 担保権設定 □ 賃貸 □ 警備 □     〕契約の締結,更新,変更及び...

R3115.pdf

更新日 : 令和3年8月30日

(別紙) 【令和3年4月版】 1 【保佐,補助用】代理行為目録※ 下記の行為のうち,必要な代理行為に限り,該当する部分の□にチェック又は必要な事項を記載してください(包括的な代理権の付与は認められません。)。※ 内容は,本人の同意を踏まえた上で,最終的に家庭裁判所が判断します。 1 財産管理関係 (1) 不動産関係□ ① 本人の不動産に関する〔□ 売却 □ 担保権設定 □ 賃貸 □...

20210820_zaishoku_kisairei.pdf

更新日 : 令和3年8月20日

(記載例)在職証明申請書 2 通 )を※◆ ◆ ◆ 弁護士職務経験期間中の在職は,在職証明書上,「裁判所事務官 平成〇年〇月〇日から平成〇年〇月〇日まで」と表記されます。「□判事」に☑チェックがあれば,在職証明書上,判事補としての在職期間もあわせて表記されます。資格の簡易裁判所判事からの申請で「□簡易裁判所判事」に☑チェックがあれば,在職証明書上,判事及び判事補としての在職証明もあわせて表記され...

saibanin-demae-r030819.pdf

更新日 : 令和3年8月19日

最後の質疑応答では,日本の裁判制度,職業としての裁判官,裁判官として肌で感じる世の中の変化,裁判官に代わって将来AIが裁判を行う日が来るのか…などなど,様々な角度からのご質問をいただき,お答えしました。令和3年7月8日(木),東京地方裁判所にて, Teams(チームス)による出前講義を実施しました。オンライン出前講義を実施しました!当裁判所の裁判員裁判の裁判員をお務めされた方からの申込みを受けて,...

030812_natuyasumikikaku_kekka.pdf

更新日 : 令和3年8月11日

神戸地方裁判所では,7月28日(水)に,小学校5・6年生及び中学生を対象に,裁判官に対するオンラインによるインタビューを開催しました。普段から聞いてみたかったこと,ドラマ等を見て気になったことなどを中心として様々な質問がなされ,裁判官の人生の先達者としての回答には感嘆の声が,軽妙な回答には思わず参加者から笑顔がこぼれ出る場面もありました。を開催しました!神戸の令和3年度参加者からの声・お話しがと...